表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『TLS外伝 ~君に捧ぐ詩~』  作者: 黒田純能介
2/14

出逢い


ミーンミンミンミンミ~…。


…暑い…。


茹る様な暑さ。歩いているアスファルトも今に溶け出しそうだ。


「あぢぃぃぃ~」


俺はシャツを汗まみれにしながら、坂道を登っていた。好きでこんな事をしてるわけじゃない。




199X年。俺、皇 武は大学の下見に出ていた。勿論入学する為だ。


「チクショ~。アイスでも買ってくりゃ良かったぜ」


いい年?した男子高校生のセリフかなぁ、とふと考える。


…アホらし。


俺は余計な考えを振り払うと、一歩一歩歩き出した。


行く手には校舎がそびえ立っているのが見える。なんだってこんな山のてっぺんにこんな馬鹿でかい大学作るんだ…。ひぃひぃ。


俺はじーさんの様に腰を折りながら坂を登っていった。



ようやくたどり着くと、正門にいた守衛に見学をしにきたと伝える。すんなり手続きは終わり、後はフリーパス。自由に学内を見て良い、という事になった。


「デケェな…これが大学か…。近付くと更にデケェ」


間抜けな感想を漏らしつつ、俺はすぐ側の校舎に入っていった。




自動ドアを潜ると、ヒンヤリとした空気に晒される。空調が利いているのだろう。


「これは…記念ホールってヤツか」


左右に通路が広がり、右手には突き当たりに扉がある。左手奥には一面窓が広がっていて、焼け付く様な日差しが差し込んできていた。


「………。」


そっと、窓に近付く。外は相変わらず灼熱の日光に晒されているようだ。外から漏れ聞こえてくる蝉の鳴き声。大学も今は夏休みらしい。人の気配がない。


差し込む日差しを避ける様に、奥へ引っ込む。そのまま側にあった扉を開ける。目の前には階段。今までいた廊下とは違い、無味乾燥な階段だ。


「裏方の階段かなぁ?」


好奇心に駆られて階段を登ると、一つの鉄扉が。表示は何も無い。ドアノブを回す。


ガチャッ。


鍵は掛かっていない様で、すんなり開いた。そっと、中を伺う。…中には誰もいない。


「お邪魔します…」忍び足で内部に入ると、後手でドアを閉めた。


ここはどうやら放送室の様だった。様々な機材やマイク等が設置されている。眼前のガラス越しには、一度に4、500人は入れるだろうか。それ程の広さのホールが広がっている。


「ひ、広いな…」


皇が眼前に広がる光景に惚けていた時だった。


ガチャッッ!


突然ドアが開き誰かがなだれ込んできた!


女の人…?


俺が声を掛ける間も無く、女性が肩を引っ掴む。


「隠れてッ!」


俺を引っ張りながら小声で言うと、機材の影へ身を潜める。


「一体何…」


「静かに!」


鬼気迫る表情で黙らされ、大人しく言葉を引っ込める。その時だった。


がちゃ。


ドアの開く音。俺とこの人が入ってきたドアからだ。


ヒタ、ヒタ…


慎重な足音。彼女が身を強張らせるのが伝わってきた。


ドクンドクンドクン…。


心臓が早鐘を打つ。訳の分からない状況に焦る。分かるのは今、身動ぎ一つしてはいけないという事。


がちゃ。ばたん。


慎重な足音の主はしばらく様子を伺っていたが、俺達に気付かず反対側にあるであろうドアから出ていった。




…彼女はしばらく様子を伺っていたが、もう気配がしない事を悟ると立ち上がった。


「早くここを出た方が良いわ。死ぬわよ」


彼女は俺に背を向けながら言った。


「いやいやいや。ちょっと待ってよ。今の何なの?」


「何も知らない方が幸せ。って知らないの?この事は全て忘れなさい」


彼女はそのまま、入ってきたドアから出ていった。


やりきれない気持ちを抱えながら俺は立ち尽くしていた。


…早鐘はまだ続いている。さっきのヤツが戻ってこないうちに逃げよう…。


俺は辺りを気にしながら、ドアを開け元の場所へと走っていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ