表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

アドヴェントカレンダー

「頼んでませんけど」

「クリスマス4週前の日曜日です。今日からアドヴェントクリスマスですので」

アドヴェントクリスマスの意味はよくわからないけど、美味しいパンだな。

オレンジの皮と木の実がたくさんの硬いパンの上に、砂糖の衣が少々。

ただ、切り方があまりに薄い。

サービスだから仕方ないのかなーって思ってたら、向かい側の野暮天が、睦美さんにそれを突っ込んだ。

「こんなに薄く切っちゃ、味わかんない。もっとちょーだい」

睦美さんだってコストパフォーマンスとかあるんだし、こういう図々しいこと言うとこ、嫌い。

結婚して思ったのは、あまりにもスマートさに欠けるってことだった。

ハーモニーの庭では、誠司さんがせっせと冬の花を植えてる。

見習いなさいよ、休日にごろごろしてないで。


「ざんねーん。本日お出しできるのは、それだけでーす」

睦美さんが、いたずらっぽい顔で答える。

「4週間かけて熟成させるのよ。毎週少しずつ香りが深くなるの。それをちょっとずつ楽しんで、クリスマスランチに確認してもらおうって趣旨」

「それって、最後は金出して食えってこと?」

けち。それじゃあ食べにくるね、くらい言えばいいのに。

それに、金出してって言葉が、品がないなあ。

「そうでーす。アドヴェント中の営業の一環。気になるでしょう?どんな風においしくなるのか」

悪びれずに微笑む睦美さんは、商売上手だなあと思う。

いいな、自分でカフェなんて経営して、旦那様とも仲良しで。

こんな人って、きっと今まで努力なんてしなくたって、幸運が向こうから歩いてきたんだろうなあ。


はじまったばっかりなのに、結婚相手に不満を抱くなんて。

この人となら生活できるって思ったのに、一緒に住み始めた途端に欠点ばっかり目について、こんな筈じゃなかったのにって思う。

向かい側に座る人が、どう思ってるのかは知れないけど、失敗しちゃったなー、なんて。

「睦美さんって、パンまで焼くの?」

「パン屋さんの竈借りてね、誠司君にも手伝ってもらって、夜中まで」

なんか、うっかりノロケを聞いた気がする。

「鬼嫁だなあ。誠司さんだって、仕事してるんでしょ?そんなに働かせて」

向かいの席が、余計なことを言う。いちいち失礼なヤツ。


「私が鬼嫁なら、誠司君も鬼婿だからいいの。別にテイク&テイクじゃないのよ」

睦美さんはけろりと言う。

「家族になるって、このシュトーレンみたいなものだと思う。いろんな味が混ざって、それが熟成して、おいしくなる。誠司君が私に不満を言って、私も誠司君に八つ当たりして、そうやって馴染んで深い味になってくの。毎日が歩み寄りで、毎日がすりあわせだもの。それで、人生のクリスマスを待ってる」

そう言った後、睦美さんは照れくさそうに笑った。

「新婚さんだと思って、偉そうなこと言っちゃった。ごゆっくりね」


睦美さんが席から離れたあと、向かいの席と目を見合わせた。

この人も、結婚してからうるさくなった私に、不満は抱いているかも。

それでも、もう結婚しちゃったのだ。

私たちも、混ざって熟成して、おいしくなるのかしら。

「来週も、このパン食べに来てみる?」

「ああ、そうだな。毎週味が変わるんなら、最後まで確認したいもんな」

向かい側の席が、にっこり笑う。

灰皿を持ってきてもらおうとして、気がついた。

ハーモニーの店内は、禁煙だ。

スモーカーなのに私がここに来たいって言うと、彼は必ずつきあってくれる。

そうか、こういうとこは好きだったな。

私の意見を尊重してくれるとこ。




人生のクリスマスがいつになるのか、わからない。

それまでに、不満もやさしさも熟成して、おいしいパンになってるといいなあ。

結婚してから、私たちのアドヴェントカレンダーはもう、開かれているのか。

「睦美さん、このパンの名前、なんて言うんですか?」

「シュトーレン、ドイツのパンよ。アドヴェントの間、少しずつ熟成させて楽しむの」

うん、私たちも、シュトーレンになる。




fin.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ