表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/60

第14話 光希は知りたい。


 すぅすぅと眠る花鈴の寝顔を眺めている。

 少しでも動いたら、この子が起きてしまいそうで。


 天井を見ながら、昔のことを沢山思い出していた。


 紫乃。君はどうしてピアニストを目指したのかな。知り合った頃、君は夢に向かって一直線で。すごく輝いていた。


 俺ね。あの時、すごく辛かったんだ。

 母さんが亡くなって。父さんもその後を追うように亡くなった。


 母さんが俺に何を期待したのか。

 父さんが俺に何を伝えたかったのか。


 あの時の俺にはさっぱり分からなくて。

 毎日、酒ばかり飲んで、八つ当たりして、その日のことだけ考えて、現実逃避していた。


 でも、君が誘ってくれたコンサート。

 舞台で堂々とピアノを弾く君の音色は、美しくて。


 一目惚れしてしまった。


 きっと、人生、最初で最後の一目惚れ。

 

 そんな君が、投げやりになっているのをみて、プロポーズした。あれから、日に日に弱っていく君をみて、毎日、自分の無力さに泣きたくなったよ。


 もし、生まれ変わったら。

 もし、過去に戻れるなら。


 君を助けられるような人間になりたいって、何度も思った。


 花鈴が言っていた。

 魔女との結婚は、魂をがんじがらめにする契約なんだって。


 でも、紫乃はそんなことしなかったよね。

 もしかして、君には。


 先の事が見えていたのかな。

 今の俺の姿が見えていたのかな。


 また紫乃のピアノが聴きたいな。



 ……。


 花鈴が寝言を言っている。


 「おにーたま、むにゅ。だからぁ。シュークリームは……」


 この子はどんな夢を見ているんだか。

 でも、幸せそうな顔をしている。 

 

 もし、紫乃との間に娘がいたら、これくらいの年頃だったのかな。


 俺は花鈴の前髪を撫でた。


 ふと、時計を見ると22時近かった。

 やばい。まだ課題について何も考えていない。


 秘密の引き出し……、いや、どいつもこいつも勝手に見てるから全然秘密じゃないが。


 引き出しを開けると、中には数々のマニアックなエロ本と、ノートがあった。


「ほんと、変なところに保管しやがって……」


 俺の自分の口元が綻んでいることを感じていた。


 元飯塚君は、俺が絶対にしない方法で七瀬を助けた。きっと、君は、自分よりも友人を大切にする信頼できるヤツなのだろう。柚乃や翔くんが、君をみる顔でわかる。


 だから、そんな君の将来の夢を知りたいと思った。


 まぁ、日記にそんなことを書いてるとも思えないし、王様とか世界一のサッカー選手みたいな実現可能性ゼロなことを書かれていても困るのだが。


 ノートを開く。

 すると、最後の項に答えが書いてあった。


 「俺は医者になりたい」


 俺はその理由を知りたくなった。

 正直、俺のイメージする元飯塚君からは想像つかなかったからだ。


 すると「中学の頃、身体に違和感を感じた」とあった。


 その後も「力が入らない」、「家の近くの病院では分からなくて、両親と大きな病院の先生に相談した」、「皆に悟られないように過ごしたい」などの内容が続く。


 俺はその症状に覚えがあった。

 自然に口から言葉が出ていた。


 「紫乃と同じ症状だ……」

 

 日記は、元飯塚君の生々しい日々の闘いの記録だった。


 しかし、彼の毎日には、いつも「困っている人を助ける」、「友人を裏切らない」そんな決意があった。


 皆んなが俺を見る顔を見れば分かる。きっと、君は限られた時間を誠実に過ごしたのだろう。


 そして、きっと、限界が来た頃、俺と入れ替わった。

 

 自分の事を治したかったのか、周りの人を助けたかったのかは分からない。


 でも、彼は医師になりたかったのだ。



 俺は、日記を閉じた。


 どういう経緯でこうなったのか。

 友人はともかく、両親は病気のことを覚えていないのか。疑問は尽きない。


 だが、これははっきりしている。

 俺は、元飯塚君に、夢を託されたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ