表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナイトキラー  作者: 高菜あやめ
第一部 春
9/76

8. やさしい思い出

 後から聞いた話だけど、例の『(おとり)作戦』は、お城に戻ってきてからが勝負だったんだって。

 ディルクが宰相様に呼び出されたのも、作戦の一部だったそうで……つまりディルクはあの時、わざと私を一人にした事になる。

 この件に関して、ディルクは何度も私に頭を下げて(!)謝ってくれた。

 後からクラウスさんがそっと教えてくれたんだけど、ディルクは『囮作戦』の決行を、最後の最後まで反対していたらしい。


「でもレオノーラ姫は、ディルクを自分の騎士にしたがっていたから、ハナちゃんに危害を加えるつもりはなかったんだ。主を守れなかった騎士は、面目丸つぶれだからね。とにかく少しでもハナちゃんに危害が及びそうなら、すぐさま計画を変更して、ハナちゃんを助ける予定だったんだよ」


 クラウスさんも説明しながら、申し訳なさそうにしてた。私は別に怒ってないけど。むしろ早めに解決して、ホッとしたくらい。


(ま、敵を欺くなら味方からって言うからね……)


 城下町にいたときは、私たちは影から護衛されていた。当然、私を狙っている集団もそれには気がついていた。

 だけどお城に戻った途端、護衛が手薄になったもんだから、私たちの気が緩んだと誤解して……それでまんまとディルクたちの作戦に引っかかったようだ。


 私が連れさらわれ、ディルクとクラウスさんが後をつけていったところ、例の猫のお面をかぶったレオノーラ姫が現れた。そんで、あれこれしゃべってくれたもんだから、現行犯で取り押さえたってわけだ。


 これで事件解決、めでたしめでたし……の、はずだけど。


「はあ……」


 私は何度目か分からないため息をつく。

 部屋の窓辺に座って、ぼんやりと庭で綻び始めた花々を眺めた。先日町の公園とは趣がまったく違うけど、綺麗で華やかで……見てると泣きたくなる。


(やっぱり、違うよなぁ)


 レオノーラ姫にはしてやられたけど、今回の件ではっきりと分かった事がある。いや、本当は初めから分かってた。


(ディルクは本当に、私の騎士でいいのかな……)


 ディルクは本来、もっと身分の高い王族に仕えるべき騎士だ。私のような、名ばかりの姫に仕えてたって、彼の将来には一文の得にならない。


「姫様、お呼びでしたか」


 ノックの後、静かに扉を開けてディルクが部屋に入ってきた。

 私は窓辺の椅子から立ち上がって、凛々しい立ち姿の騎士様を出迎える。


(やっぱり、このままじゃダメだよなぁ)


 緊張で口の中がカラカラになるのに、握りしめた手のひらからはじっとりと汗が滲んでる。


「実は、話があるんだけど」


 大きく息を吸った割には、蚊の鳴くような声しか出てこない。


「あのね、私の専属騎士を辞めたらどうかなって」


 ディルクの体が僅かに揺れた。顔には険しい表情が浮かんでいる……私は緊張で乾いた喉をゴクリと鳴らした。


「えっとね、やっぱりディルクが私の騎士なんて、変だと思うんだ」

「……」

「ほら私って、後ろ盾も何も無いから、王族の中では立場もイマイチじゃん? 私なんかに仕えてったって、何の得にもならないよ。出世だってできないだろうし」

「出世はする必要ないでしょう。私は黒サッシュですから」


 そうだった。騎士の位で一番高いのは黒サッシュだから、これ以上昇進しようもないか。


「それに姫様にお仕えして、私にメリットがあるかどうかは、私自身が判断することです」

「そ、そっか……」

「あと、ご自分のこと『私なんか』とおっしゃられるのは感心しませんね」


 ディルクは私の前に進むと、ゆっくりと膝を折った。左手を取られ、その指先に……ディルクの唇が触れた。


「私を、あなたの騎士でいさせてください、ハンナ姫」


 緊張のあまり、私の身体はカチコチに固まってしまう。なんなのこれ、もんのすごく恥ずかしいんですけど!?


「私が姫様の騎士でありたい、と思ったのはオイゲンの葬式の日でした」


 唐突な告白に、私は引っ込めようとした手を止めて目を丸くした。私を見つめるディルクの瞳が切なげに細められる。


「あの日、姫様はオイゲンの墓の前で誓われましたね……『大丈夫だから心配しないで、立派な姫君になるから』と」

「あ、あれ聞いてたの?」


 その時のことを思い出して、私はますます赤面してしまう。

 お葬式に出席していた人は皆帰ってしまって、あの場には私ひとりしかいないと思ったのに……まさかディルクがいたなんて知らなかった。


 オイゲンのお墓の前で何を言ったのか、正直よく覚えていない。お葬式の直後だったし、胸がいっぱいで必死に言葉にするも、支離滅裂だった気がする。

『いい子になるよ』とか『勉強頑張る』とか誓った気もするけど、途中泣いていた気もするし、『なんでひとりぼっちにするの』とか怒っていた気もする。


(やだなあ、あれ聞かれてたなんて……)


「立ち聞きするつもりはなかったのですが……申し訳ありません」


 ディルクは深々と頭を下げて謝罪する。後ろで束ねた金色の髪が、肩口からサラリと流れ落ちて揺れた。


「謝らなくて、いいよ……」


 私の言葉に、ディルクが顔を上げた。向けられた新緑を思わせる瞳は、いつなく柔らかでやさしい色が滲んでいた。


「私はオイゲンがうらやましかった」

「え……」

「あのように、最後まで主に愛される騎士になれたら、どんなにか幸せだろうと思いました」


 その言葉に、視界がフワリとぼやけた。ぽろぽろとこぼれていく涙の雫を、どうやって止めたらいいのか分からない。


「泣かないで下さい……姫様」


 どれほどオイゲンが大好きだったか、大切だったか……オイゲンが、どれほど私を大事にしてくれ、守ってくれていたか……今更ながら思い出してしまう。

 オイゲンは、家族全員を失ったばかりの私を、まるで本当の孫娘のように慈しんでくれた。やさしくて温かくて、でもどこかひょうきんで。


 慣れないお城での生活も、オイゲンと一緒なら気楽で楽しかった。

 一緒にご飯食べたり、散歩したり。

 はしゃいだり、笑ったり。

 時には喧嘩もしたけど、最後にはいつも意地張り合ってるのがばかばかしくなって、お互いあやまって、それから二人でよく泣いた。泣きながら、また笑いあった。


 ――私の小さなお姫さん、いつも元気で笑っているのが一番じゃ。


 そう言って、頭をなでてくれたあの手はもう無い……永遠に失ってしまったんだ。もう一緒にいられないんだ。もう会えないんだ。

 手のひらで受けとめる涙が、濡れた感覚が、残酷な現実をやたらリアルにする。オイゲンがいない事実を、私に突きつける。

 涙がこぼれ続ける目を、手の甲で強くこすっていたら、ふと視界が暗くなった。気がつくと温かな腕に包まれていた。


「これからは、私が姫様をお守りいたします」

「……ディルク」

「私がずっと、あなたをお守りいたします……ずっと」


 ひどくやさしい言葉に、私はもうひとしきり泣いてしまった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ