表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/275

184話 ダリアの街中


 俺は王国を流れる大河――アニス川を運河にする計画のため、海へ行くことになった。


 そんなことが本当にできるかどうかは解らないが、男のロマン砲にマロウ商会も乗っかった。

 マロウの商売に対する嗅覚は信用できるので、実際に運河の運用が可能ならば、ハマダ領の大きな武器となるだろう。

 そのためには本格的な船の建造が必須。

 王国で本格的な船を建造できるのは、南の港町――オダマキだけだという。

 俺たちは2台の車に分乗して、海を目指す。


 ついでに、その途中にあるダリアにも、仕事が溜まっていたので寄ることにする。

 せっかくダリアまで来たんだ、昔の知り合いに会っていきたい。

 俺は、皆と一緒に市場を訪れたが、後ろを見ればアキラとカールドンがいない。

 市場を物色しているようだ。


「お~い、アマナ!」

 俺は市場で知り合いを見つけて声をかけた。

 この異世界に放り出されたあと、市場で露店を出した際、隣にいた女店主に色々と教えてもらったのだ。

 彼女には、のちのシャガ討伐の際にも手伝ってもらった。

 相変わらず、様々な色の布をパッチワークのようにつなげた派手な恰好をして、ジャラジャラとアクセサリーを沢山付けている。

 これも全部売り物なのだが、彼女はアイテムBOXをもっていないので、こういう展示と売りかたをしている。


「え!? ちょ、ちょっと旦那じゃないか!」

 俺の顔を見た彼女は驚いた顔をして、立ち上がった。


「元気そうだな」

「元気そうじゃありませんよ! いきなりどっかへ行っちまうなんてさ!」

「まぁ、それについては、悪いと思っているよ。皆に迷惑がかかりそうだったんでな」

「まったく水臭いねぇ!」

「すまん……」

 怒っていたアマナだが、俺の陰に隠れているアネモネを見つけて目を細めた。


「おやまぁアネモネ! 元気だったかい」

「うん……」

 ちょっと恥ずかしいのだろうか、青いローブを着たアネモネは前に出てこない。

 アマナは、アネモネを養子にもらおうとしたことがあったのだ。

 アネモネは結局俺と一緒にいることを選んでしまったので、彼女もちょっと後ろめたい気持ちがあるのかもしれない。


「アネモネは元気どころか、あのあとにな――魔法の才能に目覚めて、今やハマダ領の大魔導師様だぞ?」

「本当かい?」

「うん、本当……」

「本当にゃー! アネモネぐらい凄い大魔導師は王都にもいないにゃ!」

 ミャレーのデカい声に市場にいる連中の視線が一斉にこちらに向くと、アネモネがローブをかぶって照れている。


「そりゃ、頑張ったねぇ――って旦那! 旦那が貴族になったって話は本当だったんだね!」

「まぁな……」

「マロウのお嬢さんから話は聞いていたけど、この目で見るまでは信じられなかったけどねぇ……」

「どうしてこうなったか、俺自身も信じられないよ」

 そこにプリムラがやってきた。


「本当に――私がケンイチのことを子爵夫人に漏らしてしまったばかりに……」

「マロウのお嬢さんもお元気そうで」

 プリムラは、ダリアを訪れた際にアマナと会っていたようだ。


「お城に呼び出されたと思ったら、あっという間に――」

「お城まで行ったのかい?」

「そりゃ貴族になるためには、国王陛下から拝命する必要があるしな」

「こりゃたまげたねぇ。あっという間に雲の上のお人だよ」

「そんなつもりはないんだが……」

「旦那が気にしなくても、こっちが気にするよ。でも元気ならよかったねぇ」

 俺とアマナが話していると、なにごとかと人が集まってきた。

 綺麗どころをひき連れているせいで、市場中から注目も浴びているし。


 そろそろ退散するか……。


「それじゃなアマナ、ハマダ領に遊びにきてくれよな。アストランティアの隣だからさ」

「ちょいと待っておくれよ!」

 アマナが叫ぶと荷物をまとめ始めた。


「なんだ、今日の商売はおしまいか?」

「おもしろそうだから、旦那についていこうかと思ってねぇ」

「おいおい……冗談だろ?」

「冗談で荷物は片付けないだろ?」

「その荷物はどうするんだよ」

「知り合いにでも預けりゃいいさ」

 しかたなく、俺のアイテムBOXに入れてやる。


「さすが旦那! そうこなくっちゃ! ふひひ、これでしばらく美味いものにありつけるねぇ」

「やれやれ……」

 毎日毎日、似たような生活をしているので、非日常的な変化が欲しいのだろう。

 彼女の荷物はそんなに多くはない。ダンボールでいえば2つほどだな。

 こいつを小さな台車で運んで、毎日店を出しているわけだ。


「ケンイチ、随分とにぎやかな市場だな」

 辺りを散策したアキラが俺たちと合流したが、カールドンは一緒ではないらしい。


「外の森で目を覚まして、ここで商売して金を稼いでいたんだ」

「そういえば、俺も目覚めたら森の中だったなぁ。なにか意味があるんだろうか?」

「人のいない場所に出すって決まりかなにかがあるんじゃね?」

「俺たちみたいのが、他にもいるのかね?」

「さぁな」

 俺がアキラの存在に気づいたのは、帝国からの噂だ。

 マヨネーズやら、複式簿記やら、ガチャポンプやら――そんなものを知っているのは元世界の人間しかいない。

 俺たちの他にも元世界からの訪問者がいる可能性はあるだろうが、他の国からは怪しいアイテムの噂は聞こえてこない。

 市場を散策しつつ、人のいない場所まで歩くことにする。

 ここじゃ車を出せないからな。


「アキラ、住むのはアストランティアじゃなくて、ダリアでもいいんだぞ?」

「ケンイチの近くに住んでいないと、色々ともらえないじゃん」

「まぁ、俺としても――思い立ったが吉日にアキラに色々と手伝ってもらえなくなるのは、ちょっと困る」

「だろ? ははは」

 俺とアキラの会話にアマナが入ってきた。


「旦那、こちらの旦那は?」

「元帝国魔導師のアキラだ。かなりの実力者だぞ」

「アキラだ、よろしくな」

「へぇ~帝国の魔導師様ねぇ……」

 感心しているアマナをよそに、後ろのアマランサスに話しかけた。


「アマランサスはダリアには来たことがあるのか?」

「何度かあるわぇ。一応、我が国がどうなっておるか、自分の目で確かめないとな」

「ちなみに、その視察に国王陛下は?」

「いや、妾だけじゃ」

 やっぱりまともに国政をやってたのは、アマランサスだけなのか。

 アマランサスもリリスには近場の視察はさせていたらしいし、後継者として育てるつもりだったに違いない。

 他の王族――円卓会議の連中も、地方の視察なんてやったことないらしい。

 もっとも、アマランサスなら途中で襲われても、単独で切り抜けることも可能だろうが、他の王族じゃむりだろうな。


 そこに毛むくじゃらの獣人たちがやって来た。身体の大きい男の獣人が3人。


「おおっ! ほら、やっぱりいただろ?!」「マジかよ」「おお? いい女も一緒だぜ?」

 俺の目の前に現れたのは、シャガの討伐でミャレーと一緒に戦ってくれた獣人たちだ。

 リーダー格の虎柄は、ニャケロだったかな?

 いい女ってのは、ニャメナのことだろう。


「おお! お前たちか。元気でやってたか?」

「へへへ、まぁ――旦那も元気そうで」

 ミャレーが俺の後ろに隠れて、舌を出している。


「ミャレー、突然いなくなったと思ったら、旦那の所に行ってたのかよ」

「べぇ~にゃ!」

「ミャレーが言うのには――お前たちは、そろそろ金を使い果たした頃だって……そんなことないよな?」

「「「……」」」

 獣人たちが一斉に黙る。


「おいおいマジかよ。褒賞金はかなりの金額だったはずだろ?」

「うへへへ……」

 獣人たちが苦笑いしているが、彼らは金の勘定ができないので、文字通り湯水の如く無駄遣いをしてしまったのだろう。

 ミャレーはギルドに預けた金には一切手をつけていないし、俺のアイテムBOXの中にあるミャレーフォルダには金が増え続けている。

 彼女曰くに、獣人で一番金持ちだと言うのだが、使うつもりもないらしい。


「悪いが、仕事があるので一緒に遊べんが、これで飯を食って酒でも飲んでくれ」

 アイテムBOXから出した銀貨2枚(10万円)を彼らに渡す。


「さすが旦那! 話が解るぜぇ!」

 俺から銀貨をもらった獣人たちが小躍りしている。


「ケンイチ、こんな奴ら甘やかしたら駄目だにゃ」

「まぁまぁ、シャガのときに色々と手伝ってくれたしな」

「それは、褒賞金でチャラになってるにゃ」

 男の1人がニャメナに色目を使っているが、当然彼女は見向きもしない。

 獣人たちは、ベルに頭を下げると――人混みの中に消えていった。


「まぁ元気そうでよかったよ」

「ああいう奴らは、心配するだけバカを見るにゃ」

 ミャレーは彼らに当たりが厳しい。

 話をきけば、それだけ振り回されて尻を拭かされたらしいので、仕方ないような気もする。

 ミャレー、ニャメナと話をしながら歩いているのだが、彼女たちが時折人混みの中に鋭い視線を送っている。


「どうした? 怪しいやつでもいるのか?」

「違うよ旦那。獣人の女だ。隙あらば寄ってこようとしやがって!」

「やっぱり、ケンイチの身体からなにか出てるんじゃにゃいのか?」

 そんなことを言いながら、ミャレーが俺の身体をクンカクンカしている。

 脇の下とかに鼻を突っ込まれると、くすぐったい。


「あはは! ちょっと止めてくれ! そんなわけないと思うがなぁ……」

 最初は祝福のせいかと思っていたのだが、ダリアにいたときから獣人たちには懐かれていたし。


「多分、聖騎士様は獣人に偏見がないのが、雰囲気で伝わるのじゃろ」

 アマランサスはそう言うのだが、本当の原因は不明のまま。

 そろそろ車に戻らないといけないのだが、カールドンが見当たらない。


「旦那、あそこだよ」

 ニャメナが指差す方向に黒いマントを着たカールドンがいた。

 市場の露店でなにかを買っているらしい。

 掘り出し物でも見つけたのだろうか?


 人混みから出ると、アイテムBOXから車を出して皆で乗り込む。


「旦那、なんだいこりゃ?!」

 アマナが俺とアキラが出したSUV車に驚いている。


「シャガのときに、みんなで乗っただろう? あれの小さいやつだ」

「へぇ……」

 彼女が、車のボディをペチペチ叩いている。

 俺のラ○クルは人がいっぱいなので、アマナはアキラの車に乗ってもらうことにした。


 アマナが車に乗ったのを確認すると出発する。次に向かったのは道具屋の爺さんの所だ。

 彼は以前俺の住処にやってきたが、色々と世話になったのだから挨拶せねばなるまい。

 それに彼は、俺が登録したギルドマスターの師匠らしいし。

 コネは大切だ。


 店の前に到着して車から降りると皆に伝える。


「すぐに終わるから、ちょっと待っててくれ」

「オッケー」

 アキラの返事にミャレーがオウム返しをする。


「オッケーにゃ!」

 皆を車に残したまま――木造の店先に家具やら道具が溢れている店にやってきた。

 そんなに時間はたってないのに――懐かしい。

 店が開いているってことは爺さんはいるんだろ。


「ちわ~じいさんいるかい?」

「は~い!」

 爺さんの声を期待したのに、出てきたのはワンピースの若い女。

 茶色の長い髪の毛をポニーテールにしている。

 眉が太くて個性的な美人だが、胸がデカい。

 ん~? どこかで見たような……。


「あれ? もしかして――爺さん、死んだのか?」

 そんな話は聞いていなかったが……。

 あの爺さんはマロウとも付き合いがあるから、そんなことになれば俺の耳にも入ってくるはずだ。


「え? あ~!? 旦那!?」

「え? 知り合いだったか?」

「森の中で一緒に暮らしてたでしょ!」

「あ~」

 俺は手を叩いた。シャガから助けた女たちと一緒に森の中で、雀の学校をしていたのだ。

 その中の1人らしい。


「パルドぉー! お客さんだよー!」

「パルド?」

 俺は、女の言葉に頭をひねった。


「なんじゃ、お前が相手せんか」

「でも、ケンイチの旦那だよ」

「なんじゃと?!」

「おーい! 爺さん! 生きてるのか?」

「その声は……」

 店の奥から爺さんが出てきた。相変わらず暗いグリーンのローブに白い髭を生やしている。

 女性が呼んで爺さんが出てきたってことは、彼の名前はパルドってことになる。

 ここに通っていたが、名前は知らなかったな。


「久しぶり。爺さんが死んで、店主が代わったかと思って焦ったよ」

「おお、辺境伯様ではございませんか。辺境伯様にはご機嫌麗しく――」

 爺さんが胸に手を当てて、深くお辞儀をした。


「止めてくれ、嫌味かよ」

「ははは、まぁ人目もあるしの。なにか用事かの?」

「いや、ダリアまで来たので、顔を見に寄っただけだ。それより――あの女?」

「ぬっふっふっ――もちろん、コレじゃ」

 爺さんが小指を立てる。


「なんじゃとて? おいおい、仕事を探す面倒を見てくれとは頼んだが、手をだせとは言ってないぞ?」

「なにを言うか、純粋に愛じゃぞ! 愛に歳は関係ないじゃろ」

 俺の前で、爺さんと巨乳の女がベタベタし始めた。


「ああ、解った解った――まぁ元気そうでなりよりだな。それじゃな爺さん」

「もう帰るのか?!」

「顔を見に寄っただけだからな」

「なにか買っていかんかい」

 買うってなぁ――ほとんどのものは、シャングリ・ラで買ったほうが安いし、ものがいいからな。


「それじゃ、魔道具か魔導書」

「ぐぬぬ……ない」

「でもまぁ、俺も手土産も持たずに来てしまったからなぁ」

 シャングリ・ラを検索して、果物の詰め合わせを買う――色々入って4000円だが少々高い気もする。

 こういう詰め合わせものは基本贈り物だからな、高くても普通なのだろう。


「ポチッとな」

 白い箱に入った果物の詰め合わせが落ちてきた。


「ほい爺さん。土産だ。その人と食べてくれ」

「おお~、こりゃ見たこともない果物ばかりじゃぞ。異国ものか?」

「そうそう」

「美味しそう~」

 女性も目を輝かせて、箱の中を覗き込んでいる。

 箱の中にはみかんといちごが入っている。

 爺さんにはミカンを食わせた記憶があるが、市場では見たことがないので、この世界にはないのだろう。

 りんごや梨に近い果物はあるのだが。

 女とイチャイチャしている爺さんに別れを告げると、次の目的地に向かう。

 爺さんが元気そうでよかったが、いい歳してよくやるぜ――アストランティアの婆さんにも教えてやらないと。


 俺たちは車でマロウ商会の本店に到着した。

 王都にも支店ができているそうだが、あくまでも支店で、ダリアにあるここが本店ということになる。

 マロウも、ここから動くつもりはないらしい。

 ここで生まれ育ったので思い入れがあるのだろう。

 それに今後を考えると、王都よりサクラ――アストランティア――ダリヤのほうが発展するような気がするしな。


 石造りで2階建ての建物の前に到着すると、プリムラが降りて店の中に入っていく。

 店に訪れる客は多く、繁盛しているようだ。

 新品のドライジーネが少々高い位置に掲げられて陳列されており、子どもたちが群がっている。

 子どもが乗るのにはかなり高価な代物だ。

 俺が子どもの頃に流行ったスーパーカーに近いのかもしれない。

 そういえば、スーパーカーみたいな機能満載な自転車も流行ったな。


 ここでマロウ商会の店員を乗せて、ダリアでゲットする廃屋に案内してもらう予定なのだが――。

 プリムラを待っていると、子どもたちに車を囲まれた。


「すげー! 鉄の荷車?」「なにこれ?!」

 窓を開けて、子どもたちに挨拶をする。


「こいつは、俺の魔法で動く召喚獣だよ」

「召喚獣? おっちゃん魔導師なの?!」

 窓から顔を出した俺のところに、子どもたちが集まってきた。


「すげー! 森猫だ!」「森猫も連れている!」「黒くて大きい!」

 車と一緒にベルも人気だ。

 男の子が多いが、男の子に連れられた小さな女の子もいる。

 兄妹なのだろう。粗末な服とズボンの子どもたちばかりだが、結構小綺麗な恰好の子どももいる。

 子どもたちは貧富の差に関係なく友達になれるのだが、いつの間にか接触がなくなり階層に分かれるのは悲しいよな。


「まぁ、そうだな」

 デモンストレーションで、ちょっと車を動かしてみせる。


「「「すげー!!」」」

「大盗賊シャガの討伐で、魔法で動く召喚獣を使って兵隊を運んだって話を聞いた!」

「それは俺たちだな」

「ええ?! 本当?! おっちゃんが、シャガをやっつけたの?」

「そうにゃ! ウチらが、シャガをやったのにゃ!」

 後ろからミャレーの声が聞こえてくる。


「それで、ここ――マロウ商会のお嬢さんを助け出したんだ」

「聞いた聞いた! 本当におっちゃんなんだ!」「「「すげー!!」」」

「俺はシャガを討伐したんだが、後ろの召喚獣に乗っているオッサンは、帝国の竜殺しだぞ」

「ええ?! ドラゴン?!」「ドラゴンを倒したおっちゃん?」「本当?!」

「ああ」

 子どもたちが一斉に後ろにいるアキラの車に群がった。


「こらぁ! ケンイチ、こっちに話を振るなよ!」

 プ○ドの窓から上半身を出して、アキラが怒っている。


「すまんすまん」

 車を子どもに囲まれていると、プリムラが店員を連れて戻ってきた。

 若くて短い金髪の男だ。

 茶色のズボンに白いシャツを着ているのだが――さすが大店のマロウ商会に勤めているだけあって、いいものを着ている。


「へ、辺境伯様にはご機嫌麗しく――」

 男が、直立不動から礼をした。


「ああ、いいからいいから」

 毎回これじゃ、リリスやアマランサスが、堅苦しい挨拶を嫌がる気持ちが解るような気がする。


「ケンイチ、これは?」

 プリムラが車に群がる子どもたちに呆れている。


「鉄の召喚獣が珍しくて、集まってきてしまってな」

 やむを得ず、シャングリ・ラから袋に入った飴を買った。

 それを子どもたちに一粒ずつあげることにしたのだが、肝心の子どもたちが渋っている。


「どうした? 甘いお菓子だぞ?」

 口に入れてみせた。


「ケンイチ私にも!」

 窓からアネモネが手を出してきたのであげる。


「聖騎士様! 妾にも」

「旦那、俺にも!」「ウチにもにゃー!」

「ほら、みんな食べてるぞ?」

「知らない人からものをもらっちゃいけないって言われてる……」「うん」

 子どもたちが顔を見合わせている。

 なるほど、俺が子どもの頃にもそんなことを言われてたなぁ。

 俺はプリムラを指差した。


「知らない人じゃなければいいんだろ? この綺麗な人はマロウ商会のお嬢様だ。みんな知ってる有名人だから、知らない人じゃないだろ?」

「ケンイチ、それじゃ私からお菓子をあげればいいんですね」

「誰からお菓子をもらった――と聞かれたら『マロウ商会のお嬢様からもらった』って言えばいいから」

 俺の屁理屈に納得したのか、飴をもらった子どもたちが散り始めた。


「「「わぁぁ~」」」

 どこの世界でも子どもは元気だ。

 日本では子どもがすっかりと少なくなってしまったが、この世界には沢山いる。

 子どもたちがいなくなったので、アキラの車へ行く。


「アキラ、これから街中を回るから、マロウ商会で待っててもいいぞ?」

「どうせすることもないし、一緒に行くぜ?」

「カールドンは?」

「私も構いませんよ。これは乗り心地もよいですし、全然疲れません」

「旦那、こりゃ凄いね! 前に乗ったあれより、断然乗り心地がいいよ」

 アマナも絶賛だが――まぁ、この世界の馬車に比べたら月とスッポンなのは確かだな。

 俺の車に乗っている連中にも確認したが、皆が不動産巡りについてくるという。

 もしかして観光がてらなのかもしれないが、話は決まった。


 マロウ商会の案内人はアキラの車に乗るので、彼の車に先導してもらい不動産を集めに行く。

 誰も住んでいない廃墟をゲットして、サクラに移築するためだ。

 事前にプリムラに聞いた情報では、25軒の物件があるという。

 

 俺たちでは絶対に解らない路地を進み、1軒目の建物に到着した。

 古い石造りの建物だ。さすがにダリアのほうが大きな都市なので、いい物件がある。


「ケンイチ、これならサクラの役所に十分に使えるんじゃね?」

「そうだな。意外といい。とりあえずゲット!」

 建物をアイテムBOXに収納した。


「す、すごい――建物がまるごと入るアイテムBOXなんて」

 マロウ商会からやってきた店員が驚いている。


「それは、私の御主人様なのですから、当然です」

 プリムラがドヤ顔をしている。

 あまり俺のことを自慢したりしない彼女だが、自分の店に勤めている身内には自慢したいのだろう。


「このぐらいの大きさの建物なら、10軒まで入るのは確認したが、その先は未知数だ」

「10軒もはいるのですか?」

「ああ、可能ならば、今日中に25軒全部回りたいのだが。場所の把握はできるのかい?」

「も、もちろんです!」

 店員に案内してもらい、ダリアの街中を走り回る。

 色々なタイプの家があり、十分に使えるものばかりだ。

 15軒ほど回ったところで、昼になった。


 家をアイテムBOXに収納すると空き地ができる。

 そこで皆で昼食を摂ることにした。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124fgnn52i5e8u8x3skwgjssjkm6_5lf_dw_a3_2
スクウェア・エニックス様より刊行の月刊「Gファンタジー」にてアラフォー男の異世界通販生活コミカライズ連載中! 角川書店様より刊行の月刊「コンプティーク」にて、黒い魔女と白い聖女の狭間で ~アラサー魔女、聖女になる!~のコミカライズ連載中! 異世界で目指せ発明王(笑)のコミカライズ、電子書籍が全7巻発売中~!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ