表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が『見』てるセカイ、君の生きるミライ  作者: 六錠鷹志
第一章 異世界転移 と 出会い
11/33

09 おいしい

 バルトに食事がまだだということを伝えると、入ってきたところに3人は戻った。

 俺は服の入った籠は脱衣所に置いたままなので、バルトに貰ったジンの辞書(・・・・・)を無くしたら怖いので取り敢えず机に置いて来た。


(あっち行ったり、こっち行ったり。マジすみません)


 バルトはこの店を経営している人だそうだ。店の名前は「**、******、*って」とミーシャに言われたので分からないが……。


(まあ、店名とか、曲名とか。そういうのって訳せないこと多いからな)


 バルトが料理を持ってくるまで、しばらくミーシャと椅子に座って待つ。

 隣に座ったミーシャはこちらからも見える、キッチンの様子が気になるのか、椅子に座ったまま背筋を伸ばすことでどうにか見ようとしていた。


(うん、かわゆい)


 バルトが持ってきた皿は3つで2つが俺の前に、1つがミーシャの前に置かれた。

 3つの内、2つはスープが入っていて、俺の前のもう一つの皿には揚げた芋(フライドポテト)らしきものが乗っけられていた。

 この世界の食べ物に詳しくない俺なりに、出されたそのスープに目を凝らしてみるとーー


(なんだろ。分からんけど、めっちゃいい匂いするし、見栄えもいいし)


 --俺には、分からなかった。

 その時、「くぅぅ」と可愛らしい腹の虫が鳴いた。

 もちろん、ミーシャのものだ。

 バルトに聞くと「食べてもいい。無料(タダ)にしておく」という返答があった。

 ミーシャはそれを、自ら翻訳したのでわかっている筈なのだが、俺に「食べてもいいのかな」という戸惑いを感じる目を向けてきたので、俺はミーシャの頭をさわさわ触ってから、スプーンでそのスープを食べ始めた。


「うめぇぇぇ」


 思わず歓声を上げた俺の姿を見て、バルトは「そうだろ、そうだろ」のような顔をする。


(言葉はなくても通じるってこんな感じなのかね……)


 そして、ミーシャも食べ始めるが、熱かったのかびっくと手からスプーンを落としそうになったが空腹には逆らえないのか、パクパクと食べ始めた。

 彼女(ミーシャ)の表情はどこか真剣なものだったが、(タケル)にとってはそれもまたーー


(いと、かわゆす)


 --であった。


 食べてみて、スープは細かく四角に切られた野菜や豆が沢山使われーー日本でいうと人参やジャガイモ、グリーンピースに近いと思うーー、そこに団子ーーこれは食感はつくねに近い感じーーがいくつか入っていたことが分かった。

 もう一つの皿の芋は見た目通り、味もフライドポテトそのものだった。しかし、味は塩ではなく、ピリ辛に仕上がっていた。

 (ポテト)はさておきスープは消化によさそうなものだった。

 ミーシャは俺より、出された量がすごく少なかったので心配したが、ミーシャはそれでおなか一杯なんだそうだ(本人曰く)。


 バルトに頭を下げ、『感謝』を伝える。

 すると、バルトは何故か噴出した(わらった)


「***、****。**」


(相変わらず何言っているか分からんから、笑った理由も一切合切わからん)


 けれど、俺はバルトのその笑いが『暖かい』ものだったので、俺も思わず笑ってしまうのだった。




 その後、食器を運ぼうとしたら、またもやバルトに笑われたがそんなことはさて置き、俺とミーシャは部屋に戻ってきた。


(学ランとかは洗っといてくれるらしいしな)


 食事のあとにミーシャを経由して聞くとバルトはもうそうするつもりだった、とのことだった。

 俺はスマホとイヤホンを取り出して、あとはバルトに預けた。



 閉じられていたカーテンを開けるとーー食堂でもうわかっていたことだがーー日は落ち始め、夕暮れ時だった。

 俺はスマホを取り出すとーー


(やっぱりそうだよな)


 ーー圏外の画面を確認したら電源を落とした。


(音楽聞いてる状況じゃねぇし、もしかしたら使うときがくるかもな)


 もしもの時、懐中電灯(あかり)として使うことも視野に入れて、バッテリーの節約を実行したのだ。

 そのため、他にすることもなく、外に行って見たいがーー


(疲れたし、足も休めたいからな)


 ーー俺は自分の膿んだ右足を思って、暫らくの間、此処でじっと休むことにする。

 俺は小さな相棒(ミーシャ)の方を見ると、垂れた目で船をこぎ始めていた。


(そりゃ、森の中で一人でいたんだもんな。安心できたのかな)


 部屋にあった一人用のベットの布団をめくりミーシャを滑りこませる。

 ぐっすりと眠るミーシャの寝顔はどこかかたいもので、俺が優しくおでこをさすると、柔らかく笑顔のようになった、気がした。。

 自身の表情が(ゆる)みきっていることを自覚しながら、ミーシャに布団を上から優しく掛けた。


(この子の為にも頑張んないとな)


 しばらくの間、もしくはこれからずっと(・・・)一緒にいることになるかも知れない少女の顔を少年は優しく見て、少年は気持ちのスイッチーー古い言い方をすればYARUKI/SWITCHーーを押した。


 俺は先刻(さっき)バルトが渡してきたジンの辞書(・・・・・)を見る


(えっと、挨拶関連はっと。『おはよう』とか『こんばんわ』とかの区別は殆んどなく『こんにちは』だけでオーケーっと。発音が)


「(*※*か? *:*・? **+;*でいいのか?)」


 取り敢えずイントネーションが分からないので、なんとなくで発音練習というよりは、とにかく、カタカナの発音でもいいから覚える。それを、意識して俺はミーシャを起こさないように、ボソボソと小声で練習をする。

 向こうからしたら、カタコト(・・・・)みたいに聞こえるかもしれないが伝われば万々歳だ、と。

 少年は肉体と精神の疲れから、体が強制的に自身を寝させる、つまるところ、気絶するまで『勉強』を続けた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ