表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/275

197話 旅の仲間が増えた


 ダリアでの用事を済ませて、俺達は当初の目的地である南の港町であるオダマキに向かった。

 途中、脱輪している馬車を発見。

 気まぐれでそいつを助けることにしたのだが――ベルの様子が少々おかしい。

 彼女の話によれば、馬車の中に森猫がいると言う。

 それを運んでいたのは若い商人だが、森猫の取引は違法でもなんでもないので、彼を責めるわけにはいかない。

 それ相応の金貨を支払うことで、森猫を引き取ることにした。

 木箱を開けて出てきたのは黒い毛皮の子猫。

 ちょっと大きな家猫ぐらいの大きさだが、脚の太さが大きな身体に成長することを予感させる。

 頭の上の大きな三角形の耳も森猫らしい。


 ベルが子猫をペロペロしているところにカールドンがやってきた。


「ほう! これが森猫の幼体ですか! 初めて見ました!」

 カールドンがメモ帳を出して、なにやら書き込み始めた。

 このメモ帳は俺がプレゼントしたもので、彼もメモを取るのに愛用している。

 アキラも箱の中を覗き込む。


「男の子か女の子――どっちだ」

「にゃー」

 ベルによると男の子らしい。


「へぇ~森猫の子どもなぁ。ケンイチの彼女ぐらいの大きさになるには、どのぐらいの年月がかかるのかね?」

 アキラがなんだかニヤニヤしているが。


「ベルは、森猫の中でもかなり大きいということだったが……」

「だろうなぁ。話に聞いた森猫は、もうひと回り小さいイメージだったし」

 おっと、森猫が可愛いので仕事を忘れていた。馬車を助けてやらないとな。

 生き物が載っていたことで馬車をアイテムBOXに収納できなかったが、これで問題は解決したはず。


「よし、それじゃあとは――収納!」

 アイテムBOXに馬車が吸い込まれたので、道の上に出せば救出作業は完了だ。

 道の上に馬車を置くと、商人が馬をつなぎ始めた。


「馬車も入るような大きなアイテムBOXとは……」

「それじゃ、あとの作業は自分でやってくれよな」

「はい……ありがとうございました」

 商人が頭を下げたので、これで仕事は終了だ。


「こっちもなんとかなるかな?」

 森猫が入っている箱に手を入れて俺の祝福の力を使ったが、あまり変わらないようだ。

 身体が衰弱していると、効き目がないのかもしれない。

 たとえば死にかけの人間にこの力を使っても、生き返ることはない。


 アネモネとプリムラもお花摘みから戻ってきた。

 アマナとアマランサスも一緒だ。


「なぁに?! それって森猫の子ども?」

 アネモネが子猫を見て叫んだ。


「かわいい!」

 意外、プリムラが目をきらめかせている。


「ほう、森猫の子どもかい? これは可愛いねぇ……」

「うむ」

 アマナとアマランサスも、箱の上でぐったりしている黒くて小さな森猫を見ている。

 ベルが懸命に舐めているのだが……。


「どうだろう……元気になるかな?」

 俺はアイテムBOXから水とチュ○ルを取り出した。


「アネモネ、こいつをやってみてくれ」

「うん!」

 アネモネが森猫にチュ○ルを差し出す。

 彼は2~3回においを嗅いでいたのだが、すぐにペロペロし始めた。

 皿に入れてやった水も飲んでいる。


「かわいい! でも……痩せてる……」

 チュ○ルをやりながら、アネモネが黒い毛皮をなでる。

 毛皮を見ただけでは解らないが、触ると痩せているのが解るらしい。

 そういえば毛艶もよろしくない。こりゃ、元気になるまで面倒をみないとだめだろうなぁ。


「おとなしいなぁ。ベルと最初に会ったときには、凄い怒っていたが」

「にゃー」

「え? 怒ったのは一回だけだって?」

 まぁ、すぐにぐったりしてしまったので、俺のなすがままだったが。


「にゃー」

「私の身体をなで回したくせに……って、そんなに撫で回してないだろ? 男か女か確認しただけだ」

「「「じ~っ」」」

 女たちの視線が突き刺さる。

 あの場合はしょうがないだろ。


「森猫を助けた旦那のことをモノ好きだと言ったけど、結果的には正しかったのかねぇ」

 アマナが子猫の黒い毛皮をなでている。


「情けは人の為ならずってな」

「その聖騎士様のお慈悲を支え寄り添うのが我らが務め」

 皆で子猫を囲んでいたのだが、いつの間にかその後ろにマーガレットがいて、じっと子猫を見つめていた。

 皆で森猫を見ながらワイワイしていると、後ろから声がしたので振り向いた。


「あ、あの旦那ぁ……」

「なんだ?」

 見れば、ニャメナとミャレーがよだれを垂らしている。


「お前らもか、ほい」

「やったにゃー!」

 獣人たちと森猫にもチュ○ルをやると、皆でペロペロし始めた。

 彼が回復してもここらへんで放すわけにもいかないな。

 多分、ダリア近辺の森で捕まえられた森猫だろうから、そこまで運んでやったほうがいいだろう。


 旅の仲間が1匹増えそうだ。

 森猫を見ていたマーガレットが、満足したのかマロウの所にやってきた。


「旦那様、一休みしたついでに、お茶でもいかがでしょうか?」

「おお、それはいい! ちょうど喉が乾いていたところだ」

 マロウが嬉しそうに返事をした。

 よくできるメイドであるマーガレットを手放したくないというのは、納得できるところだ。


 彼女の荷物をアイテムBOXから出す。

 皆の荷物が俺の収納の中で、どんなに沢山の荷物を抱えても、手ぶらで旅行や仕事に行ける。

 それどころか、この中には家まで入っているのだ。


 マーガレットの荷物は、小さなコンテナに詰められていて――彼女は、その中からお茶のセットを取り出した。

 準備をするためにはテーブルが必要なので、一緒に用意した。

 小さな魔導コンロと、ヤカンに入った水。そしてティーセット。

 お茶の葉は、俺が譲ったアールグレイだ。


 マーガレットが淹れるお茶タイムは、マロウにとってとても大切な時間らしい。

 それを邪魔しちゃいかんので、俺とアキラは缶コーヒーを飲んでいる。

 その他の女性陣は、オレンジジュースやミルクを飲む。

 アキラはビールを飲みたそうなのだが、いくら祝福で分解できるといえ、明るいうちからは駄目に決まっているだろ。


 マーガレットがお茶を淹れると、辺りにアールグレイの香りが漂う。

 お茶を飲んでいるマロウは目を細めて幸せそうだ。

 それを横目で見ながら、プリムラを呼んでひそひそ話をする。


「プリムラ、そんなにマーガレットが大事なら、一緒になればいいんじゃないのか?」

「え? 誰と誰がですか?」

「え? お義父さんとマーガレット……」

「あはは、ありえませんよ。2人とも、そんなことは考えてないと思いますけど」

 プリムラが笑っているので、2人はそういう関係ではないらしい。

 あくまで優秀な従業員と雇い主という立場。

 どうやら俺の勘違いのようだ。


「ケンイチさま。このお茶を生産できればいいのですが……」

「チャノキ自体はあるんだが、摘み取ったあとに醗酵させたりするので、それを習得するのに時間がかかりそうだ」

「この見事なお茶には、それだけの手間暇がかかっているということなのですね?」

「そうだな」

 緑茶も紅茶も、元は同じ葉っぱだと聞いたから、生産自体はできると思うのだが。

 マロウが若い商人を呼んで、お茶を御馳走している。


「こ、これは凄いです! これがお茶ですか?」

 この世界のお茶ってのは普通、薬草茶だからな。

 シャングリ・ラでチャノキの苗を購入してみる――1本500円と安い。


「これが、チャノキだ」

「この光沢のある葉っぱがそうなのですか?」

「いや、先端に伸びてくる若芽を摘むんだ」

「それでは、常時採れるというものではないのですね」

「そういうことになるかな」

 なにせ、俺がいた北海道にチャノキなんてなかったからな。

 温暖な地方の植物だと思うので、ここらへんでも育つだろう。


「これは、是非とも生産に挑戦してみなくては……」

「やることがありすぎて、大変だな」

「もう、休む暇もありませんよ。私の身体が朽ち果てる前に、なんとかできればいいのですが」

「あまり無理をしないほうが……」

「もう、ケンイチが次から次へと面白そうなものを出すので、お父様が張り切ってしまうのです」

 俺がシャングリ・ラから出すアイテムに、プリムラが怒っている。


「ええ~? そうかい、それじゃもう出すのはやめよう」

「そ、そんな殺生な……」

 マロウが慌てている。

 マロウ商会で売れているアイテムやドライジーネも、俺のネタが元なのだ。

 それが全部なくなったとしたら、マロウ商会も困るだろうが、この男がそれぐらいで折れるとも思えん。


「まぁ冗談だけどな」

 俺たちの会話を聞いていた若い商人が肩を落としている。


「俺が、こんな凄い商品を扱えるようになるには、いつになるのか……」

 つぶやいた商人にマロウが声をかけた。


「若い商人は、まずは誠実な取引を心がけなさい」

「マロウ商会、金儲けの秘訣だな」

「そのとおりです。悪いことをすれば簡単に儲けることはできるでしょうが、それは博打と一緒です」

「プリムラも、商売で博打をするのは駄目だと言っていたなぁ」

「無論です。商売で確実に儲けを出すことも非常に難しいのに、博打で儲け続けるなんてのは、不可能というものです」

「インチキやイカサマじゃなければな」

 王都に行く途中で車に乗せてやった若い商人も、賭けをして峠で死んだしな。

 一か八か、賭けたくなるのは解るが、地道にでも確実にプラスにするべき――というのが、マロウ商会金儲けの秘訣なのだろう。


「そのとおり」

「解りました、肝に銘じます」

 若い商人がお茶を飲み干すと、自分の馬車で出発をした。

 先に発っても、すぐに俺たちの車が追い越すだろう。


 お茶会が終わったので、道具を片付けて俺のアイテムBOXに入れた。

 拾った森猫の様子を見る。


「どうだ?」

「ちょっと元気になったよ!」

「そうか」

 アネモネの言うとおりに、かなりよくなったように見えるな。

 目に生気が戻っている。

 つまり箱に閉じ込められていたので、空腹と脱水症状だったのかもしれない。

 祝福の力を使っても、身体の水分が増えるわけじゃないしな。


「それじゃ、もう少し食事をあげようか」

 俺はシャングリ・ラから猫缶を購入した。

 前は獣人たちが喜んで食べていたが、いまはすっかりとカレーの虜になってしまっている。

 猫缶を皿に開けて箱の中に入れてやると、ハグハグと食いついている。

 やっぱり腹が減っていたようだ。


「飯が食えるなら平気だな」

「にゃー」

「名前? こいつのか? そうだなぁ――黒いからシャドウにしてみるか」

「それは、ちょっと中二臭くね?」

 アキラに不評だ。


「ええ? それじゃ影丸」

 俺の提案にも、皆の反応がよろしくない。

 俺は名付けが下手なんだよなぁ。


「それじゃ、クロとかラッキーとか」

「犬かよ!」

「それじゃ、カゲ」

「そっちのほうがマシだぞ」

「マジか――それじゃ、お前はカゲってことで」

「みゃー」

 顔を上げて森猫が返事をすると、彼が起き上がった。


「なんだ、いい子だな」

 喉をなでるとゴロゴロ言っているので、怒ったり敵対するようなことはないようだ。

 俺が助けてやったと理解しているのだろうか?

 それとも、ベルが通訳してくれたのかな?


 助けた子猫――カゲが動けるようになったので、車に乗せた。

 ベルと一緒に俺のラ○クルの後ろの座席だ。

 彼の身体はまだ小さいので、入り込めるスペースがある――と思ったら、アームレストの所で香箱座りになっている。


「そこがいいのか?」

「みゃー」

 彼は大きな耳をクルクルと動かしている。

 慣れない場所なので少々緊張しているらしく、狭い所のほうが落ち着くらしい。

 皆が乗り込んだのを確認して、後ろの車に連絡を取る。


「アキラ、行くぞ~」

『オッケー』

『オッケーにゃ!』

 車は新しい仲間を増やして、再び街道を走り出した。


 そのまま1時間ほど進み、あまり代わり映えしない風景が窓の外を流れていく。

 途中で仲間になったカゲの調子はいいようだ。

 車から降りると俺の脚にまとわりついて、スリスリしている。

 こうやってみると、本当に猫のようだが、違いは大きな耳と野性味溢れる太い脚。

 それに猫と違い力強い。

 いずれはベルぐらいでかくなるんだろうか?

 いや、オスだからもっとデカくなるのか?


 車で走っていると、さっきの若い商人の馬車を追い越した。


「にゃー!」

 ミャレーとアネモネが手を振っている。

 車が走り続けていても、アームレストの上でカゲはじっとしていたのだが、そのうち俺の所にやってきた。

 ハンドルを握っているその下に潜り込んで、俺の股の所で丸くなったのだ。


「ええ? そこに入るかぁ?」

「ゴロゴロ」

「いや、ゴロゴロじゃねぇし」

 まるで、パソコンのキーボードを打っていると邪魔しにくる猫だ。

 シートの間からベルが顔を出す。


「にゃー」

「私もやりたいって……無理に決まっているだろ」

 なんで子どもと張り合ってるんだ。

 俺とベルとの会話に、プリムラが驚いている。


「ケンイチ、森猫の話していることが解るのですか?」

「ん~、はっきりと解るわけじゃないんだが、なんとなくは……実際、エルフや獣人たちは森猫と会話しているからね」

 このことから森猫が高い知能を持っているのは間違いないと思う。


「ウチも森猫と話をしてるにゃ!」「お嬢もそのうち話せるようになるんじゃね?」

「私も話してみたいですが……」

「私も話したい!」

 いつもベルといるアネモネも彼女の言葉は解らないらしい。


「にゃー」

「只人だと、森猫と話せる人の数は少ないようだよ」

「そうですか」

「え~? つまんない」

 エルフからもらった翻訳の指輪がなくても、ベルが間に入ってくれれば、通訳をしてもらえるかもな。

 ハンドルの下にいる森猫の毛皮をなでる。

 ベルはうっすらと模様があるのだが、彼は真っ黒に見えるな。

 アネモネも言っていたが、毛皮の下はアバラが浮いているし、毛並みもよくない。


「よしよし、沢山食べて、ブラシも毎日してやるからな」

「みゃー」

 そこにベルが割って入る。


「にゃー」

「お母さん、いい歳して張り合うんじゃないよ」

「しゃー!」

 牙を剥き出して左パンチで殴られた。

 そんなに怒ることはないだろ。

 彼女が怒るってことは、いい歳なのは間違いないらしい。


「今のは聖騎士様が悪いのう」

「ははは、ごめんよ」


 そのまま車は2時間ほど走り、昼になって一旦停止。

 昼飯を摂ることにした。

 道端にテーブルと椅子を出すと、マロウたちと女性陣は座って食事を摂っている。

 俺とアキラ、獣人たちは座らないで立ち食いだ。

 お行儀悪いが、道端で食事をするのに行儀など関係ない。

 ベルは腹が減ってないのか、周辺のパトロールに行ったと思ったら、すぐに鳥を咥えて持ってきた。

 茶色の鳩ぐらいの鳥が、まだパタパタしている。


「おお、ベルありがとう」

 子猫がいるので、いいところを見せたいのかもしれない。

 その子猫は、ずっと俺の近くにいる。

 俺が助けたってのを解っているのかもしれないが、おとなしくていい子だ。

 まぁ、文字どおり猫をかぶっているだけかもしれないが。

 俺の脚にスリスリしているカゲを、アネモネがなでている。


「可愛いよな」

「うん! 可愛い!」

 カゲをなでているアネモネはニコニコ顔だ。

 そこにベルもやってきて、ペロペロ舐めはじめた。


「お母さん、随分と過保護だな」

「自分の子どもを思い出しているのかもしれん」

 アマランサスの言葉に、突然アマナが涙を流す。

 どうも彼女はこの手の話に弱いらしい。


「お前も苦労したんだねぇ」

「にゃー」

「子どもは産んでないらしいぞ?」

「なんだい! ぐすっ……相変わらず旦那の召喚獣ってのは凄い速さで走るんだねぇ」

 ちょっとバツが悪そうなアマナが、鼻を啜り伸びをしている。

 車の椅子に座っていると疲れるようだ。


「旦那様、辺境伯様のこの乗り物は本当に凄いですね」

 マロウ商会の番頭が、日光に光る車のボディを眺めている。

 定期的にアネモネの魔法で洗浄してもらっているので、ピカピカだ。

 たまにはワックスもかけてやったほうがいいだろうか?


「凄いのは当然だし、アキラ殿に荷物を運んだりしてもらっているが、これにあまり頼るのはよくない」

 マロウの意見に俺も賛成だ。


「そうだ、俺やアキラの魔法に頼って商売を構築してしまうと、俺たちがいなくなった途端、一気に崩壊してしまう」

「それゆえ、どうしても急ぎの荷物などに限らせていただいております」

 マロウぐらいの商人なら、そこら辺は理解している。


「そのほうがいい。俺やアキラだって人間だ。いつどうなるか解らんからな」

「旦那、今日1日でどのぐらい進むんだい?」

 アマナは、車の速度が気になるようだ。


「途中で一泊して、順調なら明日にはオダマキに着けると思うが」

「ひゃあ! 馬車や馬でも20日はかかる距離だと思うけどねぇ」

 確かにそんなにかかるなら、今日商人から買ったカゲは、あのままだと確実に死んでたな。


「アキラー、燃料はどうだ?」

「ん~? 半分ぐらいだな。余裕だと思うが……」

「まぁ、一応入れておこう」

「オッケー」

 2人で、アイテムBOXから出したバイオディーゼル燃料を車に入れる。

 そこにカールドンがやってきて、じ~っと給油作業を見ている。


 彼と油について話をする。

 この世界にあるのは植物油と魚油が多い。

 どちらも車の燃料には向かないし高価だ。

 俺もシャングリ・ラで油を買ったり、アキラに出してもらったりしなければ、とてもディーゼルエンジンを積む車両を運用できない。


 人間と車の昼食も終わり、車は再び出発した。

 青空の下、そのまま車で3時間ほど進む。

 途中に小さな宿場町もあったが、スルー。

 プリムラの話では――街道で輸送をしている商人が沢山いるので、街道沿いに店があれば結構儲かるらしい。

 野宿するより宿場町に泊まったほうが荷物も安全だしな。

 ここらへんを通るのは、実は初めてではない。

 野盗のシャガに捕まっていた女たちを送るために、ここらへんまでやってきたのだ。


「丘を越え行こうよ~ってくらぁ」

 無線機のマイクを取る。


「アキラ、問題ないか~?」

『問題な~し』

 さて、そろそろ夕方だ。

 タイミングのいいところで、宿泊する場所を確保しないとな。

 ふと右手を見ると村が見えるが、なんかデジャヴュが……。


「あれ? ここってきたことが……」

 スピードを落とす。


「はい、シャガから助けていただいた帰りにここまで来ましたよ」

 プリムラが覚えていたようだ。


「にゃー! ここに女を1人送ってきたにゃ!」

 ミャレーも、そのことを覚えていたらしい。


「そうか、その女が覚えているか解らないが、村の隅っこを貸してもらえるかもしれない」

「ふむ、街道で寝泊まりするよりは、安全かもしれぬ」

 後ろからアマランサスの声がする。


「それに、空き家があれば、購入して移築できるし」

「いいかもしれません」

 ボロボロの家でも、ゼロから建てるよりはコストが安いからな。

 アキラの車に連絡を入れる。


「アキラ~右手の村は見えるか?」

『おう!』

「あそこに間借りしてキャンプしようと思うが」

『おおぅ、いいねぇ。解ったぜ』

「そんじゃ、右へターン!」

『了解!』

「ケンイチ、ターンは、曲がるだにゃ?」

「ははは、そうだ」

「ターンにゃ!」

「タダのターンだと、ぐるりと引き返す意味になる」

「面白いにゃ!」

 こんな言葉を覚えても、俺とアキラにしか通じないだろ。

 アネモネにも通じるかな?


 右へ曲がった2台のSUV車は、ガタガタの道を進み始めた。

 このぐらいの道ならどうってことはない。スタックしてもデフロックで抜け出せるしな。

 500mほど進むと、30軒ほどの小さな村が見えてきた。

 ここまで女を送りにきたときは、街道で降ろしてしまったのだが。

 女はひっそりと1人で帰っていった。

 帰ってくるところを見られたくなかったのだろう。

 野盗に捕まったのを、村の人間たちは知っているだろうしな。


 俺たちは、キャンプをする場所の交渉するために、車を村に乗り入れた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124fgnn52i5e8u8x3skwgjssjkm6_5lf_dw_a3_2
スクウェア・エニックス様より刊行の月刊「Gファンタジー」にてアラフォー男の異世界通販生活コミカライズ連載中! 角川書店様より刊行の月刊「コンプティーク」にて、黒い魔女と白い聖女の狭間で ~アラサー魔女、聖女になる!~のコミカライズ連載中! 異世界で目指せ発明王(笑)のコミカライズ、電子書籍が全7巻発売中~!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ