表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
笑わない僕と泣かない花。  作者: 桜ノ宮 妃緩
9/13

エピローグ


《 エピローグ 》


梅雨も終わりを告げ、温かい陽射しが始まりの音を鳴らす。


紫陽花あじさいから向日葵ひまわりの季節になり始めている。



百合がいなくなったのが、6月21日。

そして、6月24日。百合にサヨナラを贈った。

悲しくて、毎日泣いて泣いて、心は苦しかった。

でも、百合に言われた「 泣いた後は笑って 」の一言だけで、僕は以前より笑えるようになった。紫季にも「 立ち直ってくれてよかったよ。 」と言われた。

少しずつでも、変われればいい。

もうあの頃の、泣いてばかりの僕じゃない。



「 よかったです、かおるが元気になって。 」

そう言ったのは、あの天使の少女、ひまわり。

「 これからは、向日葵の季節だな。それをわかって百合は“ ひまわり ”にしたのかな。 」

心の中で言ったつもりだった。なのに、無意識に言葉を洩らしていた。


「 じゃぁ、これからは私を好きになってください。 」


一瞬、冗談かと思った。

彼女の顔は、本気とも冗談とも取れない顔で僕は少し戸惑った。


「 …はは。それは出来ないな。 」


少し笑ってそう言った。

「 何でですか! 」

彼女があまりにも必死に言うものだから、僕もちゃんと言わないと。

「 今はまだ、ゆり以上に好きになれる人がいないから。 」

ゆり以上に好きになれる人は、きっといないだろう。

もしこれから、好きな人が出来たとしても。


「 …じゃぁ、キスしてください。 」

「 何でそうなる。 」

「 私、最初に会ったときにも言いました! 」


最初?そんなこと言われていたら、普通覚えているはずなのに、全く記憶にない。


「 ヤドリギの花言葉、知ってますか? 」

「 あぁ、困難に打ちつ、だったっけ。 」

「 それもですけど、もうひとつあります。 」

「 え? 」


「 “ 私にキスして ”ですよ。」


そんなのは初耳だ。

花言葉って、いくつも意味があるのか。

「 だから、してください。 」

「 …しょうがないなぁ。 」


彼女ひまわりの前で、そっと身をかがめる。

ぎゅっと目を閉じる彼女に、そっとキスをする。


「 …え?ほっぺ? 」


キョトンとする彼女は、確かに可愛かったけど、好きにはなれない。


「 これで満足?任務終了なら、帰った方がいいんじゃない? 」

「 えっ...あ!そうでした!帰らないと怒られます!! 」


慌ただしく出ていく彼女は、背中の羽根をパタパタと震わせ、


「 さようなら!お元気で!また会えたらいいですね!! 」


早口にそう言って、空へ向かって飛んでいってしまった。

やがて見えなくなった彼女に一言

「 ありがとう。 」

と言ったあと、ふと視線を下げた。

そこには、雨水に少しだけ濡れた1輪の百合の花が咲いていた。



「 なんで…死んじゃったんだよ… 」


そこで泣き崩れたのは、言うまでもない。

弱音なんか言いたくないのに、つい口から零れる言葉は、誰の耳にも届かずに消えた。

悲しみは、これから先も消えないのだろう。

百合に涙が落ちたとき「 泣かないで。 」と言った彼女ゆりを思い出した。

キスで涙を止めてくれた、あの時を。


馨はその花に軽くキスをして、涙を拭った。

泣いたあとは、笑うと決めたから。


笑わない僕は、いつしか笑うようになり、

泣かない花は、最期に笑顔で涙を落とした。




笑わない僕の心の中で、

泣かない花は幸せそうに笑うのだった。




Fin



読んでくださりありがとうございます!!

ついに、“ 笑わない僕と泣かない花。 ”完結しました。

本編はこれで終了なのですが、これから少し番外編を書きます。

最初は、笹原 紫季先生のお話です。


書きたいことがまだまだ書ききれないほど、この物語に愛着が湧いてしまったので、もう少しだけお付き合いくださいませ(*´ー`*)


↓よろしければ投票おねがいします。ポチッと押すだけでランキングも見れますw


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ