表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナイトキラー  作者: 高菜あやめ
第一部 春
3/76

2. 新しい騎士様は有名人で人気者

「ハナちゃん、新しい専属騎士が決まったってホント?」


 私の一個上で、姉姫にあたる仲良しのリーザちゃんが、わくわくしながら身を乗り出してきた。

 今日はリーザちゃんのお部屋に、お茶にお呼ばれしている。小さな丸いティーテーブルを囲みながら、紅茶とお菓子をいただいている真っ最中だ。


 リーザちゃんの母親は王様の側室なので、リーザちゃんは私と同じく王位継承問題には無縁の、気楽な立場のお姫様だ。ただしお城で生まれ育ったから、町育ちの私よりよっぽどお姫様らしい。

 そんなリーザちゃんは、私の新しい騎士様に興味しんしん。綺麗な青い目をきらきらさせて、私にあれこれ聞いてくる。


「しかも、ベッセルロイアー家のディルク様でしょ? すごいわぁ」

「なにがすごいの?」


 私がクッキーを手に首を傾げると、リーザちゃんは驚いたように長いまつ毛をパチパチさせた。


「ハナちゃん知らないのね。ディルク様は有名よ。優秀で、あの麗しさだもん。お城の誰もが、こぞって自分の専属騎士にしようとやっきになっても、これまで誰にもなびかなかったのよ。それなのに突然、ハナちゃんの騎士になったっていうじゃない。驚いちゃった」

「なんかね、オイゲンの遠縁なんだって。オイゲンが亡くなったから、代わりに私の騎士になったらしいよ」

「ええっ、ラッキー……って、ごめん。オイゲンのことは残念だったわね」

「ううん、気にしなくていいよ」


 オイゲンの皺がよった、やさしい顔を思い出して、私はちょっと悲しくなった。オイゲンがもう少し若かったら、もっと長く一緒にいられたかもしれないのに。


(いかんいかん、暗くなってしまった)


 お葬式の後、オイゲンのお墓の前で誓ったんだ……一人になっても、明るく生きてくってさ。暗くなんかなってたら、天国のオイゲンが心配しちゃうよ。


(それにしても、ディルクがそんなに人気者だなんて、知らなかったなあ)


 どうやらお城のお姫様たちは、お付きの騎士が多くいることに、ある種のステータスを感じるみたい。正室様のお姫様たちなんて、多いところじゃ五人の騎士がいるって話だ。


(ところで五人もいて、うるさくないのかなあ?)


 リーザちゃんに聞いてみると「五人はさすがにね、三人ぐらいならわかるけど」なんて言われた。


「私なんて、一人でも持てあましているのに……」


 私は新しい騎士様の、生真面目な横顔を思い出してため息をつく。


「たとえ騎士が何人集まっても、ディルク様には敵わないわよ。姫君たちどころか、あのカリスティ宰相も夢中だそうよ?」

「え、あのカリスティ宰相が!?」


 カリスティ宰相と言えば、美人だけどいつも無表情な為『鉄面皮』と呼ばれる、とっても怖そうな人だ……まさかその宰相様にまで気に入られてるのか。

 逆にそんなエリート騎士が、本当に私の専属騎士でいいものか悩んじゃうよ。


「とにかく、ハナちゃんはこれから大変よ」

「え、どうして」


 腕組みしたリーザちゃんは、神妙な顔で語り始めた。


「私たちのような側室の姫はさておき、正妻の姫たちは黙ってないわよ、きっと。あんなにディルク様を欲しがっていたもの。やっかみは避けられないわ」

「え、私いじめられるの?」


 正室のお姫様たちとは、住む宮殿がちがうから、これまで滅多に会うこともなかったのに。


「いじめられるってレベルで済めばいいけど。でも大丈夫。何かあったら、ディルク様に守

ってもらえばいいわ」

「そ、そうだね……」


 ディルクのせいでいじめられるのを、ディルクに守ってもらうのか……なんか複雑な気分だなぁ。






 リーザちゃんとのお茶を終えて、自分の部屋に戻ってくると、そこには怒った顔のディルクが待ち構えていた。


「お出掛けになるなんて、私はうかがっておりませんが?」

「え」

「なぜ黙って、お部屋を出ていかれたのです?」


 詰問口調のディルクに、私はびっくりした。


「だって、リーザちゃんのとこへ、お茶しにいっただけだし」

「私は、うかがっておりません」

「ちょこっとだから……」

「そういう問題ではありません」


 びしっと言われて、私はぶすくれてしまう。

 だってオイゲンには、そんなうるさいこと言われなかったもの。私はいつでも一人で自由気ままに、城内を歩き回れたもの。


「オイゲンは、そんなこと言わなかったよ」

「私はオイゲンとは違います。私は私のやり方で、あなたの騎士を務めます」


 私は膨れっ面のまま、そっぽを向いてソファーに座った。もう聞きたくないのに、ディルクのお小言は続く。


「もう少し、姫であるという自覚をお持ちください。これからは、朝食の後のご予定については、前日までに私に直接お話しいただくか、さもなければ当日の朝に、使いの者をよこしてお知らせください。いつの間にか、お部屋はもぬけの殻だったなんてこと、今後一切まかり通りませんよ」

「わかった、わかったから……もういいよ」


 私は降参とばかり手を上げて、なんとかディルクの話を打ち切った。

 あーあ、こんなうるさい人がお付きの騎士になっちゃったなんて……誰か取りかえてくれるものなら、取りかえて欲しいくらい。


(そうだ……ディルクを自分の騎士にしたい姫様たちが、大勢いるんだったな)


 他の姫様に聞いてみようかな、と考えていたら、頭上から影が落ちてハッとする。恐る恐る顔を上げると、怖い顔をしたディルクがこちらを見下ろしていた。


「姫様……何をお考えです?」

「え、べ、別に……」

「まさか、この私を厄介払いしようなどと、お考えではないでしょうね?」


 ぎくっ。


「よろしいですか、私はあなたの騎士であると同時に、この国に仕える騎士でもあります。私は王の御前で、あなたの騎士になると誓ったのですから、今更それを覆そうとしても『しきたり』上、許されませんよ」

「えっ、そうなの!?」

「やはり私を、厄介払いしようとお考えだったのですね……」


 その冷たい物言いに、私は冷や汗を流した。なまじ綺麗で整った顔だから、怒ると迫力が半端ない。チキンな私は平謝りするしかなかった……情けないけど。


「それで、この後のご予定はいかがされますか?」


 言われてみれば、もうすぐお昼近くだ。今日は週末だから勉強もお休みだし、裏の森へ遠乗りに出かけてもいいなぁ。


「じゃあ、西の森へ遠乗りに出かけるよ」

「かしこまりました。さっそく馬の手配をいたしましょう。姫様はダイニングで、昼食をお召し上がりください」

「あ、いいよ。お弁当を持ってく。出掛ける前に厨房に寄って、何か適当なものを籠に詰めてもらうよ」

「では、私もお供しましょう」


 そんなわけで、ディルクは厨房までついてきた。あーあ、まるで見張られているみたいで息苦しいよう……。


「ところで……その格好はどうかと」

「え、何が」

「服装ですよ。姫君のなさる格好とは思えませんね」


 私は自分の服を見下ろした。一応喪に服しているから、黒いひざ丈のズボンに黒の上着を着ている。


「馬に乗るなら、スカートよりこの方がいいかと思う」

「……まあ、今日のところは大目に見るとしましょう」


 ディルクの言葉に、私はそっと肩で息をつく。第一印象を裏切らず、ディルクは相当堅物のようだ。


(ホント、やっかいな騎士様をしょいこんじゃったなぁ……)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ