表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鹿のお尻なでほうだいツアー  作者: ペンネームは「匿名」です
1/32

1.旅立ち

 

 仏像が好きなんです。

 「仏像じゃなくて、仏さまだよ」って叱る方もいらっしゃいますが、ここでは「仏像」でご容赦ください。

 何せ、神社でも柏手を打ち、お寺では手を合わせ、クリスマスもケーキを食すという節操の無い俗物なんです。

 

 たびたび奈良や京都に出かけます。

 同じお寺でも京都は庭、奈良は仏像という思い込みがあって、どうしても奈良が主目的になります。

 もちろん京都にも魅力的な仏像がたくさんあって、東寺の仏像曼荼羅やら広隆寺のほほえみやら、三十三間堂の並びに並んだ仏像の前に立つのも大好きです。


 我が住まいから奈良まで行こうとすると、これが面倒なことになります。

 何せ、秋も深まると「熊よけの鈴」を腰につけ、小学生がシャンシャン鳴らしながら集団登下校する、

我が家の玄関にタヌキが訪ねてきて、「まあるいお尻が見える」、猿が畑のジャガイモをほじくって・・・。

 

 ああ、田舎自慢は止しにしましょう。


 さて、出かけるのです。

 

 まず高速バスに乗ります。朝早く起き出して、高速道のバス停駐車場までマイカーで行って、バス待ちで

す。これが、必ず(必ずです)30分程度遅れてきます。時刻表を修正しろって言いたくなる・・。

 でも遅れを予測して行く勇気が無いので、いらいらしながらバス停で待ちます。

 これもが旅の一部です。「待つ時間もデートの時間:By あだち充」派です。


運転手さんも高速道に入ると、それなりに飛ばして(内緒らしいです。あくまでそれなりです。)

15分程度の遅延で、バスターミナルへ到着。

  ここまで、自宅から約3時間と少し。


 名古屋から近鉄線を利用する方法もありますが、気が急く(せく)もんですから、新幹線で京都まで行き

ます。所要40分弱、指定席券を購入します。

時間とお腹の都合で、名古屋のホームの「きしめん」か、近鉄京都駅の売店で「柿の葉鮓」とお茶買って

特急の車内でモグモグかの二択です。

「名古屋駅のきしめんは、東京方面行きのホームの中央口をあがったところの・・・」どこそこが一番美味しいなどと議論があるようですが、私はそこまではわかりません。基本的に「美味しくいただく」ようにしています。

「柿の葉鮓のばら売り」ってのは、近鉄京都駅の売店ではじめて知りました。

 で、並んでいる全種類一個ずつ・・・なんてしますと、明らかに食べきれないので、4,5個買ってモグモグします。

土瓶に入ったお茶、フタの上におちょこが伏せてあって、それが茶碗代わりだった時代を知ってる方って生き残って・・・、いや、あきらじいじは話に聞いて・・・、いや、親に買って貰って・・・、はい、認めます。

自分でちゃんと買ったのを覚えています。今は、ペットボトルのあったかいお茶買って、「風情が・・・」なんて、ぶつぶつ言いながらモグモグするのです。


切符売り場の駅員さんは、「先発する急行の方が早く着きますよ。」とか「橿原神宮行きの特急に乗って、西大寺で乗り換えれば20分早く・・」って親切に教えてくれます。

 でも、せっかくの旅ですから、進行方向に向かって座って、地下にある近鉄奈良駅まで しゅうっ と行きたいじゃないですか、おまけにまだ喫煙車両もあるんですよぅ。

 「奈良行きの特急でお願いします」ときっぱり言うのです。

 

 「あれ、さっき急くって言ったじゃないか」ってご指摘は甘んじて受けます。


 もちろんJRも奈良までの路線を持っているんですが、田舎者はあのスピード感と揺れが恐いんです。これは、大阪-京都間のJR、新宿―横浜間のJRから受ける印象に通じます。

 数年前に大きな事故がありましたね。

 「必死で走ってる感」が半端ないのです。


 で、近鉄特急が 西大寺駅を過ぎて、平城京跡地に復元された南大門を見るあたりになると、


 「さあ 来たぞ。もう少しだ。行くから 待ってろよ!」


なんて高揚して来るのです。

 「待ってろよ」の対象は、仏像であったり、鹿であったりします。特に今回の旅の重点目標があれば、それも対象となります。鹿と○○○○(後で出てくる)は、定番・固定の対象になるのです。


 

 ( ならぁ ならぁ お忘れ物の無いように! )


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ