表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/72

55 死者の手紙 「後宮の名探偵・太后様の暇つぶし」

 死者の手紙


 @ 太后様の暇つぶし


 風は微かに春の香を運び、紫霄宮の東屋には静寂が満ちていた。


 蘭明蕙らん めいけいは、白磁の茶碗を細い指で持ち上げ、ゆっくりと口元へ運ぶ。琥珀色の茶が静かに揺れ、湯気が薄くたなびいた。彼女の視線の先では、庭の牡丹が大輪の花を咲かせ、朝の光に艶やかな紅を映している。


「青荷、最近は随分と平和ね」


 低く柔らかな声に、傍らで控えていた柳青荷りゅう せいかは一瞬まばたきをし、それから苦笑を漏らした。


「太后様、平和なのは良いことではありませんか?」


 蘭明蕙は茶碗を軽く回しながら、薄く微笑む。


「そうね。でも、退屈なのよ」


 その時、静かに足音が近づいた。


「太后様、ご退屈なら、興味深いものをご覧になりますか?」


 柔らかな声音とともに、宦官の蘭珀然らん はくらんが姿を現した。白皙の肌に漆黒の髪、整った顔立ちに、どこか達観したような微笑を浮かべている。その手には、一通の封書。


 蘭明蕙は目を細めた。


「それは?」


「皇帝陛下宛の手紙です」


 蘭珀然は封書を静かに差し出した。


「差出人は、三ヶ月前に崩御した妃・徐瑶華じょ ようかです」


 柳青荷の表情が強張る。死者からの手紙。冗談では済まされない。


 蘭明蕙は微かに眉を上げたが、動じる様子もなく、指先で封をなぞると、ゆっくりと開封した。紙は薄く、上質な白檀の香がかすかに漂う。


 彼女は、すらりとした筆致で綴られた文を静かに読み上げた。


「陛下、私は自ら命を絶ったのではありません。私は、殺されたのです」


 その瞬間、庭に吹いた風が、牡丹の花弁を一枚ひらりと舞い上げた。




 @不可解な手紙


 宮中に、ざわめきが広がっていた。


「亡くなった妃が手紙を送るなど、ありえぬこと!」


 皇后・沈玉蘭しん ぎょくらんの冷ややかな声が、白瑠璃はくるりの床を這うように響く。紫霄宮の大広間に集められた高位の妃たちは、互いに顔を見合わせ、不安げな表情を浮かべていた。


 皇帝は沈黙したまま、手元の手紙をじっと見つめている。上質な紙に書かれた端正な文字は、確かに徐瑶華じょ ようかの筆跡。だが、彼女はすでにこの世にいない。


「死者の言葉とは、興味深いわね」


 静かに微笑む蘭明蕙らん めいけいが、誰よりも落ち着いていた。手にした茶碗を軽く回し、琥珀色の液面がゆらりと揺れる。まるで、今の宮中の動揺を映し出すように。


 柳青荷りゅう せいかはすぐさま動き出した。後宮の女官や侍女に聞き込みを始め、三ヶ月前の事件を洗い直す。




 @徐瑶華の死


 ・三ヶ月前、宮中の池の畔で遺体が発見された。


 ・部屋には遺書が残されており、寵愛を失い、病に伏せていた彼女が絶望して自ら身を投げたと判断された。


 ・遺体に外傷はなく、公式には「溺死」とされた。


「でも、本当にそうかしら?」


 御薬房ぎょやくぼう。薬の香が満ちる静かな空間で、方慧仙ほう けいせんは柳青荷の問いに、ゆっくりと答えた。


「徐妃の遺体には奇妙な点があったのよ」


 細い指で、薬草を挽く手を止める。


「溺死したにしては、肺に水が少なかったの」


 柳青荷の目が鋭くなる。


「……それはつまり?」


 方慧仙は視線を落とし、静かに言った。


「本当に水の中で死んだのか、疑わしいってことよ」


 御薬房の窓の外では、風に揺れる竹がさやさやと音を立てていた。





 @ 手紙の謎


 夜の帳が降りる後宮の回廊を、柳青荷りゅう せいかは静かに歩いていた。灯籠の柔らかな光が長い影を作り、床に揺れる。


 調査を進めるうちに、奇妙な事実が浮かび上がった。宦官長・蘇青荷そ せいかが、かつて徐瑶華じょ ようかに仕えていた侍女を幽閉しているというのだ。


「なぜ、その侍女が囚われているの?」


 蘭明蕙らん めいけいが穏やかな口調で問うと、隣に控える蘭珀然らん はくらんが静かに答えた。


「彼女は、徐妃から手紙を託された最後の人物です」


 青荷と珀然の手引きで、秘密裏に侍女との接触が試みられた。




 @ 幽閉された侍女の告白


 暗く湿った部屋の中。細い身体を縮こまらせた若い侍女は、怯えた瞳で蘭明蕙たちを見上げた。


「妃様は……ご自身で手紙を書かれました。でも、それをすぐに届けるなと……」


 消え入りそうな声だった。


「ある日、渡すよう言われました……」


「いつ?」


 柳青荷がすかさず問うと、侍女は一瞬、逡巡した後、小さく答えた。


「妃様が亡くなって……三ヶ月後に……」


 蘭明蕙は目を細めた。


「つまり、これは生前に仕組まれていた手紙ということね」


 回廊の外から、風が吹き込む。絹の帳が揺れ、隙間から月の光が差し込んだ。


「けれど、彼女は自ら死を選んだはず。なのに『殺された』と書くのはおかしいわ」


 蘭明蕙は茶碗を指でなぞるようにしながら、思案に沈んだ。


 この手紙は、いったい何を意味しているのか——





 @ 死の真相


 夜の紫霄宮(ししょうきゅう)


 燭台の炎が揺れる。静寂に包まれた部屋で、蘭明蕙らん めいけいは机の上に広げられた遺品を見つめていた。


徐瑶華じょ ようかの持ち物はほとんど処分されたはずだが……」


 柳青荷が、慎重に布を剥ぐ。そこには、侍女たちが密かに隠していた品々が並んでいた。


 薄絹の巾着、金糸の刺繍が施された帛紗、そして——一枚の書きかけの手紙。


「私は死ななければならない。でも、私の死はただの自殺ではないと知らせねばならない」


 青荷が震える声で読み上げる。


「まるで、妃様は死を覚悟していたかのようですね……」


 蘭明蕙の指が、紙の端をなぞる。硯の横に置かれた筆を取り上げ、筆跡を見比べるように目を細めた。


 そのとき、蘭珀然らん はくらんが冷静に指摘する。


「彼女の遺書には不自然な点がある。筆跡が微妙に揺れている」


 青荷が眉を寄せた。


「それは、妃様の手が震えていたのでは?」


 珀然は首を横に振る。


「いいや。これは、誰かに書かされた可能性が高い」


 蘭明蕙は薄く微笑むと、そっと筆を置いた。


「つまり——徐瑶華は自ら死を選んだのではなく、何者かによって死を強要されたのね」


 部屋の外で風が吹き、障子がかすかに鳴った。まるで亡き妃の嘆きが、彼女たちに真実を告げようとしているかのように——。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ