表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神と一緒に落ちたなら  作者: 猿ヶ瀬 黄桃
第一章 もう一つの世界
3/52

第三話 私、お城で暮らすのが夢だったの!

 人影が手と思わしき部位をかざすと、城の扉は独りでに開いた。いや、独りでではないのだろう。あの人影が魔法とやらを行使したのだ。

 中に入るとまず、正面の大きな階段が目に入った。玄関から階段までは、少なくとも20m~30mは離れている。階段をしばらく登ったところに、石板だろうか。高さ5m、幅3mほどの大きな板がある。灰色と黒がマーブルになっていて、ぐにゃぐにゃした文字のような何かが、板いっぱいに横書きで彫り込まれている。階段は、その板が立っているところから二手に分かれる構造になっている。


(でかいな、なんだろあれ)

 俺がその板に目を奪われ取り留めのない感想を抱いていると、こちらに節くれ立った手が向けられた。影ではなく、手?ハッとして顔を向けると、そこには、長い白髪に長い髭の老人が立っていた。髪の毛の手入れはしていないのか、ボリューミーな仕上がりだ。某魔法魔術学校校長を想起させる風体だが、背筋は伸びているし、ガタイはかなり良い。ただ者じゃないのは見て取れた。俺の視線を感じ取ったのか、彼の金色の瞳が俺をとらえた。思わず身をすくめてしまったが、それに対し特に反応を見せず、老人は女の方に視線を移した。

「じっとしていろ、邯コ鮗励」

 女の服についた泥や水滴が見る見るうちに剥がれ、吸い取られ、泥水の球になって扉の外におざなりに投げ出された。

うーむ、これが呪文、というやつなのだろうか。全く何を言っているのかわからん。これじゃ俺は魔法使いになれなさそうだ。

「ありがとうございます」

「掃除夫はおらぬ故」

「は、はい」

 今のは、この城に掃除夫は居ないから、泥が付けば自分で掃除しなければならない。ただ汚れないように対処しただけで、お前を気遣ったわけではない、ということだろうか。端的が過ぎるな、この爺さん。


 俺にできることは無さそうなので、さっきまで暗くて良く見えなかった女の顔を、斜め下からまじまじと見てみる。

髪形は、金髪のドレッドヘアにバンダナを巻いてオールバックにしている。バンダナはオレンジ色で、青色の刺繡が複雑な形に施されている。西洋人のような顔つきで堀が深く肌の色は白い。しかし金髪ドレッド女か、中々良い趣味してるぜ。電車やバスで隣の席には座るのはごめんだがな。

「貴様らは階段の左手に見える部屋を使うのが良いだろう。階段奥と右に位置する部屋、そして二階以上の階には入るな。後は文字通り好きに使ってくれて構わぬ」

 爺は一息にそう言った後、何も言わず階段の方にすたすたと歩いて行った。女はそれに対して目で追うことしかできないようだ。そして、階段の右の部屋のドアノブに手をかける。あれ?そこは入っちゃダメなんじゃ?ああ、自分の部屋に他人を入れたくないってことか。しかし、右の部屋に行くなって、気軽に質問もできやしないぞ。シャンプーとボディーソープ、どっちか分からなかったらどうすればいいんだ。


爺が部屋に入りドアを閉めようとすると、女が声を掛けた。

「あの!」

「案ずるなよ、少女よ。一時間後そちらへ向かう」

 やや食い気味にそう言ったら、ドアをバタンと閉めてしまった。

女が俺の顔をゆっくりと覗き込んできた。少しだけ困惑している様に見えたが、ほとんど素の表情だ。堂々としているな、俺ならもっと動揺が顔に出てしまうぞ。俺の保護者には頼もしくあってほしい、その調子でお願いします。

 心の中で勝手に頼んでいると、女は微笑みながら「少し休もうか」と言ってきたので、俺は取り合えず「あぅ」と言ってみた。


読んでくれて有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ