表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

真言の覚醒。

挿絵(By みてみん)

3日目は自由時間になったユウ達は平和なランチを過ごした。

ランチの後、班は解散となり、それぞれ自由行動へと散っていった。

ナナとシオリは「湖の向こう側に散歩に行く」と言って並んで歩き出し、カレンは「周辺の魔力反応を確認する」と単独行動を選んだ。


ユウは……その場に残った。


湖面を渡る風が頬を撫でる。

(……昨日も、一昨日も……何もできなかった)

拳を握ると、爪が手のひらに食い込む。あの日の夢が頭をよぎる——父親らしき人物の声。

「心を澄ませ、世界に自分を透過させろ……」


「……やってみるか」

周囲に人影がないのを確認して、ユウはゆっくりと目を閉じた。


深く息を吸い込み、吐き出す。

意識を自分ではなく、風や水の音、草の匂いへと溶かすように広げる。

——が、数秒もたたずに集中が切れ、雑念が押し寄せた。


「クソ……」

悔しさと情けなさが混ざった声が漏れる。

再び挑戦。

何度も、何度も。


太陽はゆっくりと傾き始め、湖面は金色に染まり始めていた。

額から汗が流れ、呼吸は荒い。

それでもユウは、最後まで諦めずに目を閉じ続けた。


ほんの一瞬——世界の音が消えた気がした。

同時に胸の奥で、何かが微かに揺らめく。

けれど、それは掴む前に霧のように消えていった。


「……やっぱ、まだ遠いな」

呟きながら、ユウは湖を見やった。

その視線の奥には、焦りと、微かな決意が滲んでいた。

湖面を見つめながら目を閉じ、世界に溶け込む感覚を必死に探していたユウは、背後から足音が近づくのに気づいた。

振り返ると、赤く綺麗な髪が視界に揺れる。ナナだ。


「……何してるの?」

問いかけは何気なさを装っているが、声色の奥には興味と、少しの棘が混じっていた。


「ちょっと、練習」

ユウは短く答える。


「練習……ああ、昨日も一昨日も、結局何もできなかったやつね」

わざと軽く言うような口調。しかしその視線は真っ直ぐユウを射抜いてくる。


「そうだな。だから、少しでも前に進もうと思って」

ユウが再び目を閉じようとした瞬間、ナナがユウの手をにぎる。

「……見せてよ」

「は?」

「天坂くんの本当の姿がみたいの。」

挿絵(By みてみん)

わざと挑発するような笑みを浮かべるナナ。

ユウはため息をつきながらも、心の奥に小さな火が灯るのを感じた。


再び集中。湖の波音、鳥の声、木々のざわめき……

けれど、結果は同じ。光は掴めず、ただ静寂だけが残った。


「……やっぱり、まだ駄目か」

悔しげに吐き出すユウ。

するとナナはふっと微笑み、しゃがんで彼の視線と同じ高さになる。


「焦らなくていいわよ。……でも、いつか見せてね。本気のあんた」

その言葉には、からかいではない真剣さが滲んでいた。


「……約束する」

ユウは短く答え、2人の間に穏やかな沈黙が流れた。


やがてナナは立ち上がり、「そろそろ戻るわよ」と手を差し伸べる。

ユウはその手を掴み、湖畔を後にした。

食堂は合宿所に似合わず広く、中央の長テーブルには班ごとの席が用意されていた。

ユウとナナ、シオリは並んで腰を下ろし、各々皿を手に取っていく。

そこへ、少し遅れてカレンが現れた。髪は夕暮れ色の光を受け、濡れたように輝いている。


「遅かったじゃない」

ナナが呆れた声を出すと、カレンは淡々と答えた。

「遺跡の調査に出ていたのだが」


その一言で、場の空気が少しだけ変わる。

ユウも思わず箸を止めた。


「……何かあったのか?」

ユウの問いに、カレンは一拍置いてから低い声で続ける。

「古代遺跡のルーンに、微妙な“揺らぎ”があった。自然な変動じゃない。……誰かが意図的に干渉してる可能性が高い」


「意図的に……? 誰がそんなことを」

シオリが不安そうに眉をひそめる。


「まだ分からない。でも、このまま異常が進めば……遺跡と一緒に封印されている負のルーンが解放される可能性がある」

「負のルーン……って、ヤバいんじゃないの?」

ナナの声には、わずかな緊張が混じっていた。


カレンは静かに頷く。

「封印が破られれば、この一帯に拡散して、制御不能になる。そうなれば……」

言葉を濁したまま、カレンは視線を皿に落とした。


短い沈黙が流れる。

ユウは無意識に拳を握りしめていた。

自分はまだ何もできない――それが、妙に胸の奥をざわつかせた。


「とにかく、今は監視を続けるしかないわ。あなたたちも、妙な動きには注意して」

そう言い残し、カレンは食事に手をつけた。

夕食後、人の気配が減った廊下で、カレンが声をかけてきた。

「……ちょっと、外、行かない?」

「え? こんな時間に?」

「いいから」

短くそう言って、凛と歩き出す。

ユウは小さくため息をつきながら、その背中を追った。


湖畔に出ると、月明かりが水面を銀色に照らし、波が寄せては返す音だけが響いていた。

「……静かだな」

「だから、ここが好きなの。人の声も、街の音も届かない」

カレンは湖を見つめながら、両手を背中で組んだ。


「……力、使いたいって思ってる?」

不意に切り出された質問に、ユウは瞬きをする。

「なんで急に?」

「最近、ちょっと顔に出てたから」

「顔に?」

「焦り……かな。もしくは苛立ち」


ユウは言葉に詰まる。

「……使えるなら、もう誰も目の前で傷つくことはなくなるかもしれない。でも同時に……怖い」

「怖い?」

「間違ったら、自分自身でさえ呑み込まれてしまいそうな」


カレンは小さく息を吐き、湖面を見下ろす。

「……私も似たようなものよ。記録官として“見てるだけ”の立場。助けられる力があっても、手を出しちゃいけない。……何度も歯を食いしばったわ」

「そんなふうに思ってたんだな」

「意外?」

「ちょっとね。霧島って何でもそつなくこなしそうなイメージだったから」


カレンは苦笑を浮かべる。

「人から見える部分なんて、ほんの一部よ。私だって……もどかしいし、時々情けなくなる」

その横顔は普段よりも柔らかく、ユウは思わず見つめてしまう。


「……じゃあ、もし俺が困ってたらどうする?」

「守ってほしいって言えるの?」

「言えないかもな。でも……顔に出てるかもしれないな」

「ふふ、じゃあ察して動くのは私の役目ね」


二人の間に、少しだけ穏やかな空気が流れた。

「……なんか、意外とおしゃべりだな」

「外だからよ。学校の中だと、あれこれ耳があるでしょう?」

「なるほど、外だと本音が出やすい、と」

「そういうこと」

カレンがほんの少し、いたずらっぽく笑う。


そのまま歩きながら、二人は合宿所へ戻った。

廊下を進んでいると、突然ぱちんと明かりが落ちる。

「……停電?」

低い唸り声のような音とともに、壁際のルーンが淡く光を帯びる。空気がぴりりと張り詰め――すぐに光が収まり、明かりが戻った。


「……今の、偶然か?」

ユウが呟くと、カレンはわずかに眉を寄せた。

「……偶然じゃないかもしれない」

その表情には、月明かりよりも冷たい影が差していた。

扉を開けた瞬間、ユウは眉をひそめた。

「……あれ? 誰もいない」

「ほんとだ。いつもシオリがソファで寝っ転がってるのに」カレンが首をかしげる。

「ナナと一緒に温泉か? ……朝も無理矢理にシオリに連れて行かれてたみたいだしな。ま、あの2人ならどっちから誘っても不思議はないけどな」

「ふふ。たしかに。だけど、シオリが連れてったら平和だけど、ナナが連れてったら戦場になりそう」

「戦場は言い過ぎだろ……いや、そうでもないか」

二人で小さく笑いながら、廊下を抜けて自室へ向かう。


その少し前。

森の小道を抜けながら、ナナは足を止めて周囲の空気を感じ取る。

シオリはランタンの灯りを見つめながら、ため息をついた。

「……で、本当に行くの?」

「行くに決まってるじゃない。カレンが言ってた古代遺跡の異常……気になるでしょ?」

「気にはなるけど、夜の森だよ? お化けとか……」

「ちょっと待って!」

周囲全体を振動させるようなルーン波動をナナは見落とさなかった。

「……今、変な反応があった」

「ルーンの?」

「ええ。やっぱり遺跡がおかしい」

シオリは心配そうに見上げるが、ナナは迷いなく進む。

歩きながらも、ナナの口調は堂々としている。反対にシオリは、やや腰が引けているようだった。

「さきに、先生に報告した方がよくない?」

「確証もないのに騒ぐのは嫌なの。まずは自分の目で見てから」

「……ナナちゃんって、こういうときすごく行動的だよね」

「褒めてる?」

「うん。ちょっとだけ」


やがて、遺跡の影が月明かりに浮かび上がった。

二人は慎重に中へ足を踏み入れる。



ルーンが刻まれた石壁が淡く光っている――だが、その光はどこか濁っていた。

「やっぱり……」ナナが近づき、指で刻印に触れる。

冷たい石から、脈打つような違和感が伝わってきた。

二人が中へ踏み込んだ瞬間――

轟音とともに空気が一変。ルーンの紋様が一斉に真紅に染まり、壁や床から光の鎖のようなものが走り出す。


「シオリ、下がって!」

ナナが防御のルーンを展開するも、押し寄せる力は前触れとは比べ物にならない。

石柱が裂け、空間が歪むような衝撃。

封じられていた負のルーンが、外へ飛び出そうとしている。


シオリは必死に補助のルーンを展開するが、光の圧力に汗がにじむ。

「これ、完全に……暴走してる!」

「誰かが仕組んだのよ……間違いない!」

ナナの瞳が怒りで燃える。



少し離れた高台。

暗紫色の髪を月明かりに輝かせ、セシリアが腕を組んで見下ろしていた。


「――ああ、美しい。

 準備は整ったわ……あとは舞台が完成するのを待つだけ」

彼女の瞳は、暴れる遺跡を前に陶酔した光を帯びていた。

遺跡の奥、崩れかけた封印の前で、ナナは必死に両手を広げ、赤い炎のルーンを幾重にも重ねて押し返していた。

「……っ、この程度で私が……!」

 だが、負のルーンから溢れる黒い波動は炎を突き破り、背後で支えるシオリごと弾き飛ばす。

 二人の身体は石床を滑り、柱にぶつかって止まった。


 次の瞬間、封印の亀裂から黒い靄が溢れ出し、それは人の形を取り始める。顔はないのに、そこに浮かぶのは強烈な怒りや憎しみの感情。

 古代に封じられた人々の怨嗟が、形を得て襲いかかってくる。


 黒い波動は遺跡を飛び出し、一直線に合宿所まで到達。建物全体が軋むように揺れ、空気が一変する。ロビーや廊下にいた生徒たちもざわめき出し、防御ルーンが自動で展開された。



 自室で休んでいたユウも、異様な空気の変化に目を開く。

 直後、廊下からカレンの早足の足音。

「……今の、遺跡の方向よね?」

「ああ、なんか嫌な感覚が……」

 一階の玄関ロビーに向かうと、他の生徒たちも集まっていて、ざわめきが収まらない。


 カレンが周囲を見回し、小声でユウに囁く。

「ナナとシオリがまだ、いないわ」

 ユウは思い出す。夕食時、カレンが言っていた遺跡の異常。

 ナナなら、確かめに行っていてもおかしくない。

「……もしかして、あの話を聞いて……」

 言葉を途中で切り、カレンと視線を交わす。二人の考えは一致していた。


「行くわよ、天坂くん!」

「わかってる」

 カレンは短く頷き、防御用のルーンを纏う。

 外に出ると、すでに黒い靄が空の一部を覆い、風がざわついていた。遠く、遺跡の方向で光と影がせめぎ合っている。

 二人は合宿所を飛び出し、全速力で遺跡へと駆け出した。

 「離れるな!」

 カレンが短く振り返って声を飛ばす。

 彼女は先頭を駆け、迫りくる黒い靄の影――人型に変じた負の感情たちを次々と切り裂く。

 彼女のルーンが輝くたび、影は断末魔のように揺らぎ、霧散していく。

 ユウは一歩後ろを必死について行く。

 (……速い。それに、迷いがない)

 振り返る余裕もなく、ただカレンの背中を見失わないように走った。


 その頃――。

 遺跡の封印前には、倒れ込むナナと、その前に立つシオリの姿があった。

 ナナは負の波動に弾き飛ばされた衝撃で、ぐったりと意識を失っている。

 「……絶対、守るから」

 シオリは震える手でブレスレットを握り込み、そこから展開された青白い光の壁がナナを包み込む。

 だが、その防御は簡易型。長くは持たないことを、シオリ自身が一番理解していた。

 ――助けて。

 心の中で、必死に誰かへ願う。光の壁の外側では、黒い感情の影が音もなく迫っていた。

「――くっ!」

 シオリの目の前で、青白い光の壁が軋む。

 ブレスレット型の簡易防御ルーンが、黒い影の連打に押し潰されそうになっていた。

 背後では、ナナが小さくうめき声をあげるが、意識はまだ戻らない。

 (もう、もたない……!)

 歯を食いしばり、両手で防御を支えるシオリ。だが、限界は目前だった。


 ――バキン!

 甲高い破裂音とともに、光の壁が砕け散る。

 黒い影が一斉にシオリへ襲いかかる――その瞬間。


 「――そこまでだッ!」

挿絵(By みてみん)

 低く鋭い声が響くと同時に、紫の閃光が影の群れを切り裂いた。

 カレンが遺跡の入口から飛び込み、疾風のような動きで影を薙ぎ払う。

 次々と霧散していく黒い感情の影。


 「シオリ、無事か!?」

 後ろから駆け込んだユウが、シオリとナナの元へ膝をつく。

 「……なんとか。でも、ナナちゃんが……」

 息を荒げながらも、シオリは必死にナナを抱き締めていた。


 カレンは最後の一体を切り伏せると、短く息をついた。

 「ここはもう安全。でも、封印が……」

 その視線の先、遺跡の奥では、まだ黒い瘴気がじわじわと漏れ出していた。

カレンが最後の影を斬り払うと、空間は一瞬だけ静けさを取り戻した。奥の裂け目からは、なお黒い靄が「呼吸」のように押し引きしている。

 ユウは膝をつき、シオリと倒れたナナを確認する。


「……シオリ、怪我はないか?」

「大丈夫。ブレスレットの防御は切れたけど、今は落ち着いてる。ナナちゃんは……衝撃で気絶してるだけ。脈も呼吸も安定」

「よかった……」


 カレンは裂け目に目を細めた。

「封印の“骨組み”が歪んでるわ。時間が経つほど、負のルーンが外へ出やすくなる。選択肢は二つ。――全員で撤退して応援を待つか、今のうちにコアへ踏み込んで暫定のくさびを打つか」


「撤退したら、その間に広がるかもしれない」

 ユウが唾を飲み込む。

「ええ。だから行くしかない」カレンは即答した。

「シオリ、ここでナナを守って。侵入が来たら声を上げて」

「う、うん。任せて」

「天坂ユウは……」

「俺は行く。足は引っぱらない」

 カレンは短く頷き、紫色のルーンを指先に走らせた。

鏡環きょうかん――展開。私が先頭を行く。あなたはまた後ろから着いてきて。行くわ」

探知系のルーンを展開したカレン。


二人は警戒しながら裂け目の奥へ踏み込んだ。


ひやりとした温度のない空気。石壁のルーンが一斉に反転し、真紅から墨のような黒へと裏返る。

 その中心で、暗がりが凝り固まって“人の形”を結んだ。顔の輪郭はあるのに目鼻のない仮面のような顔。内側から灯るのは、怒り・嘆き・嫉み――古代の負が折り重なった、鈍い光。


「……なにか、言ってないか?」ユウが呟く。

 『聞こえる』

 それは音ではない。頭蓋の内側に直接、複数の声が重なって届く。男の声、女の声、泣き声、怒鳴り声。

 『封をほどけば、喰える。喰えば楽に――』


「交渉の気はなさそうね」カレンが一歩、前に出る。

「ここは通さない。もう一度眠っててもらうか」


『我の名は哭王。貴様らも憎悪の渦に沈んでもらう』

「もう充分、負の嵐の中心にいる気分だよ、」


 黒い腕が裂け目から伸び、鞭のようにしなる。

反響結界はんきょうけっかい!」

 カレンの紫のルーンが輪環となって踊り、迫る一撃を斜めに弾く。はじかれた衝撃は壁へ逸れて石を砕いた。


「さすがだな、」

 ユウが思わず漏らす。

「集中して。来るわ」


 哭王の足元に黒い陣が咲く。影が“槍”の形を取り、矢継ぎ早に降り注ぐ。

 カレンは紫色の鏡面の板を幾枚も浮かべ、槍の角度を反転、分割、鏡面に映し出された紫色の光で哭王の認識を妨害して、最短の手で軌道を殺していく。

『面白い。鏡の娘』

「鏡じゃない。それに私はもう大人よ」


 カレンが懐へ踏み込み、輪環を束ねて“刃”の形に変える。

「鏡環・きょうかん・せつ!」

 黒い躯体に白い切り口が走る――だが、すぐに閉じ、縫い合わさる。


 哭王がこちらを見た“気配”を向けた。仮面に口はないのに、笑ったと分かる。

『ならば、静かに』

 足元に、黒と紫の冠の紋――


「下がって、天坂ユ――」

 カレンの忠告より早く、陣が花開く。


支配紋しはいもん――もく


 不気味な光が光輪となってカレンの頭上へ降る。意識に楔を打ち込むような、骨の内側から冷える暴力。

 カレンの睫が一瞬震え――


「やめろッ!」

 ユウは反射で肩をぶつけ、カレンを横へ弾き飛ばした。光輪は、そのままユウの頭上へ。


落ちる。


光輪がユウの頭上に落ちた瞬間、視界が白黒の粒子に分解されていく。

 冷たい水底に引きずり込まれる感覚。


『――人よ。名を捨てろ。意志を置け。肉を残せ。』

 哭王の声が、無数の重なり合う音で直接脳に響く。糸のような意識の触手が、脳の奥の奥へと侵入してくる。


 だが、その触手が“何か”に触れた瞬間――微かなざわめきが空間を満たした。

 音ではない。言葉でもない。けれど確かに、形を持ったなにか。


『……これは……』

 哭王の侵入が、わずかに止まる。

 触れた先には、黒でも白でもない、透き通った“空間”が広がっている。

 それは押しても引いても動かない。形を変えず、溶けもせず、ただそこに在る――核のようなもの。


『人ではない……違う、これは……』

 ほんの一瞬、哭王の声に迷いと警戒が混ざった。

 触手が慎重になり、ゆっくりと周囲を探る。完全に支配するには、この核を覆い潰す方法を見つけなければならない。

 その間に、ユウは“深く沈められながらも”奇妙な猶予を得ていた。


 ――その猶予こそが、彼が感覚を掴み、世界と溶けるきっかけになっていく。


 音が消えた。

 足場も、重さも、名前もない。

 自分がどこからどこまでかを示す線が、すべて消しゴムで拭われたみたいになくなる。


 (ここは――どこだ)


 暗闇でも白でもない、輪郭のない場所。そこに糸が見えた。細くて、無数で、ほどけては絡まる。

 一本一本の糸が“怒り”“嘆き”“渇き”の震えを帯びている。遺跡に溜まった負の感情――それが紐のように絡み、意識に巻き付こうとしているのだと分かる。


 (巻かせない。飲まれない)

 呼吸を――手放す。

 鼓動を――手放す。

 名前を――手放す。


 昨日、夢の声が告げた言葉が、遅れて追いついてくる。


ーー心を澄ませ、世界に自分を透過させろ。

 人ではなく、世界そのものになれ。


 “自分”を薄くする。

 耳は風になる。目は水面になる。皮膚は冷えた石になる。

 湖の波紋が広がる速度、洞のしたたりが床に落ちる間隔、石に刻まれたルーンの微細な欠け――全部が、同じ一つの呼吸になる。


 糸の震えが、はっきり聞こえる。

 絡みつく前に、どこで結び、どこで外れるか――触れずに“分かる”。

 その“分かる”を、**言葉ことば**にする。ただ、それだけ。


 声は喉からじゃない。

 世界の中央から、静かに、命令が降りる。


 ――拒絶せよ。


 真言しんげん


 音も光もないのに、構造が“ガキン”と音を立てて反転した。

 黒い糸束が一斉に逆巻き、“外側”へと押し出される。

 楔が抜けるのではない。侵入自体の定義が取り消される。

 絡みついていた“感情”は、自分ではない場所――封印の外へ、もちろんそこが正しいという顔で戻っていく。


 ユウは膝をついた姿勢で、現実に戻っていた。

 頭上の黒紫の光輪は砕け、細かなガラス片のような光が空中に散る。

 カレンは目を見開いたまま息を呑み、思わずユウの肩を掴む。

「……いま、あなた……」

 言葉が続かない。代わりに、喉の奥で小さく笑う気配だけが震えた。


 哭王が、初めて“後ずさった”。

 仮面に目がないのに、驚愕がはっきり分かる。

『言葉…… まだ残っていたのか』


 ユウはゆっくり立ち上がる。

 胸の奥に、さっきまでと違う静けさがある。

 叫んでも怒っても出なかったものが、静まったら出てきた――ただ、それだけの実感。


「……大丈夫。俺は、まだ俺だ」

 ユウが短く言うと、カレンはわずかに目を細め、頷いた。

「ええ。わかってる。――ありがとう。」


 裂け目の奥で、哭王の気配が揺れる。

 支配は退けた。だが封印は、まだ歪んだまま――。

哭王の精神支配を真言で弾き返した瞬間、ユウの中にあった何かが完全に目を覚ます。

それを感じ取った哭王は、目の奥に怯えと混乱を滲ませ、低く唸る。


「……お前……何者だ……?」


その声には、敵意よりも本能的な恐怖が勝っていた。

問いに答えようとしたユウの口が開きかける――その瞬間、哭王の瞳がわずかに揺らぐ。

まるで、そこに映った“何か”を見てはいけないと悟ったかのように。


「……駄目だ、これは……こやつと……言葉をかわしては…」


一歩、二歩と後退し、闇の靄をまとって退こうとする哭王。

だがユウは、その様子を静かに見据え、確信を持って口を開いた。


ユウはゆっくりと息を吐き、視線をまっすぐ前へ向けた。

 その瞳の奥には、迷いも恐れも、もはやなかった。


「……真の言葉よ。響け。」


 その瞬間、空気が凍りつく。

 遠くの物音も、風のざわめきも、すべて吸い込まれるように消えた。

 静寂の中、ユウの足元から淡い蒼光がじわりと広がる。


 光は渦を巻き、彼の輪郭をゆっくりとなぞり始める。

 黒かった髪の根元から銀白が染み出し、夜明けの光が闇を押しのけるように全体へ広がっていく。

 光を反射した髪先は、まるで透明な氷片のようにきらめいた。


 瞳の色も変わった。

 深い蒼が内側から輝きを増し、瞳孔の縁には鋭い光輪が走る。

 表情は静かなまま、しかしその目には確かな闘志が宿っている。


挿絵(By みてみん)


 制服にも変化が及ぶ。

 濃紺のブレザーの金の縁取りが淡く発光し、胸元の紋章が脈動するように輝きを放つ。

 袖口や襟元に隠されたルーン模様が淡く浮かび上がり、呼吸に合わせて光を脈打たせた。


 そして——背後に、蒼い炎が翼のように広がった。

 その炎は風に揺らめくことなく、まるで意思を持つかのように静かに漂い、周囲の空間を震わせる。


 ただ立っているだけで、圧倒的な存在感が放たれていた。

 ユウはもう、先ほどまでの彼ではない。

 ——真言の使い手としての姿が、そこにあった。


「――消えろ。」


その一言は、まるで世界そのものが応えるかのような響きを伴い、空気を震わせた。

次の瞬間、哭王の輪郭が霧のようにほどけ、声も姿も、存在そのものが消滅する。

耳に残るのは、風が吹き抜けるような一瞬の音だけ。


途端に、辺りを覆っていた負の波動が消え、遺跡も、合宿所も、世界が元の静けさを取り戻していく。

重苦しい空気が晴れ、倒れていたナナも意識が戻り始めた。


ユウが大きく息をつき、ふと視線を上げると――

遺跡の影から、ゆったりと歩み出る人影があった。

その声と同時に、奥の通路からヒールの軽やかな音が響く。

やがて、銀髪の少女――セルシアが姿を現した。

口元には、相変わらず人を試すような笑みが浮かんでいる。


「あなたもいたのね。カレン。」

セルシアの視線はまずカレンへ向かう。


「セルシア……。教団の差し金だな。」

カレンは体勢を立て直して、鋭い眼差しを向ける。

「また戦争を起こすつもりか。」


ユウはその言葉に目を見開く。

「戦争……?」


セルシアは軽く首を傾げると、今度はユウへ視線を移す。

「そうよ、ユウ。私たち教団は、世界を混乱に陥れる計画を進めている。

戦争はそのための手段。そして――あなたは、その中心になる。」


「俺を……利用する?」

ユウの声には困惑と怒りが混じっていた。


「ええ。あなたが持つ“真言”は、世界を一夜で塗り替えるほどの力になる。

我ら教団は世界をあるべき姿に戻す役目がある。

世界を変えるためには、それくらい派手じゃないとつまらないでしょう?」

セルシアは挑発するように微笑む。


「くだらない……」

カレンは一歩前に出てユウの前に立つ。

「ユウはお前たちの駒じゃない。そんなことはさせない」


「ふふ……本気で守るつもりなのね、カレン。」

セルシアは意味深に笑い、わざと二人を値踏みするように見つめた。

「まあ、今日は期待以上の成果だわ。次に会うときは――もっと面白い舞台を用意するわ。」


その言葉を残し、セルシアは霧のように姿を消した。


静寂が戻る中、ユウは低く呟く。

「……教団。戦争……俺を切り札にする……。どういうことなんだ。」


カレンは、真剣な眼差しでユウを見つめる。

「簡単に説明できることじゃない。でも覚えておいて。

あいつらに一度狙われたら、逃げ場はなくなる。だから……絶対に一人で動かないで。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ