表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/72

48 揺れる紅い紐「後宮の名探偵・太后様の暇つぶし」  

 「揺れる紅い紐」  「後宮の名探偵・太后様の暇つぶし」


 1. 序幕:退屈な午後


 紫霄宮の庭園には、穏やかな午後の日差しが降り注ぎ、そよ風が柔らかく花々の香りを運んでいた。金魚の泳ぐ池のほとり、精巧な彫刻が施された卓には、湯気の立つ茶器と美しい菓子が並ぶ。まるで絵画のような優雅な光景――だが、そこにいる一人の女性の表情は、実に退屈そうだった。


「青荷、何か面白い話はない?」


 太后・蘭明蕙は、茶碗を持ったままぼんやりと柳青荷を見つめる。その姿は、まるで「退屈」という文字が全身に貼りついているかのようだ。


 柳青荷は少し考え込み、「そういえば……」と顔を上げた。


「殿下(蘭珀然)が後宮の侍女たちの間で『後宮一の美貌の宦官』と噂されているそうです。」


「まぁ、それは面白いわね。」


 太后は口元を扇で隠しながらくすくすと笑う。その隣では、当の蘭珀然が完全に眉間に皺を寄せ、静かに溜息をついた。


「母上、面白がられるのは私のほうでは?」


「噂の的になるのも、後宮で生きる術のひとつよ。」


 太后がしれっとした口調で言うと、蘭珀然はさらに深い溜息をついた。


 そんな和やかな(いや、蘭珀然にとっては迷惑な)雰囲気をぶち壊すように、突然、影衛司の密偵・陳星河が飛び込んできた。


「太后様!」


 ドタバタと駆け込む音に、太后は扇をゆるりと動かし、顔を少し上げる。


「……そんなに慌てて、どうしたの?」


「翡翠苑で妃が首を吊っているのが発見されました!」


 陳星河が息を切らしながら報告する。


 その瞬間、青荷が息を呑み、蘭珀然がわずかに目を細める。だが、太后はといえば――。


「……また退屈しのぎができたわね。」


 茶碗を静かに卓に置きながら、にこりと微笑んだ。


 その表情は、事件そのものよりも「興味深い遊び道具」を見つけたかのようで、青荷は心の中で思わず「太后様の辞書に『動揺』という言葉はないのかしら……」と呆れつつ、そっと背筋を正した。


 蘭珀然は――また静かにため息をついた。



 事件発生:翡翠苑の悲劇


 翡翠苑の一角、美しい刺繍が施されたすだれが風に揺れ、かすかに花の香りが漂う一室。その静寂を破るように、宮女たちのすすり泣く声が響いていた。


 部屋の中央――天井から紅い紐が垂れ、その先には、妃・李瑶蓮り ようれんの遺体が揺れている。透き通るような白い肌、微かに微笑んでいるかのような唇。あまりに整いすぎたその姿は、どこか作り物めいていた。


「妃様が自ら命を絶ばれるなんて……!」


「こんなにお美しいままで……まるで人形のようです……!」


 宮女たちは涙を流しながら口々に嘆き悲しむが、部屋の隅では、全く別の視点で事態を観察する人物がいた。


 太后・蘭明蕙である。


 彼女はゆるりと紅い紐を眺め、次に遺体をじっと見つめた。そして、しばらく考えた後、ぽつりとつぶやく。


「……随分と綺麗な姿ね。」


 宮女たちがすすり泣く中、太后の一言が部屋に妙な静けさをもたらす。柳青荷が小声で尋ねた。


「えっ、それってどういう……?」


 太后はゆっくりと手を上げ、扇で自分の首を軽く撫でるように示す。


「自害にしては、首の痕が薄いわ。」


 柳青荷がぱちくりと瞬きしながら、遺体に目を向ける。次の瞬間、彼女は「はっ!」と気づき、声を潜めた。


「確かに……!通常の首吊りなら、もっとくっきりと痕が残るはずです!」


「そうよねぇ」


 太后はまるで茶菓子を選ぶかのように、のんびりとした調子でうなずいた。


 一方、近くに立っていた蘭珀然は、母親の余裕ぶりに少し眉をひそめる。


「母上、もう少し慎ましい態度を取られては?」


「ええ?だってもう分かっちゃったんだもの」


「……何がです?」


「ふふ……やっぱり、これは他殺ね」


 太后は扇を軽く閉じ、にっこり微笑んだ。その表情は、「さぁ、これで暇つぶしが始まるわね」と言わんばかりの愉快そうなものだった。


 柳青荷は「やっぱり事件が起きると楽しそうだわ……」と心の中で嘆息し、蘭珀然はまた静かにため息をついたのだった。



 


 3. 捜査開始:不自然な自殺


 翡翠苑の一室に漂う妙な緊張感。しかし、その中心にいる太后・蘭明蕙は、どこか楽しげに扇を揺らしながら椅子に腰かけていた。


「さて、では始めましょうか。事件の解明を」


 ——と、まるでお茶会の余興でも始めるような口ぶりで言うものだから、柳青荷と蘭珀然は思わず顔を見合わせる。


 そんな中、影衛司と柳青荷が手際よく聞き込みを進める。


「発見者は?」


「は、はいっ!」


 緊張しながら前に出たのは、若い侍女の春蘭しゅんらん。彼女は手をぎゅっと握りしめ、小さく震えていた。


「わ、私が今朝、お仕度に伺ったときには、すでにこの状態で……!」


「ふむふむ」


 太后は紅茶をすするように頷きながら、さらりと尋ねる。


「で? 昨夜の妃の様子は?」


「え、ええと……とてもお疲れのご様子でしたが、特に変わったことはありませんでした……」


「お疲れのご様子、ねぇ」


 太后は顎に手を添え、しばし考える。そして、部屋をぐるりと見渡した。


 ——妙に整然としている。


 倒れた椅子もなければ、引き裂かれた帳もない。壁の花瓶は微動だにせず、香炉からはまだかすかに香が漂っている。


 柳青荷が目を細め、ぽつりとつぶやいた。


「……争った形跡がありませんね」


「うん、それにしても綺麗すぎるわ」


「え?」


「まるで……見せるための死体みたいじゃない?」


 宮女たちはゾクリと身をすくめるが、太后は「面白いわねぇ」とでも言いたげに微笑む。


 その横で、蘭珀然がため息をついた。


「母上、そういうことを楽しげに言わないでください」


「だって、本当に面白くなってきたんですもの」


 太后は扇を軽く開きながら、問いを続ける。


「では、昨日の夜、妃はこの部屋に一人でいたの?」


 春蘭は、顔をこわばらせながら首を振った。


「い、いえ……夕方に、宦官の曹懐仁様が密かに訪れていました」


「ほう」


 太后は目を細め、唇に指を添える。そして、少しだけ身を乗り出し、楽しそうに囁いた。


「ふふ……やっぱり、これは他殺ね」


 柳青荷は「ああ、また太后様が本気を出し始めた……」と密かに覚悟を決め、蘭珀然は再び静かにため息をついたのだった。


 

 気になる紅い紐の仕掛け


「よし、それじゃあ遺体を下ろしてみましょうか」


 太后・蘭明蕙が軽い調子で言うと、周囲の宮女たちはギョッとし、慌てて目を背けた。


「た、太后様……もう少しこう、慎重に……」


 柳青荷が遠慮がちに言うが、太后は「はいはい」と適当に流しながら、紅い紐をじっと見つめる。


 影衛司の者たちが遺体を慎重に降ろし、紐を解くと——妙なものが現れた。


「これは……?」


 柳青荷が紐を指でなぞると、途中に小さな金具がついているではないか。しかも、それを動かすと長さを調整できる仕組みになっていた。


「……え?」


 彼女は試しに金具を少しスライドさせてみる。


 ——スルッ。


「あっ、短くなった……!」


「まあ、便利」


 太后はにっこり微笑み、紅い紐をつまんで軽く弾く。


「この仕掛けなら、遺体の位置を後から微調整できるわね」


 まるでかんざしの位置を直すような口ぶりで言うものだから、柳青荷は思わず額を押さえた。


「……つまり、最初に絞殺してから吊るした?」


「ええ。そして、あたかも自殺のように見せかけたのよ」


 太后は何でもないことのように言うが、その横で蘭珀然が嘆息する。


「母上、その言い方だと、まるで日常の一コマみたいですが……」


「後宮では、これは日常の一コマでしょう?」


 太后の言葉に柳青荷と蘭珀然は一瞬黙り込み——否定できないことに気づいてしまった。


「……まぁ、確かに」


 結局、そう呟いて納得するしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ