表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女と騎士  作者: 宮原 ソラ
序章
6/57

命の石1

 遠く、自らの分身とも言える虹の石が砕け散るのを、女は感じた。

(彼は、助かったんだ)

 フードの奥で、女は、その形良い唇にゆるゆると微笑を浮かべる。

 自らの運命にも関わる大切な石を失ってしまったが、惜しいとは思わなかった。それよりも、死の影を纏わりつかせていた若すぎる騎士から、その気配が綺麗に消え失せたことの方が嬉しい。

 石はまた作れば良い。一つの石を作るのに、五年もの歳月を要するが……石さえあれば、またこの都に戻って来れる。

(不便だけど、仕方ないよね)

 アリストラ王国の遥か東方にはレテという魔峰があり、女はその麓の集落の出身だった。

 魔峰に抱かれたかの地には、不思議な力を持つ人間が稀に生まれる。彼らは、魔女、あるいは魔法使いと呼ばれ、力の強弱はあれど、精霊の声を聴き、火を、風を、水を、万物の根源を自在に操ることができた。

 だが、強すぎる力は必ず制約に縛られることとなる。魔法使いたちは、総じて短命であった。殊に魔峰レテを離れるとその影響は顕著であり、ほとんどの者が二十代の若さで命を落とした。

 魔法使いたちはレテの気の届く範囲に自らの身を置き、閉ざされた地で静かに暮らすより他なかった…………およそ二百年前、一人の魔女が、レテに囚われることなく命を繋ぐことのできる、秘術を見つけ出すまでは。

(命の石の魔法……)

 レテの山脈から切り出した水晶を真円に精製し、そこに、何年もの歳月をかけて、自らの魔力を凝縮させる。

 真珠が核に美しい層を纏わりつかせるように、幾重にも集められた魔法の力は、やがて虹色に輝き結晶化して、命を守る輝石となるのだ。

(レテに戻らなきゃ……)

 開け放しの窓越しに、時折気まぐれに雲の合間から顔を覗かせる月を見上げていた女は、ゆっくりとその場を離れた。

 試行錯誤して棚に並べた道具類や、不器用な手つきで一生懸命に作った値札を、一つ、一つ、愛おしそうに眺めやる。

 王都に来て、店を開いたのはほんの一年前のこと。田舎で自給自足の生活をしていた自分が店を切り盛りするなど、想像もできないことだったが、様々な人々の力を借りて、どうにかこうにかやってきた。

 特に黒騎士団長のヴァルトには、本当に世話になった。もともとこの店は女の祖母のものだったが、祖母亡き後、孫娘に引き継がれるまでの空白期間、店と看板を守ってくれていたのは彼だった。

 信頼のおける人物だけに店の存在を話し、お得意様も作ってくれた…………高価な魔法具の作成依頼などもその中には無論あり、贅沢さえしなければ、穏やかに日々を紡いでいくことが出来たのだ。

(お礼を言ってから……ヴァルト様に)

 黒騎士団は遠征中だが、精鋭の彼らのこと、十日もすれば城に帰還するだろう。

 それまでの間、のんびりと店仕舞いをしながら待てばよい。

(彼にも……)

 一度しか会ったことがない、しかも単なる店主と客という間柄でしかない、黒髪の少年の顔が、なぜか脳裏に浮かんでくる。

 大人びた表情をしていた。濃く深い青い瞳が、レテの湖畔の色にも似て、綺麗だと思った。差し出された手に釣り銭を乗せる時、ひどく緊張したのを覚えている。

 目深くフードを被っていて助かった……恥ずかしそうに頬を赤らめている様子を、見られずにすんだから。


(名前……何ていうのかな)

 

 それを知る機会が、間もなく訪れるなんて、この時の魔女は夢にも思ってはいなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ