表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

木に登った子猫ちゃんを助けた令嬢が、王子に気に入られる話を猫から見た的な話

作者: 山田 勝

 ☆貴族学園 



 オイラは猫ちゃんだぜ。ニャンニャンだぜ。


 オイラが歩くと、


「ブサ猫」

「ブクブク太って・・」


「「「可愛いですわーーー」」」


 大きな猫たちが騒ぐ。騒ぐ。罪な猫ちゃんだぜ。


「ニ゛ァー」(ご苦労)


「「「「キャーーーー」」」」

「こっち見て、ニ゛ァーですって」



 オイラはシマを見回りしている。終わりは、いつもの場所で、お昼寝だぜ。

 建物の裏に大きな木がある。

 快適な場所だぜ。


 ああ?先客がいやがる。クリーム色の毛並みの大きな猫だ。


「グスン、グスン」


 チ、オイラは寛大だぜ。なら、お前は、クッションな。

 膝の上に乗ってやる。

 一緒にいることを許してやる。


「ニ゛ァーニ゛ァー」(ちょいと、ごめんよ)


「ヒィ・・・猫ちゃん。クスッ」


 何だ。オイラの毛繕いを始めやがった。そうだ。そこ、気持ちいい。もっとやれ。


「猫ちゃん。慰めてくれるのね・・・グスン、グスン」


 私ね。この木でね。子猫ちゃんが、木に登って、降りられなくなっていたのを目撃したの。

 用務員さんに頼もうかと思ったけど、その間に、落ちたら大変だわ。私、田舎の男爵家出身だから、木登りが得意で、子供の頃のように、裸足になって、登って、子猫ちゃんを助けたの。


 そしたら、殿下達が見ていて、


『キャア、大変失礼しました』


『ご令嬢、君は、下級生だね』

『新鮮だ』

『一緒に、食事をしようよ』



 昼食を一緒にするようになって、楽しかったわ。殿下は、見目麗しいわ。側近候補の方達も、皆、親切で舞い上がったわ。


 でもね。それから、上級生のお姉様たちから、イジメに遭うようになったの。


『そんな。私は、男爵家です。殿下からお誘いを受けたら、断れませんわ。殿下に言って下さい』


 ええ、私物を隠されたり。噴水に落とされたり。


 距離を置こうと、生徒会室まで、相談に行ったの。


 そしたら、


『ルイーザ、君を愛している。皆、気を利かせて、席を外したよ』


『イヤーーー』


 殿下から、婚前交渉を迫られたわ。


 それから、殿下の婚約者に相談したら、


『まあ、殿下は、貴方の方から、誘ってきたと言っていたわ。覚悟しなさい。泥棒猫がどうなるか・・』


『そんな。信じて下さい!』



 ピクン!

 何、泥棒猫だと?狩りだよ。狩り。狩りも出来ない大きな猫のくせに、


「ニ゛ァー!」(ふざけるな!)

「フフフフ、お話を聞いてくれて、有難う。今度は、お魚を持ってくるわ」



 それから、毎日、あのクリーム色の大きな猫はオイラの場所にいる。

 最近は、一日中だ。


「はい、お魚と、お水よ」

「ニ゛ァー、ニ゛ァー」(ありがとうよ。なでていいぜ)


 オイラは、情報を集めた。

 サビ色のサビーネだ。


「ニャン、ニャン、ニャア、ニャアーー」(確かに、うちの坊や、あの大きな猫に助けてもらったって)


「ニ゛ァー」(ありがとうよ)



 そして、情報ギルドを住処にしているキジトラのキージーに聞いた


「ウニャ、ウニャ、ウニャー、ニャー」(確かに、最近、お世話係が学園に行っているぜ)


 キージーの友達猫として、オイラは、情報収集をした。

 オイラは、大きな猫言葉を理解できる。


「何だ。友達かよ」

「ニ゛ァー」



 分かったぜ。あのクリーム色の大きな猫は調べられている。

 あの大きな猫は、淫乱が理由で、親猫の住処は、断絶?になる未来だ。


「可哀想だけど、男爵家はお家断絶、トカゲの尻尾切りだな」

「ああ、今度の臨時のガーデンパーティーで断罪されるんだって」


 ほほー、話が見えてきたぜ。


 オイラは、猫集会を呼びかけた。

 え、猫の集会は、話さないって、違う。心で、話しているんだぜ。


(おい、プチ、若い奴を集めろ)

(ヘイ、親分)

(サビーネは、生後1年の猫ちゃんを集めろ。チビちゃんだと、逃げられなくなるぜ)

(あいよ)


 オイラのクッションがいなくなるのは嫌だぜ。

 そんな気持ちだぜ。




 ☆ガーデンパーティー



「諸君、悲しいことだが、これから、断罪を始める。マン男爵家令嬢ルイーザよ。前へでよ」


「殿下、本当のことを仰って下さい!私は、誘っておりません!」


「まだ、言うか」

「これは、大逆罪だ」


「そうだ。学園の自治が決められているから我らが調査した。我の種を欲しがって、子供を産み。王家から多額の養育費を取ろうとしたことは明白、もっとも、我は、少しも、心が動かなかったがな」


「ええ、殿下は、まさに、王族の鏡ですわ」


「そんな。ヒドイ」



 なんやら、俺のクッションを虐めている。

 今だ。猫ちゃんたち、出撃だぜ。


「「「「ニャー、ニャー、ニャー」」」


「まあ、猫ちゃん達が」

「可愛いけど、場違いだわ」



 まず。若い雄猫たちは、あの金ピカの服を着ている奴らを取り囲む。



「何だ。汚い猫だな」

「ヒィ、あっち行きなさい!」


 そして、子猫ちゃん軍団は、


「ミャー、ミャー、ミャー」(助けてくれて有難う)

「「「「ニャー、ニャー、ニャー」」」」


 クリーム色の大きな猫を取り囲んで、

 ニャンニャン攻撃だ。



「子猫が、ルイーザ様のドレスを登って、自ら抱っこされに」

「まあ、ドレスが、猫で隠れたわ」

「ねえ。こんなに、猫に好かれる方が、悪い事をするかしら」



 ザワザワザワ~~~


 ヨシ、金ピカらには、砂をかける仕草だ。


 パッパッパッと後ろ足で、砂をかける仕草をする。


 そして、シャアアーーーーだ。


「「「シャアアアアアーーーーーー」」」



「おのれ、クソ猫、断罪を邪魔するとは、マック!やれ」

「殿下、お任せ下さい」



 やばい。逃げろ。大きな猫は、ウスノロだが、力は強い。


 ヨロ~


 オイラは、年だ。それに、ふくよかだ。足を取られた。


 ドゴ!


 腹を蹴られた。


「「「「ニャー、ニャー!」」」(親分!)

「ニ゛ァーゴ!」(逃げろ!)


【何をしているのですか?ダーレス!猫を蹴らせるとは!】

「ヒィ、お祖母様、これは、違うのです。マックが勝手に」


「そんな殿下の命令ですよ」


 おろ、何だ。年老いた大きな猫がオイラを抱く。

 尻尾を凝視し、触る。玉玉を見るのか?やだな。オイラは、大きな猫に発情はしないのだよ。他を当たってくれ。



「猫を傷つける者は、いずれ、人を殺傷するようになります・・この学園内は、アニマルセラピーの目的で、猫は自由に過ごさせています。

 この猫は、ツーテールですね。ツーテールの猫は、人語を解するといいます。公的機関で調査をします」


「そんな。学園は自治ですよ」


「ですから、理事長の私が、再調査を命じます!ダーレスは、昔から、臣下に罪をなすりつける性癖がありましたね」


 ザワザワザワ~~


「そう言えば、殿下、生徒会の失敗を、書記に押しつけたな」

「ああ、責任者は、殿下なのに・・・」

「まあ、じゃあ、ルイーザ様も、もしかして、じゃなくて、無罪?」




「猫ちゃん!猫ちゃん!しっかりして!」


 オイラは、クリーム色の大きな猫、オイラのクッションが、泣き顔で、オイラに話しかけているのを最後に意識を失った。

 おい、子猫が頭の上に乗っているぞ。


 ああ、もう、春を10回経験した。10回目で、尻尾が二つに割れて、大きな猫の言葉が分かるようになったけど、こんなことなら、分からない方がよかったかもな。





 ☆マン男爵家



 その後、オイラは、この大きなクッションの家で、暮らしている。

 クッションから、お世話係に格上げをしてあげたぜ。


 オイラのことを、『ニ゛ァーゴ』と呼びやがる。



「フフフ、お食事を、お持ちしましたわ。お魚を練ったものですわ」


「ミャー、ミャー」(わーい、やったー)


「ミルクもありますわ」


「ウニャー!ニャン、ニャン!」(気が利いている!大好き!)



 ・・・・



「食後は、運動ですわ。私、ニ゛ァーゴちゃんが長生きして欲しいの。猫じゃらしですわ」


 フリフリフリ~~


 チィ、まあ、遊んでやるか。


「ミャン!ミャン!ミャン!」(楽しいな。おい、何で楽しいんだ)


「あ、お父様」


「ニ゛ァーゴちゃんは、ルイーザと男爵家の恩人でチュ。はい、抱っこでちゅよ」


「ニ゛ァーゴ!」(おい、やめろ)


 ストン!


「お父様、嫌がってますわ」

「そうか、この子のおかげで、ルイーザの無実が証明され、殿下達は、謹慎処分になったから、当主直々に抱っこをしてあげようと思ったのにな」

「それが、いけませんわ。猫は自由ですわ」


 ・・・おい、何で、この男、オイラに話しかけるときは、赤ちゃん言葉なんだよ。

 意味不明だ!

 早く、お散歩に行きてえな。


「ウニャ、ウニャ、ニャンニャン!」(ママー、お散歩だぜ。早く学園の手下に会いたいぜ)

「はい、はい、ハーネスを持って来ますわ」


 ニ゛ャーゴは、いつのまにかに、ルイーザの事を母親と思うようになった。本猫も気がつかない。

 子分達は、家猫に豹変したかつての親分をどのように思ったのか。知るよしはない。


 しかし、毎日、行きたがっている様子がルイーザの日記に記録されている。

 あながち、変な反応はされていないのだろう。











最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ