登場人物確認
本小説は謎解きを主軸とする本格推理小説であり、大きく第一部と第二部、二つの事件によって構成されている。ゆえに本文に先立ち、以下の前提条件を設定するものとする。
①事件を解決する手がかりはすべて本文中に記されている。ゆえにメイントリックや犯人は解決編突入までに読者にも解明することが可能である。
②トリックや犯人が超能力や宇宙人など超常的な事象によるものであることは決してありえない。未知の技術や架空の薬品などの反則的な技術を利用した解決も論外である。あくまで現実の常識にのっとった論理的な解決を基本とする。
③トリックの解明に動機の強弱は重要ではない。このため解決編までに動機が解明できないことも充分にありえるが、その場合でもトリックの解明や犯人の指名に支障はない。ただし、動機が推理の際の参考になることはある。
④犯人は本文中で氏名が明らかになっている人物の中に必ず存在する。ゆえに氏名が明らかでない人物は最初から容疑者圏外であり、犯人ではありえない。ただし、逆に言えば氏名が明らかになっている人物はどのような立場であれ全員が犯人候補である。
以上を明言した上で挑戦する。あなたは、探偵よりも先に作中で起こる数々の事件の真相を解明することができるだろうか。本章で登場人物を確認した後、早速本編へと進んでいただきたい。
登場人物一覧
◎主要人物
・深町瑞穂……都立立山高校一年。ミス研所属。
・榊原恵一……榊原探偵事務所所長。私立探偵。
・野川有宏……都立立山高校三年。ミス研会長。高校生探偵。
◎都立立山高校
A、ミステリー研究会関係者
・恩田朝子……都立立山高校三年。ミス研副会長兼文芸部部長。
・横川卓治……都立立山高校三年。ミス研所属。
・溝岸幸……都立立山高校二年。ミス研所属。
・佐脇倫明……都立立山高校二年。ミス研所属。
・村林慎也……都立立山高校二年。ミス研所属。
・朝桐英美……都立立山高校二年。ミス研所属。
・中栗隆道……都立立山高校二年。ミス研所属。
・生田徹平……元都立立山高校一年。元ミス研所属。
・肥田涼一……元都立立山高校二年。ミス研先代会長。
・岩坂竜也……元早応大学法学部一年。ミス研先々代会長。
B、その他の関係者
・磯川さつき……都立立山高校一年。女子バスケ部所属。瑞穂の友人。
・西ノ森美穂……都立立山高校一年。文芸部所属。瑞穂の友人。
・矢島亜樹……都立立山高校二年。新聞部所属。
・尾西翔也……都立立山高校二年。ゲーム研所属。
・島波晴海……都立立山高校三年。美術部部長。
・紙内智也……都立立山高校三年。剣道部部長。
◎住吉ライフ保険関係者
・広沼辰則……住吉ライフ保険社長。
・新開隆正……住吉ライフ保険副社長。
・舛岡勝義……住吉ライフ保険専務。
・品倉譲……住吉ライフ保険社員。
・下木恵理……住吉ライフ保険社員。
・七井佐和子……住吉ライフ保険社員。
・住吉貢太郎……住吉ライフ保険前社長。
・湯船鞠美……明政大学大学院生。七井のルームメイト。
◎警視庁
・沖田京三……警視庁警視総監。
・石川欽次郎……警視庁副総監。警視監
・橋本隆一……警視庁刑事部捜査一課長。警視正。
・国友純一郎……警視庁刑事部捜査一課警部。
・斎藤孝二……警視庁刑事部捜査一課警部。
・新庄勉……警視庁刑事部捜査一課警部補。
・圷守……警視庁刑事部鑑識課警部。
・戸上基弘……警視庁代々木署刑事課警部。
◎その他
・国松香……桜森学園高等部一年。剣道部所属。
・笠原由衣……桜森学園高等部一年。水泳部所属。
・町水和清……会社員。二年前に妻を殺害し自殺。
・町水梨枝子……和清の妻。二年前に殺害。
・神埼十三……元富山県警警部。
・深町遼一……瑞穂の父。
・深町瑞江……瑞穂の母。