表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/22

11.あんたカレシできたでしょ?


 その日、いつも通りにふるさとが鳴り、にゅうっと背伸びをしたツキは気付いた。


 「あれ?まっくらじゃん。」


 そこから数日、街は混乱が続いた。ずっと続いていた第九区画の小雨は、やはり配管の水漏れで、それが地下街ニシキの電気系統をショートさせた。空調がイカレてしまうと同時に、ネオンLEDやらディスプレイ広告など地下街ニシキらしさを機能不全にさせた。


 街の管理者達は空調と水回りの復旧に全力を上げて、照明は後回しにした。アナウンスだと一月くらいは暗いままだそうだ。街人達は暗闇の生活に不安と不満を覚えた。でも、実際は明かりを取り戻すまでは一月も掛からなかった。


 トラブルから五日後、ツキがいつも通りイーロンに向かおうと部屋を出たときに地下街ニシキに光が戻っていたのだ。


 「おおー。あっかるいじゃん。」


 頼りないLEDライトに頼って変質者を躱しながらイーロンに通うことに辟易していたツキは思わずにっこりした。珍しく彼女の肌に赤みが差す。


 地下街ニシキは暖かな光に包まれていた。ネオンLEDの毒々しい光ではなく、ぼやけたオレンジ色の光が充満していた。ネオンLEDの配線は水でやられてしまったが、ふるさとを流している古い配線が生きていた。その配線はふるさとを流すための音響の他に古い照明設備の配線も兼ねていたので、それを活用して第九区画の街人が自作の街灯をあちこちに設置したのだ。


 これまで鋭いネオンLEDの光しか見てこなかったツキはしかし、その自作の街灯に涙が出るほどの感動を覚えた。


 「わぁ、この光、あったかいんだ。」


 イーロンに着くまでいくつもの街灯を見て触って、それがどのようなものなのかツキは――めーたんに教えて貰ったので――理解した。


 それらは古い電球だった。まるいガラス玉の中にフィラメントがあり、それが発光、発熱しているのだ。初めて見て触れる電球に、ツキは身体が温まり力がわいてくるのを感じた。


 眼鏡のめーたんはツキの瞳を強い光から守る為に遮光モードに移行した。地下街ニシキでは使われなくなって久しいサングラス機能だ。視界が少し暗くなったが充分な街灯が設置されていたので、ツキは問題なく、イーロンに到着した。


 上機嫌なツキはイーロンに着いた時、餃子焼売戦争の歌を歌っていたので、店主のローリュウに笑われた。


 「懐かしい歌だね。ツキちゃんよくしってるねぇ。それ、二十年前の歌だよ?丁度、みんなで地下に潜り始めた頃だねぇ。この地下街ニシキもまだ第一区画さえ完成していない状態でさぁ。」


 外と同様にフィラメントの古めかしい電球に照らし出されて、暖かで柔らかな光に包まれる店内で、ローリュウは活き活きと語り始める。ホールから戻ったニヤンはローリュウに突っ込む。


 「老人の昔話は若い子にはウケないよ。油売ってないでちゃんと仕事しな!油断してると歌みたいに焼売に先越されるよ。」


 ローリュウは、はいはいとため息のような返事をして厨房に戻っていった。ツキは事務所のロッカーに荷物を押し込むと、イーロンのコスチュームに着替えた。ホールの掃除を始めたツキにニヤンは話し掛ける。


 「――で。ツキはいつうちの子になってくれるんだい?」


 ニヤンはツキをいつも通り抱きすくめ――違和感を覚える。ツキから身体を離し、ツキのことを怪訝そうに眺めた。最初、眉を寄せていたニヤンはしかし、何か答えを見つけたようで、笑顔になった。


 「血色も良いし、色気も出てきたみたいだね、ツキ?少し、胸回りがキツいんじゃないかい?おいで、衣装のサイズを合わせたげるよ。」


 そう言ってニヤンはツキの痩せた――と同時に柔らかな背中を押して裏のロッカールームに連れて行った。連れられながら、ツキは自分の胸を見下ろして確かに衣装がキツいかも、と思った。昨日は平気だったのに。何なら緩くなりつつあった位だ。胸を見下ろしながら、自分で手を当ててサイズを計るツキに、にやにやが止まらないニヤンは我慢できずに質問する。


 「……ねぇ、ツキ。あんたカレシできたんでしょ?」


 目を丸くしたツキは肩をすくめて笑い、それは幸せな日常の印となった。 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ