表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

ささのは、さらさら。

七夕は、旧暦が正解だ。

でないと、今年もほら、織姫と彦星は会えないじゃないの。


ハーモニーの軒先には小さな七夕飾りがあって、ささやかな願い事の短冊が飾られている。

カウンターの上に置かれた色紙の短冊を、手に取ってみて、また戻した。

「あら、どうぞお書きくださいな。お遊びですけど。」

『会いたい』と書いて、やっぱり握り潰した。


彼が転勤してしまってから、私の週末はぽかんと暇だ。

毎週会いに行くには、新幹線代はお財布に痛すぎる。

それに、会うと別れる時間が怖くて、最後に泣かないのが精いっぱいで。

彼が会いに来てくれても、新幹線のホームまで見送りに行けない。

だって、泣いちゃうもの。泣いて困らせちゃうもの。

改札で手を振るたびに、彼は寂しそうな顔をして、小さく「ごめんな」と言う。

だけど、まだ言ってはくれない。


一言おいでと言ってくれれば、彼の転勤先について行くつもりだった。

引っ越しギリギリになっても、彼は言ってくれなかった。

「今はまだ、二人分の生活を支えられないから」

そう言う彼に、連れて行ってくれとは言えなかった。

何度か訪れた彼の部屋には、いつも必要最低限の物しかなくて、知り合いもいない場所の心細さを思う。

暗い部屋に灯りをつけて、テレビ相手の一人の食卓だと言っていた。

その時、彼はどんな顔をしているんだろう。


「彼がね、転勤しちゃって、遠距離恋愛になっちゃって」

カウンターの中の睦美さんに聞いてもらいたくなったのは、彼女がいつも幸せそうだからだ。

「睦美さんはいいな、週末にはお店の手伝いまでしてくれる旦那様がいて」

同年代らしい彼女は、私にふんわり微笑んで見せた。

「まだ、入籍してないの。誠司君は就職したばかりだし、私はお店の改装の借金が残ってるし」

前のオーナーの一子さんと雰囲気が似てるから、てっきり身内かと思っていたら、違うらしい。


「転勤からは、戻ってくるの?」

「わからない。だけど、来いとも言ってくれない」

お店の中では、小さい子を連れたママさんが二人、お喋りに夢中になっている。

「ああ、来いとは言えないでしょうね。俺のために知らない生活に飛び込んでくれなんて、言えないよね」

彼がそう考えているのかも知れないと思ってはいたけれど、他人の口から聞くと、それが真実であるかのように聞こえる。

「行ってもいいと思う?」

勢い込んで聞いたのは、誰かに背中を押して欲しかったから。


「私は彼じゃないから、知らないわ」

睦美さんが笑う。

「でも、私の経験なら話せる。私ね、誠司君を私の博奕につきあわせたくなくて、ずっとジタバタしてたの。それでも誠司君は一緒に居たいって言ってくれて、このお店まで見つけてくれた」

それから照れくさそうな可愛らしい顔になって、一言つけ加えた。

「だから今、とっても幸せ。惚気てごめんね」

休みの日に見る睦美さんの旦那様は、お店を手伝いながら、とても楽しそうにしている。


私も、彼の横にいれば幸せ。

生活を支えられないなんて、私も一緒に生活を支えれば良いだけの話だったのに。

来いって言われなくたって、行こう。

短冊を見て溜息つくよりも、自分が動こう。


ささのは、さらさら。

お星さま、私の願い事を聞いてくださいな。

どうか彼が、今日下した私の決断を、喜んで迎えてくれますように。

―私、そっちで仕事を見つけて、良いかな。

メールを発信すると、通話で返事が戻った。

「来てくれるの?知り合いもいないし、楽はさせてやれないし」

「知り合いなら、誰よりもあなたがいるじゃない。会いたいと思い続けるより、傍で新しい仕事を覚える方が楽なの。そう思っちゃ、いけない?」


そう思ってくれると思わなかった、ありがとう。

彼の声は潤んでいた。

「来い」と言わないのは、「来るな」って意味じゃなかったね。

携帯を片手に、カーテンを開けて空を見上げる。

かろうじていくつかの星が見える。


織姫と彦星は雲の上で、年に一度の逢瀬中。

ささのは、さらさら。

私はこれから、彼と一緒に眠る夢を見る。


fin.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ