運命とか宿命とか
暇すぎると宇宙の果てとか壮大なスケールのこと考えちゃうよね。
世の中には運命とか宿命とかって言葉がある。
それらは自分の意思や選択とか関係なく、決められた流れとかそうなるであろう未来とか、先のことは分からないけどもう既に確定された未来があるんじゃないか?ってゆーのを説明する言葉らしい。
私は生まれてから今こうしている現実と、そしてこの後どうなるかも決まっていて欲しいと思い、今回またチラシの裏に思いの丈を書き連ねることにした。
この駄文を読んでいる貴方は今までの人生で自分の力ではどうしようもない事柄に出会ったことはないだろうか?
私は山ほどある。
例えば、人間関係。
友人や職場の人間、家族や恋人、それらとの何らかの諍いがあったときに本当に自分の意思で選択した結果そのような事態になったのかと言うことである。
親、兄弟姉妹、祖父母、親族は自分の意思で選ぶことはできない。
では友人はどうだろうか?
本当に貴方は自分の意思で友人を作ったのだろうか?
貴方が友人と思うその人と何処で出会ったのかは勿論私には分からない。
なので一例を挙げさせてもらおう。
2000年に産まれた人間は2018年に高校3年生になるだろう。
では、その間にできた友人と言うのはほぼほぼ2000年前後に産まれた人間ではないだろうか?
勿論SNSを利用し歳や住まいの離れた友人関係を持つものもいるだろう。
だが一般的な未成年者の友人は、やはり同じ学校、同じ地区に住むものが多いのではなかろうか?
つまりは産まれる場所や年度を選べない我々は、多感な10代に付き合う人間が産まれた時点で定められていると言えるのではないだろうか?
子供とは良くも悪くも影響されやすいものだろう、貴方の趣味や好きなものは本当に貴方が好きになったのだろうか?
友人に勧められたり知人がしていたことはないだろうか?
周囲から影響を全く受けずに生きることは不可能だろう。
勿論私も多大な影響を受けてきていると思う。
その影響を与えてきた人は自分の産まれた年や地域と、本当に関係がないのだろうか?
さらに言うなれば両親がそのまま住まいがそのままでも、10年早く、もしくは遅く産まれていたら?
SNSを利用しようともその友人関係はできていただろうか?また遺伝子は何も変わらないであろう10年早く産まれた自分は今の自分と同じモノだろうか?
そんな訳がない、文化が違うのだ。文明の発展具合が違うのだ。産まれてから成長する過程で口にするもの目に見るもの耳にするもの触れるもの全てが異なるのだ。
それで同一の存在になれるわけがない。
つまり私たちは産まれた時点である程度の方向性のようなものが定められていると考えられる。
ではその後は?
気があった、趣味があった、友人になった、その選択は貴方だけの意思では不可能だ。
人間関係とは相手がいてこその関係なのだから。
ならば友人に選んでもらえたからこそ友人になれたとも言えるのではないだろうか?
一方的に自らが好意をもったところで相手の気持ちがなければ友人にはなれまい。
つまり貴方の意志と選択によって友人ができた訳では無いのだ。
人は裸で産まれてくるが、何も持たずに産まれてくるわけではないのだ。
家庭環境や立場、地位、その後に出会う人間まで産まれた時点で既に定められているのだ。
それを宿命と呼ぶのだろう。
そして自らが選んだ訳では無い周囲から影響を受けながら生き、死ぬのだ。
それを運命と呼ぶのだろう。
それらは自分の意思や選択とか関係なく、決められた流れとかそうなるであろう未来とか、先のことは分からないけどもう既に確定された未来なんじゃないか?なんてことを運命に導かれながら投稿しているのだ。