表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/72

66 影絵の暗殺者 「後宮の名探偵・大后様の暇つぶし」

 紫霄宮の朝――「暇」の兆し


 朝の陽光が柔らかく差し込む紫霄宮。静謐な空気の中、蘭明蕙らん めいけいは長椅子に優雅にもたれかかり、ゆっくりと湯気の立つ茶碗を口元へ運んだ。


 ひとくち、喉を潤す。


 そして、ゆるりとしたため息。


「……最近、暇ね」


 隣に控えていた柳青荷りゅう せいかは、その言葉を聞いた瞬間、背筋がピンと伸びた。手元に持っていた小壺の蓋がカクンと揺れる。


「太后様、それは……また事件が起こる前触れでは?」


「まさか」


 蘭明蕙は白い指先で茶碗の縁を撫でながら、涼やかな笑みを浮かべた。だが、その表情の裏にどこか楽しげな色が滲んでいる。青荷は心の中で(いや絶対に起こる……)と確信し、そっと肩をすくめた。


「たまには静かに過ごしたいものよ」


 まるで運命を決めるかのようなその言葉を最後に、紫霄宮は再び静寂に包まれた。


 青荷はふっと息を吐き、ようやく心を落ち着けようとした。が――


「殺人です! 宦官の張徳安ちょう とくあん様が……!」


 突如として、後宮の静けさを破る叫び声が響き渡る。


 青荷はぴくりと眉を動かし、ゆっくりと天を仰いだ。


(やっぱり!!)


 思わず内心で叫びながらも、視線を戻せば、蘭明蕙はすでに茶碗を静かに置き、まるで待ちかねていたかのように優雅に微笑んでいた。


「ほらね?」


「いえ、そんな誇らしげに言われましても……!」


 青荷は頭を抱えたくなった。


「で? 今度はどんな事件なのかしら?」


 まるで子供が新しい遊びを見つけたかのような太后の言葉に、青荷は思わずため息をついた。こうなれば、もはや止められない。


(もう運命だと思って諦めるしかないですね……)


 仕方なく、青荷は腰を上げた。さて、今回はどんな謎が待っているのやら――。



 @ 屏風の前の死体


 事件現場は、影衛司が使う離れの一室。狭く質素な部屋の中央、張徳安ちょう とくあんの亡骸が、まるで礼拝するかのように膝をついたまま、胸に短剣を突き立てられ、静かに息絶えていた。


 異様なまでに整然としたその姿に、蘭珀然らん はくらんは眉ひとつ動かさぬまま、ゆっくりと屈み込む。


「争った形跡はない。驚くほど整然としたまま絶命しているな」


 柳青荷りゅう せいかは顔をしかめ、部屋の隅から周囲を見回した。


「でも、おかしいですよね? 見張りの証言では、誰もこの部屋に入っていないって……」


 ならば、この短剣はどこから?  誰が? どのように?


 青荷が頭を悩ませていると、蘭明蕙らん めいけいはゆるりと部屋の中を歩き、やがて屏風の前で足を止めた。そして、細い指先をそっと屏風の表面へ滑らせる。


「……おもしろいわね」


 青荷と珀然が同時に視線を向ける。


「何かお気づきですか?」


 蘭明蕙は微笑み、指先をくるりとひねった。


「ええ。これは、影を使ったトリックよ」


 青荷は「また出た!」とばかりに目を丸くする。


「影、ですか? つまり、犯人は影に紛れて……」


「いいえ、もっと単純なことよ」


 蘭明蕙は屏風をコンコンと軽く叩き、意味ありげな笑みを浮かべた。


「誰もいない部屋で起きた殺人――そんなもの、名探偵の暇つぶしにはもってこいだわ」


 青荷は「はぁ……また始まった」と肩を落とした。珀然は静かに唇を歪め、皮肉っぽく呟く。


「これはまた……面倒な遊びになりそうだな」


 そして、事件は幕を開ける。



 @影絵の謎


 調査が進むにつれ、張徳安ちょう とくあんが最近、皇后・沈玉蘭しん ぎょくらんの動向を探っていたことが明らかになった。


 柳青荷りゅう せいかは目を輝かせ、身を乗り出す。


「つまり、皇后様に関係する秘密を掴んでしまったから殺されたんですね?」


 推理小説の登場人物にでもなった気分で興奮気味に語る青荷を、蘭珀然らん はくらんは冷静に見下ろし、腕を組んだまま首を振った。


「しかし、どうやって殺害した? 見張りがいたのに、誰も部屋に入らずに殺された。そんなことはありえない」


「でも、皇后様が関わっているなら、何かしらの陰謀が――」


「陰謀は結構だけれど、大事なのは方法よ」


 蘭明蕙らん めいけいがそう言いながら、静かに屏風の前へ歩み寄る。そのまま立ち止まり、じっと部屋の明かりを見つめた。


「屏風に映る影は、まるで人のように見えるでしょう?」


 青荷は首を傾げながら屏風に近づき、反対側から覗き込む。そして、次の瞬間、目を丸くした。


「本当だ! 影がまるで人みたいに見える……ってことは、まさか!」


「そう」


 蘭明蕙はゆっくりと扇を開き、口元に微笑を浮かべる。


「犯人は『影』を操っていたのよ」


 青荷は「そんなことが……!」と驚きのあまり屏風に近づきすぎ、バランスを崩してゴトンと転んだ。


「い、痛っ……!」


 一方、蘭珀然は淡々とした表情で、呟くように言った。


「影を操る……まるで幻術のような話だな」


「ええ。でも、これは幻ではなく、巧妙な仕掛けよ」


 蘭明蕙は屏風を軽く叩きながら、意味ありげに微笑んだ。


 青荷は慌てて立ち上がり、埃を払いつつ呟く。


「太后様、もしかしてまた面倒な推理が始まるんじゃ……?」


「さぁ、どうかしら?」


 飄々とした笑みを浮かべる太后を見て、青荷は「絶対に始まる……」と確信した。



 @仕掛けられた短剣


 張徳安ちょう とくあんが殺された屏風の裏を調べていた蘭珀然らん はくらんは、指先で何かを確かめるように撫でた。


「……これは?」


 彼が力を加えると、カチリと小さな音が鳴り、何かが動く気配がした。


「ちょっと待って!」


 柳青荷りゅう せいかが慌てて飛び退く。次の瞬間、シュッ! と鋭い音を立てて、短剣が飛び出した。


「うわあああ!?」


 青荷は悲鳴を上げながら、転がるように後退。短剣は屏風に突き刺さり、わずかに揺れている。


「お、おそろしすぎる仕掛けなんですけど!」


 床に尻もちをついたまま震える青荷に、蘭珀然は冷静な口調で告げた。


「これは、灯りが消えると同時に作動する仕掛けだな」


 青荷は唖然としながら指を震わせる。


「ま、まさか勝手に飛び出して刺さるとか?」


「そうだ。仕組みは単純だが効果的だ。おそらく、糸やバネを使って短剣が発射される構造になっている」


「簡単に言わないでくださいよ! もしさっきのが私に当たってたら――」


「そうしたら、犯人の計画が狂っていただろうな」


「そんな問題じゃないです!」


 青荷が涙目になって抗議すると、蘭明蕙らん めいけいは楽しそうに扇で口元を隠しながら微笑んだ。


「つまり、犯人は遠くから明かりを消すだけでよかったのね」


「で、でも、どうやって灯りを消したんですか?」


 青荷がまだ半泣きのまま尋ねると、蘭明蕙は扇を閉じ、優雅に立ち上がる。


「ふふ、それもすぐに分かるわよ」


 その言葉に、青荷は不安そうに眉をひそめ、蘭珀然は静かに微笑を浮かべた。


(どうか、もう危ない仕掛けには触れませんように……!)


 青荷は心の中で切実に願いながら、二人の後を追った。




 @犯人の正体


「香炉が原因です」


 方慧仙ほう けいせんがすらりとした指で問題の香炉を指し示しながら言った。


「この香には特殊な成分が含まれていて、一定時間が経つと急激に燃え尽き、煙が立ちこめるのです。その煙で灯りが消えたのでしょう」


「ええええっ!?」


 柳青荷りゅう せいかが、まるで雷に打たれたような勢いで驚く。


「そんなことってあるんですか!? 香が消えると同時に部屋が真っ暗になって、その瞬間に短剣が……?」


「すごい偶然ね」


 蘭明蕙らん めいけいが涼しい顔で茶をすすりながら呟く。


「いや、偶然じゃないですって!」


 青荷は慌てて屏風を指差しながら続ける。


「つまり、香を置いた人物が犯人……?」


 調査を進めると、その香を持ち込んだのは御薬房ぎょやくぼうの女官・韓蓮香かん れんこうだった。


 ***


 韓蓮香は、しどろもどろになりながらも、震える手で胸元を押さえた。


「私……私は命令されたのです……!」


「命令?」


 蘭明蕙が扇を閉じ、ゆっくりと顔を上げると、韓蓮香はさらに縮こまる。


「皇后様から……張徳安様が余計なことを知ったから、消すようにと」


 柳青荷は目を丸くした。


「おお、ついに黒幕の名前が出た! ……ってことは、この事件、やっぱり皇后様が――」


「まあまあ、青荷」


 蘭明蕙が優雅に扇を広げる。


「まだ結論を急ぐのは早いわよ」


「えっ、でも告白しましたよね?」


「ええ。でも、皇后が直接『殺せ』と言ったのかしら?」


「そ、それは……!」


 韓蓮香はぎゅっと口を閉じるが、汗が頬を伝っている。


 蘭明蕙はふっと微笑んだ。


「さあ、もう少し話してもらおうかしら?」


 青荷は心の中で(太后様、絶対楽しんでる!)と叫びながら、韓蓮香をちらりと見やった。


 果たして彼女は真相を語るのか、それとも――?



 @太后の裁き


 紫霄宮ししょうきゅうの広間には、ゆったりとした静寂が広がっていた。蘭明蕙らん めいけいは、優雅に茶碗を持ち上げると、ゆっくりと口をつける。


 湯気が静かに立ち上り、部屋の空気を満たしていたが、その一方で、正座させられた韓蓮香かん れんこうの額には冷や汗が浮かんでいた。


「つまり――皇后が黒幕ね」


 淡々とした口調で告げられた言葉に、柳青荷りゅう せいかは息をのむ。


「では、皇后様を……?」


 期待するような、しかし恐る恐るといった声で尋ねると、蘭明蕙はほんのり微笑んだ。


「いいえ」


「えっ?」


 青荷が思わず前のめりになる。その横で、蘭珀然らん はくらんが腕を組み、肩をすくめた。


「つまり、どうしようもないと?」


「証拠がない以上、表沙汰にはできないわ」


 蘭明蕙は扇を広げ、軽く風を送る。その動作すら優雅だったが、韓蓮香の顔はどんどん青ざめていく。


「で、ですが……!」


「でも、一つだけ 暇つぶし にいいことがあるわね」


 蘭明蕙は穏やかに茶をすする。その一方で、扇の先をくいっと韓蓮香の方へ向けた。


「あなた、皇后に従ったとはいえ、人を殺めるのは罪よ」


 韓蓮香の肩がぴくりと震える。


「そ、それは……!」


「だから、罪滅ぼしに 私のために 働いてもらおうかしら?」


 ニッコリと微笑む蘭明蕙。しかし、その笑顔はまるで満開の花のように美しいのに、底知れぬ冷たさがあった。


「ひっ……!!」


 韓蓮香の顔が凍りつく。背中にびっしょりと汗が滲んでいた。


 その様子を見て、柳青荷はこっそりと蘭珀然に囁いた。


「……太后様って、ほんとに恐ろしい方ですよね」


「今さらだろう?」


 蘭珀然はため息混じりに呟いた。


 茶の香りが静かに広がる紫霄宮の一室で、太后の “暇つぶし” はまだまだ続きそうだった。



 紫霄宮ししょうきゅうの静かな朝。


 しん……と張り詰めた空気の中で、蘭明蕙らん めいけいは優雅に茶をすすった。湯気がゆらゆらと立ち上り、まるで事件の余韻まで消してしまうかのようだった。


「これでまた暇になっちゃうわ。」


 ぽつりと零れた言葉に、柳青荷りゅう せいかの動きが止まる。


(……でた! 太后様の「暇」発言!!)


 青荷はそっと蘭珀然らん はくらんに視線を向けたが、彼もまた目を細め、遠い目をしていた。


(この言葉が出ると、なぜかまた事件が起こるのよね……!)


 内心で頭を抱える青荷をよそに、蘭明蕙は満足げに茶をすすり、のんびりと庭を眺めていた。


 まるで「次の事件、まだかしら?」とでも言いたげな、その余裕たっぷりの姿に、青荷は思った。


(いっそ、後宮の神様に祈った方がいいかしら……どうか、しばらく平穏が続きますようにって)


 しかし、そんな願いが叶った試しはない。


 そして案の定――。


「大変です!! 今度は翡翠苑ひすいえんで妃が……!」


 廊下の向こうから慌ただしい叫び声が響く。


「ほらね!!!」


 青荷は天を仰ぎ、心の中で絶叫したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ