表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/275

10話 河原で獣人達と宴会


 スパイス料理を食いたいという獣人達と知り合い、河原でキャンプして料理をおごってやる事になった。


「そら、パンは食い放題だ」

 目の前の大皿に、山盛りになったパンを指さす。


「うひょー」「なんだ、このパン! 柔らかくて甘くて、うめぇ!」

「美味しいにゃ!」

「本当に柔らかくて美味しいね」

 パンは皆に好評だ。カレー風味炒めはどうだろ?


「こっちの香辛料料理もうめぇ! 辛いけど、うめぇ!」

「なんじゃこりゃ、こんな美味いの初めて食った! このスープもうめぇ!」

「にゃー! ピリピリ来るにゃー! 美味いにゃー」

「ひゃー、こんなに美味くていいのかね。それに、銀のスプーンで食べるなんて、貴族様みたいだよ。見たこと無い野菜ばっかりで、一時はどうなることかと……」

 そりゃ、ステンレスで銀じゃないんだけどな。普通の家庭では、木のスプーンを使っているようだ。皿も陶器は高いので、木の皿だったり。

 シャングリ・ラでも木の皿は売ってるが、陶器の方が高く売れるからな。

 ともあれ、口に合ったようでよかった。だが、えらい勢いで食ってるんだけど、全然足りないんじゃね? かなり大量に作ったつもりだったんだが……。

 足りなかったら、なにか他のもので腹を満たしてもらうしかないな……。


 なんて考えている間に、獣人達が料理を平らげてしまい唖然。すげぇ、食欲だな――こいつ等の家庭はエンゲル係数が凄い高いとみた。

 しょうがねぇ、追加でウインナーの詰め合わせを1kg購入する。


「足りないなら、コイツを焚き火で焼いて食え」

 言われた通りに、木の枝にウインナーを刺して焼く、獣人達。シュールな絵面だな……なんだか、微笑んでしまう。


「おっ! コイツも、皮がパリっとしててうめぇ!」

「こりゃなんです?」

「肉を潰した物を、動物の腸に詰めた物だ」

「ええ? 本当ですかい?」

「あたしゃ、聞いたことがあるよ。他の国で、そんな保存食があるって」

 アマナがウインナーに似ている物を聞いたことがあるらしい。


「しかし、こんなのを食うと、酒が欲しくなるなぁ」

「あんた等、ちょっと遠慮しなよ。こんなの食ったら、普通は1週間分のメシ代がすっ飛ぶんだよ」

「まぁ、アマナ。せっかく皆楽しんでいるんだ、酒も出すとするよ。だが、口に合わんかもしれないぞ?」

「なぁに、酒精が入ってりゃ、なんでもいいですぜ」

 シャングリ・ラで、ペットボトルに入った4Lの焼酎を買う。酒飲みが、これに手を出したら、ヤバいというやつだ。


「ほら、これだ。だけどな、ここで飲み食いした物に関しては、皆に秘密――他言無用だ」

「解ってますよ」

「この透明な入れ物何にゃ? 中は水にゃ?」

「これは、魔法で作った入れ物で、中に入っているのも酒だよ、これも秘密な」

 カップを購入して渡し、手酌でやってもらう。獣人達は、味も確かめもせずに、ぐいっと一杯いった。


「ほおお! コイツは強い酒だぜ」

「水みたいな酒だな。こんなのは初めて飲んだな」

「けど、臭いのとか、酸っぱいのに比べりゃ、断然美味いぜ」

「結構いけるね」

 本当に一番安い酒なんだが、皆には好評みたいだ。だが、臭いのとか、酸っぱいのってどんなのだ? 動物の乳から作った酒が酸っぱいって聞いた事があるが。

 男達は皆酒を飲んでいるが、獣人の女は飲んでいない。

 聞けば、不測の事態に備えて、1人はシラフの奴を残しておくそうなのだ。

 皆は酒だが、俺は基本飲まない人間。ジュースを片手に飲兵衛さんに付き合う。

 酒を飲んでいない女にも、ジュースを振る舞う。


「美味いにゃ~。これは、果実の汁だにゃ~」

 彼等があっという間に4L飲み尽くしそうなので、追加で4Lを出す。空きのペットボトルはゴミ箱へポイ。


「旦那、甘やかし過ぎですよ」

 どうも、アマナはお小言が多いタイプらしい。


「そういえば、まだ名前も聞いてなかったな。俺はケンイチだ」

「俺っちは、ニャケロ。女はミャレー、後の2人はニャルメロとニャンジーだ」

 俺の所からムシロを買ったやつがリーダーでニャケロというらしい。


 ――既に日は落ち、周囲を漆黒が包み始めている。

 俺は、後片付け中だが、アマナに手伝ってもらい、焚き火の灰を使って食器を洗ってもらっている。

 ここでは、灰を使うのが定番らしい。彼女にはスポンジを貸してある。


「旦那、これって海棉ですか?」

「お、海棉って知ってるのか?」

「ええ、これでも、大きな屋敷で下働きをしてた事があるんですよ」

「そこで、海棉を使っていたのか?」

「何せ、高い食器が多かったですからねぇ」

 食器を傷つけないような配慮なのだろう。試しにシャングリ・ラを覗いてみると、海棉って普通に売ってるんだな。

 これは知らなかったよ。

 

 空を見上げると、黒い空に星が出ている。空気が綺麗なのか、星の数が凄い。


「大分暗くなったな」

 俺のつぶやきに、ニャケロが反応した。


「今日はもうダメだなぁ」

「ダメ――というと?」

「門が閉まるんでさ」

 ああ、なるほど、暗くなると門が閉まるのか……。

 門を閉めるのは、魔物や野盗の侵入を防ぐためだと言う。


「そういう事が多いのか?」

「ここら辺じゃ、聞かないけど――40リーグ(60km程)ほど離れた山の中に、シャガってヤバい奴らがいるんだよ」

 アマナがちょっと興奮気味に話す。


「なんだ、野盗か?」

「そうなんだよ、かなりデカい野盗の集団で、なんでもアリのヤバい奴らなんだよ」

 そいつ等は、森の中の朽ち果てた古城跡を根城にして、近隣の村や街を襲い略奪を繰り返していると言う。


「今日は、ここに野宿だけど、ここら辺は大丈夫なんだよな?」

「森に入らなきゃ大丈夫でさぁ」

 そういえば、薪を買ったままだったな。アイテムBOXから薪を取り出す。


「薪も残ってるから使ってくれ」

「それが、アイテムBOXですか。なんでも入ってるんですねぇ」

「あまりデカい物は入らないがな」

「それでも、便利な物ですねぇ」

「ああ」

 なんだ、酔っ払っているのか、喋りが緩慢になってきたな。

 そのまま黙って飲んでいるかと思ったら、獣人達が服を脱ぎ始めた――勿論もちろん、女もだ。


「おいおい、何を始めるつもりだ?」

「身体を洗うんでさぁ」

 何だよ、びっくりしたわ。目の前で乱交でもされたら、どうしようかと思ったぜ。彼等は、焚き火で照らされた真っ黒な川へ入ると、ゴシゴシと身体を洗い始めた。

 毛皮の手入れを怠ると、ダニやノミで大変な事になるらしく、毎日身体を洗うらしい。凄い綺麗好きって事だ。

 彼等獣人達は、毛皮を着ているので、服を脱いでも恥ずかしいという感覚は無いと言う。


「ほら、石鹸をかしてやるよ!」

 アイテムBOXから石鹸を取り出すと、彼等に白い塊を放り投げた。


「うひょー! 石鹸を使えるなんて、マジで貴族様だぜ」

「にゃー!」

 彼等は、毛皮に石鹸を塗りたくると、ゴシゴシと擦りはじめた。さすがに、盛大に泡が立って、雪だるまのようになっている。


「ケンイチ、後ろ塗ってにゃ」

 ミャレーが、石鹸を持って俺のところにやって来たので、背中を石鹸でゴシゴシしてやる。

 毛皮を着ているから、解らなかったが、まるで筋肉の塊だ。あれだけ速く走れるのも納得出来る。


「旦那、それは売り物でしょ? 良いんですか?」

「石鹸は俺が使ってる物だから、大丈夫だ。売る分は取ってあるし」

「よく、人が良すぎるって言われないかい?」

 アマナの目には俺が浪費しているように映るようだ。


「まぁ、そう言われる事もあるが。俺自身は人も良くないし、優しくもない。自分勝手で、自己中心的な人間だ。今日のも、タダの気まぐれだしな」

「そうなんですか?」

「今日はおごるが、彼等が俺にたかってくるようだったら、俺も手のひら返すし。それに、馴れ馴れしくされるのも嫌いだしな」

「安心しましたよ」

「アマナも、川で身体を洗ったらどうだ?」

「あたしゃ、これでも女ですよ!」

「あはは、すまん」

 そのまま獣人達を眺めていたのだが、男達が川で泳ぎ始めた。


「うひょー、気持ち良いぜ!」

 そりゃ、酒で火照った身体に、冷たい水は気持ち良いだろうが……。


「おいおい! 酒飲んで川へ入って泳ぐとか、大丈夫なのか?」

「ははは! 大丈夫でさぁ――あ――ゴボゴボ」

 返事をしていたニャケロの動きが突然止まり、ゆらゆらと川の流れに任せるままになってるようだ。そのまま暗闇の中へ消えていく。

 慌ててアイテムBOXから、LEDヘッドライトを取り出して川面を照らす。


「早速、溺れてるじゃねーか!」

 俺が川へ入ろうとすると、ミャレーが飛び込み、ニャケロの下へ向かい始めた。

 正直俺じゃ、奴のような巨漢を川から引き上げたりする事は出来ないだろう。

 ニャケロを引っ張ってきた彼女は、軽々と巨漢を担ぎあげると、河原へ放り投げてよこした。


「ふぎゃ!」

 カエルを踏みつぶしたような声を上げたニャケロだが、もうデロンデロンだ――恐らく、強い酒を飲んで泳いだりしたので、一気に酒が回ったのだろう。


「こういう事が度々あるので、誰か1人はシラフなのにゃ」

「なるほどな。それにしても、この暗さで、よく見えたな」

「うち等、夜目が利くにゃ」

 さすが、獣人――天然スターライトスコープってやつだ。鼻は良いし耳も良い、それに夜目も利く。だが、視力自体は人間と変わらないらしい。


「旦那、それ魔法のランプかい?」

「ああ、そんなもんだ」

「商売の上手い人は色々と持ってるんだねぇ……」

 不満そうに焼酎をチビチビと飲むアマナだが、俺のヘンテコ能力については説明出来ん。

 それにしても、ずぶ濡れになって、身体の線が露わになった獣人達は筋骨隆々だ。こんなのに襲われたら、絶対に助からんな。

 それに、ナニもデカい。こりゃ、人間は敵わん……。

 彼等は、動物と違い知能もあるし、武器も使うからな。ミャレーは弓を使った狩りが得意だと言う。それで、生計を立てているようだ。

 俺から買ったムシロは、獲物を運ぶための袋を作ったらしい。

 また、そういう仕事をするには、冒険者ギルドって所へ登録が必要なようだ。

 まぁ、今の俺には必要ないかな……。


「それは良いが、ずぶ濡れで寝たりして風邪をひいたりしないか?」

「こんなのいつもだから、大丈夫にゃ」

 そういうもんなのか。しかし、濡鼠ぬれねずみの彼女が可哀想なので、アイテムBOXからバスタオルを取り出すと、濡れた身体を拭いてやる。


「ふにゃ~」

 彼女は気持ちよさそうだが、バスタオルはあっという間にびしょ濡れ。シャングリ・ラからもう一枚バスタオルを購入した。

 だが、2枚でも足りないな。こりゃ3枚か4枚必要かも。


「もう、大丈夫にゃ」

 拭きが半端だが、彼女はこれで良いと言う。すぐ乾くらしい。それにしても、1回拭いただけで、バスタオルが毛だらけになってしまった。

 溺れてひっくり返っているニャケロ以外の獣人達は、焚き火に当って毛皮を乾かしている。


「なるほど。こういうのが普通なのか」

 まぁ、ここにはドライヤーとかが無いしな。だが、ドライヤーで乾かしてやったら、さぞかしフワフワになるに違いない。


 夜もふけて、少々冷えてきたので、毛布を2枚シャングリ・ラで買う。獣人達は、そのままで無くても平気らしい。


「アマナ、毛布を貸してやるよ」

「こんな上等な物を……」

 これでも、一番安いやつなんだがな。高級羽毛布団やらを売ったらどのぐらいになるんだろうか?

 河原に寝転がると、ゴツゴツとして痛いので、安いコンパネを買って敷いてみた。板が小さいので、上半身しかカバー出来ないが、直接寝るより遥かにマシだ。具合が良いのでアマナにも板を敷いてやる。


 毛布に包まってうつらうつらしていると、川面に大きな青い光が飛び始めた。


「おわ! なんだ?!」

「旦那、蛍ですよ」

「蛍? これがか?」

 少し離れた所に止まった、それをみると、デカい甲虫のように見える――これが蛍なのか。コガネムシぐらいの大きさはあるぞ?


「それにしても、焚き火をこれだけ焚いているのに、虫が寄ってこないな」

「虫除けの魔石を持ってるにゃ」

 そう言って、ミャレーが俺の毛布の中に入ってきた。まるでデカいぬいぐるみだ。

 魔法の虫除けか。俺も虫除けのスプレーを使ったり、シャングリ・ラには蚊取り線香も売っているが、匂いも無く虫除けが出来るとなると――異世界方式の方に分があるかな?


「買うと値段はどのぐらいするんだ?」

「銀貨2枚(10万円)にゃ」

「銀貨2枚?!」

「にゃ」

 そいつは高いな。だが、凄く便利そうだ。田舎でスローライフも良いが、虫との戦いだからな。10万円でも価値はあるかもしれない。

 虫によって媒介する厄介な病気やらも多いしな。元世界だって、有名なマラリアを始め、日本脳炎やら、ツツガムシ病、リケッチア等々色々とある。

 置くだけで虫が寄ってこないとかいう薬を買った事があったけど、全然効かなかったし。


「もしかして、雑草が生えなくなる魔法とかもあるのか?」

「聞いたことがあるにゃ、大きな屋敷では使ってるって言うにゃ」

 だが、いくら魔法でも特定の植物だけ駆除するのは無理だろう。使ったら、花や畑の植物の成長も阻害するに違いない。


「温かいにゃー」

 いや、抱きつかれた俺の方が温かいわ。ミャレーはこのまま眠るつもりらしいが、彼女は服を着てないので一応裸なのだが……いいのか?

 彼女だけ石の上は可哀想なので、もう一枚コンパネを買って、彼女の下に敷いてやった。

 しかし、河原でのキャンプは、増水の危険があったりで普通はまずいのだが。獣人達は何回もここでキャンプしているらしいので、危険は無いと言う。

 洪水等であふれた事も無いらしい。


 俺は寝転がったまま、シャングリ・ラの画面を出して、電子書籍を読んでいる。

 どういう仕組なのか、白い画面が暗闇でもよく見える。だが、画面は光っているように見えるのだが、その光で周囲を照らす事は無いようだ。

 ――ということは、実際に存在していない?


 それに、実際に目の前に表示されているのであれば、他の人からも見えるだろうし。もしかして、俺の脳内に擬似的に再現されているのか?

 それとも、視神経に割り込み処理が掛かっている?

 画面だけじゃなくて、荷物が何処から送られてきて、精算はどうなっているのか? 考えるほど、あまりに謎な能力だ。

 ステータスオープンと言っても、名前と年齢しか乗ってないしな。スキルとか称号とかレベルとかそんなものも無いし。

 どうやら、この世界にはそういった物自体が存在していないようだ。


 俺は、画面を閉じて眠りに就いた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124fgnn52i5e8u8x3skwgjssjkm6_5lf_dw_a3_2
スクウェア・エニックス様より刊行の月刊「Gファンタジー」にてアラフォー男の異世界通販生活コミカライズ連載中! 角川書店様より刊行の月刊「コンプティーク」にて、黒い魔女と白い聖女の狭間で ~アラサー魔女、聖女になる!~のコミカライズ連載中! 異世界で目指せ発明王(笑)のコミカライズ、電子書籍が全7巻発売中~!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ