表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/60

第10話 葉桜の通学路。

 

 バタバタと準備をして、一緒に朝食をする。

 母さんと花鈴が並んでいるのを見ていると、なんとなく、俺も幸せな気持ちになる。


 (もし、妹がいたら。きっとこんな感じだったのかな)


 3人で向かい合って座って、急いで食べる。

 本当の家族みたいだ。


 頬をリスのように膨らませている花鈴を見ると、母さんは笑顔になった。


 母さんは、花鈴のことを気に入っているらしかった。一生懸命に食べている花鈴をみて、母さんは口を拭いてあげたりしている。


 「花鈴ちゃん。お母さんは元気? ご両親2人とも海外を飛び回ってるから、寂しいわよね」


 花鈴は食パンを詰まらせたらしく、喉の下のあたりをトントンとしながら答えた。


 「んぐっ……。は、はいっ。いまは、スイスにいると思いますっ!! お母様の実家があるから、立ち寄ってくるみたい」


 母さんは両手でマグカップを持つと、コーヒーをすすった。


 「スイスかぁ。わたしも行ってみたいわぁ。花鈴ちゃん。ここを自分の家だと思っていいからね。それにしても、ママに似て美人になったわねぇ。さすが北欧の血が入ってるだけのことはあるわ」


 花鈴は手の平を横に振った。


 「そんなことないですっ。でも、賑やかなの好きだから嬉しいです」


 なるほど。


 花鈴には海外の血が入ってるのか。

 ハーフ、いや、クォーターくらいかな。


 少し青みがかっている灰色の瞳もそのせいなのだろうか。どうりで色白で美人なわけだ。


 そして、人懐っこい性格。

 母さんが気に入ってるのが、なんとなく分かる気がした。

 

 これからしばらくは一緒に住むのだ。

 とりあえず、嫌われないようにしないとな。

 


 食事を終えて花鈴と家を出る。


 今日は、柚乃は部活があるとかで、迎えには来ていない。俺は内心、ホッとしていた。


 2人が出会ったら、どんなことが起きるのか。

 想像するだけで胃がキリキリする。


 自転車に一緒に乗ると、花鈴が抱きついてくる。空を覆う葉桜のトンネルからは、春の匂いがした。


 花鈴は葉っぱを指さして言った。


 「ねっ。おにーちゃん。葉っぱからいい匂いがするよ。わたし、桜餅食べたくなっちゃった♡」


 「あぁ。葉桜の匂いは俺も好きだよ」


 花鈴は俺の背中に顔をつけた。


 「えっ。聞こえなーいっ。わたしのこと好きだって? もう。仕方がないなぁ。お母様、お付き合いを許してくれるかなぁ」


 俺からみえる花鈴の唇は、少し綻んでいるように見える。この子の言うことは、どこまで本気なのか分かりづらい。


 高一になったばかりの花鈴は、柚乃や七瀬よりも少しだけ背が小さい。だから色々と背伸びしているのかも知れない。


 下を向くと、真っ白な花鈴の指先が見えた。


 叔母さん譲りかな。

 綺麗な肌。


 「花鈴。叔母さんは、どんな案件でいってるの?」


 叔母さんの仕事を知らないとか不自然すぎるし、遠回しに聞くしかない。


 「うん。お母様は、中世ヨーロッパ史の論文発表だよ。現地の大学の客員教授もしてるし。あのね、17世紀の山村部の民間伝承の研究で新しい発見……」


 ふむふむ。

 叔母さんは学者さんなのね。


 「へぇ。民間伝承って魔女とか?」 

 

 俺がそう答えると、花鈴の声のトーンが上がった。


 「おにーちゃん。知ってるの? スイスは一説には、最後まで魔女が残っていたと言われてるんだよ。邪眼信仰の影響なんだけど、スイスの魔女の直系は青灰色の眼を持つと言い伝えられてるの……って、こんな話、つまんないよね?」


 花鈴は多弁になった。興味がある話題らしかったが、1人で自己完結すると、ご機嫌になって鼻歌を口ずさみはじめた。

 

 魔女の眼の色?


 そういえば、紫乃もそんな話をしていたような……。たしか、赤がどうのとか。


 くそっ。


 魔女とか突拍子がなさすぎて、紫乃は大人の厨二病なのかと思って聞き流してしまった。今さらだが、ちゃんと聞いておけば良かった。


 しばらく自転車で走ると、花鈴の鼻歌が知っているメロディになった。


 「あ、それ。エドガーの愛の挨拶でしょ?」


 「すごい。おにーちゃん。詳しいんだね」


 知ってるもなにも、紫乃が大好きだった曲だ。忘れられるはずがない。


 あれは、なんでもないある日の晩。

 俺は缶チューハイを飲んでいて。紫乃はピアノを弾きながら、俺に話してくれたんだっけ。


 「……これね。ある作曲家が、最愛の妻に送った曲なの。その人はね。奥さんをずーっとずーっと大切にして、今も一緒にお墓に入ってるんだよ? 私達も、そんな夫婦になりたいな♡」


 ……俺だって、そんな夫婦になりたかったし。

 

 久しぶりに、紫乃のピアノを聴きたくなってしまった。気づけば、目の辺りが重い。


 ……身体は若くなったのに、涙腺はおじさんのままみたいだ。


 花鈴、さっき魔女がどうのとか言ってたし、もしかしたら、紫乃となにかの関係があったりするのかな。


 カマをかけてみるか。


 「なぁ、花鈴。お前、魔女って本当にいると思うか?」


 花鈴は俺に抱きついたまま答えた。


 「うーん。わたしには分からないなぁ」


 そんな都合よくはいかないよな。

 でも、花鈴は魔女に詳しそうだ。


 せっかく紫乃が教えてくれたことを、俺はあまり覚えていない。スピリチュアルなものに興味がなかったからだ。


 でも、紫乃の話を忘れてしまうことは、2人の思い出が、どこかにこぼれ落ちていくようで寂しい。


 ……ごめんね。紫乃。


 だから、だから。

 花鈴からまた教えてもらえたらいいなって思うんだ。



 すると、花鈴が背中をトントンとしてくれた。

 

 「おにいちゃん……心が泣いてるよ。迷子なのかな? 迷子は辛いけど、寄り道は良いものだよ。思わぬ発見があったりする」


 「……これは、お母様に教えてもらったおまじない。きっと心が落ち着くから」


 花鈴はそう言うと、また鼻歌を口ずさんだ。


 「Aevum(エーヴム) Fatum(ファトゥム) Somnium(ソムニウム) 寄り道が君に幸せを運んでくれますように」


 辛いことは沢山ある。

 だけれど、葉桜が舞うこの道は、きっと幸せに繋がっているのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ