表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/60

第5話 新学期の朝。


 ピピピピ。


 電子音。

 無機的なくせに胸がざわつく。


 嫌な音だ。


 俺はもぞもぞと布団から起き出し、カレンダーを見た。今日は4月6日。始業式の日だ。


 スマホを開いて確認すると、俺は1階のダイニングへおりた。すると、コーヒーとベーコンを焼く懐かしい匂いがした。


 「おはよう。母さん」


 母さんはエプロンで後ろを向いていた。


 「おはよう。光希」


 俺は周りを見回す。


 「……父さんは?」


 「仕事よ。今日から出張なんだって」


 そうか。

 親父は、いつも居ないもんな。


 「そうか。大変だな」


 俺がそう言うと、母さんは首を傾げた。


 「あれ? いつもみたいに悪態つかないの?」


 高校の俺はそんなだったっけ?


 ……そうかも知れない。


 親父は仕事人間で、俺を母さんに任せきりだった。そんな親父を、俺は好きじゃなかった。


 「家族のために頑張ってくれてるんだ。悪態なんかつくわけねーだろ」


 俺が返事をすると、母さんは、フフンと笑った。


 「そかそか。光希も大人になってきたか。でもね、お母さんへの言葉づかいは直そうね?」


 俺は、手を振ると脱衣所に行った。

 震える声を堪えて、洗面台に両手をつく。


 鏡にうつる俺は。

 ひどい顔をしていた。


 「せっかく母さんに会えたんだぞ? 俺はなんて顔をしてるんだよ。もっと笑えよ。光希」


 俺は拳を軽く握って、鏡の中の無愛想な俺にコツンとした。


 頬を両手で引っ張って、むぎゅーとする。

 すると、まだ若い俺の頬は、ぷるんと弾けて戻った。


 ……よし。笑顔だ。


 歯を磨いて、髪の毛を整えて。

 まだ薄いヒゲを剃って、ダイニングに戻る。

 

 すると、トントントンと懐かしい包丁の音がした。20年以上ぶりにその音は心地よくて。ずっと聴いていたくて、俺は惚けてしまった。


 「光希。ぼけーっとしない。手伝うの」


 母さんは俺の方を向いて、フライパン返しを振りながら言った。


 「わるい」


 俺は皿を受け取り、いつもより丁寧に「いただきます」をすると、久しぶりの母の料理を食べた。


 目玉焼きと近所のスーパーで安売りしているベーコン。いつもの変わり映えのない味。


 でも、一口食べるごとに、涙が勝手に出てしまいそうになった。


 ごちそうさまをして、食器を下げる。


 「母さん、ありがとう。皿は俺が洗うよ」


 すると、母さんは俺をみて驚いた顔をした。


 そうか。ガキの頃の俺は、そんな手伝いもしてなかったのか。


 少し照れくさく感じながら、母さんと横に並んで皿を洗う。俺が洗い終わった皿を、母さんが拭いてくれた。


 母さんは、俺に肩をトントンとぶつけてきた。


 「なんだか、大人になった光希と過ごしているみたい」


 そう言うと母さんは、笑顔で目を拭った。


 この2年後、俺が大学2年の時に母さんは亡くなる。その運命は変えられるのだろうか。


 でも、秘薬の効果は1年。

 だから、母さんの運命に俺の手は届かない。


 きっと、母さんと俺の縁は、確定事項で変えられないのだろう。


 だから、少しでも。

 この時間を大切にしたい。


 朝食を済ませて、慌ただしく制服を着ると、インターフォンがなった。


 ドアをあけると、柚乃だった。

 俺と同じ都護夜とこよ高校の制服を着ている。


 今日から新学期。

 俺の2度目の高3がはじまる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ