表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界?勇者召喚?そんなのクソくらえ!  作者: 白い彗星
勇者として召喚されて……
12/43

金と文字



「はぐっ、んぐ……っぷはーっ、うめぇ!」


「……」



 目の前にある肉、肉、肉……漫画でしか見たことのない骨付き肉に、一気にかぶりつく。うん、うまい。


 並ぶ料理、料理、料理。ここはレストランのような場所だ、ゆえに豊富な品揃えがある。その中でも、肉料理を中心に頼んでいる。


 金のなかったソラたちがこうして食事を、しかも多量の食事をできている理由……それは、リーラのブローチ、そしてドレスを売った代わりに金が手に入ったからだ。



「しっかし、金だの銀だの銅だの、まるでオリンピックだな」



 この国の通貨は、主に金貨、銀貨、銅貨となっている。この三種さえ覚えておけば、問題はない。さてその、価格についてだが……


 あくまでソラの独断と市場調査による推論ではあるが、ソラの元いた国の基準に合わせると、この国の金の価値は、こうだ。


 銅貨一枚=十円


 銀貨一枚=千円


 金貨一枚=十万円


 そして今手元にあるのは、金貨二枚に銀貨五枚、銅貨少々。元金0円から、よくもまあここまで増えたものだ。



「しめて二十万とちょっとか。これならすぐになくなる心配はないな」



 質屋にて、リーラのブローチは金貨二枚で売れ、ついでにドレスも売った。そっちが銀貨五枚と銅貨少々。王女のドレスにしては、金貨一枚の価値もなかったのは残念だが……それには、理由がある。それは後述するとして。


 物を売る前に、一応この国の金は他の国で使えるか、質屋で聞いた。使えなくても、大抵のところには換金所があるから心配はないらしい。それを聞いて、安心した。


 全国共通の金ではないかとも考えたが、思い返せばソラの元いたニホンでも、海外へ出ればニホンエンは使えない。国が違えば金も使えないのだ、それでも換金所などはある。


 これで当面の金の心配はない。とはいえ、ここに長居をするつもりはない。ここは隣町とのことだし、あんまりのんびりしている場合ではない。とはいえ、食事は大事。


 ちなみにリーラは、どこからどう見ても街娘の格好をしている。素材がいいので目立つには目立つが、ドレスよりは全然マシだ。ソラも、新たに買った服に一応着替えた。異世界人の服も、目立つかもしれないし。


 売ってはいない。どうしてかと聞かれると……



「バカモノ! 俺は元の世界に帰るんだぞ? その時に元の服がなくなったら不便だろうが!」



 と答えておいた。理不尽だと言われたが、関係ない。ソラにとって、大事なのは自分だ。


 何事も、行動するには金がいる。なので、物を売って資金を得るにしても、きちんと物価を知っておかなければならない。



「しっかし、危うくぼられるどころだったぜ」


「ぼら……?」


「安値で買い上げようとされたってことだ。見てたろ、あの店主(おやじ)、ブローチを最初金貨一枚ってほざきやがった」



 ブローチを売る際に、初め店主は金貨一枚と言った。だが、それはソラには納得できないものだった。



「俺には宝石の価値はわからん。だが、人の嘘は見抜ける。目線の動き、唇の動き、ちょっとした仕草、汗のかき方……最悪、喋ってなくても嘘をついてるかはわかる。人間は、情報の塊だからな」


「そうなんですか……」



 嘘をついて安値で買い取ろうなど、言語道断だ。死活問題なのだこっちは。


 だが、逆に安値で買い取ってもらうからこそ助かることもある。それが、前述したドレスのことだ。



「あのドレスについては、どうやら市販品と勘違いされたみたいだ」


「?」


「気づかなかったか? カリスマ性ってやつだろうな、あの国やこの町、お前が着てたのと同じドレスを着てる奴が結構いた。正確には、ドレスに似せたものだがな」



 そう、ソラはこれまで人々を見てきたが、リーラが着ていたドレスに似たドレスを着た女性が結構いた。リーラが人気だからだろう、人の着ている服を似せて、作っているのだ。


 それを、ソラは利用した。



「服に本物も偽物もねぇだろうが、王女のドレスのまねっこを偽物とするなら……こいつも、偽物と思われたんだろ。だからこその銀貨だ、本物なら金貨一枚はくだらねぇだろ」


「え、じゃあ……本物なら、もっと……」


「だが、それでいい。本物だなんだと騒ぎになるより、勘違いされても偽物だと思われた方がな。少なくとも、本物だと判明した時、俺たちはもうこの国にいない」



 市販品として出回っている服に……そう勘違いされたこそ、安く売れた。本物だと証明すればもっと高く売れただろうが、本物だと証明するには本物の王女だと証明するということだ。


 それでは、服装も変えこの場にいる意味がない。偽物と思われるからこそ、王女が本物だとは思わない。



「……それなら、ドレスまで売らなくても。たくさん似たような服着てる人がいるんですよね?」


「人を隠すなら人の中、か。だが、ドレスだと動きにくいだろ」



 さっき、シシイノから逃げている時に思った。あんな風に走りづらそうなもの、いざという時に動きが遅れる。確かに他にもドレス姿の女性がいるなら、そこにドレスリーラが混ざっても不審には思われないだろう。


 しかし、あれでは動きが疎かになる。それよりは、今着ているようにティシャツに短パンと、地味だが動きやすい服のほうがいい。



「そう怖い顔をするな。物価然りメニュー然り……お前がいてくれないと、俺は困る」



 眉を寄せるリーラに、ソラは本心を告げる。


 この世界の文字を、ソラは読むことは出来ない。言葉は通じるが、文字は読めない。不思議なことだ。


 また、ソラが書いた文字もこの世界の人間は読めない。世界が違い、ニホンゴであるその文字を読めなくても当然だが……どうせ言葉が通じるなら、文字も読めるようにしてほしかったものだ。


 なので、ソラは基本リーラを通じてでしか、この世界の文字を理解することができない。調べた物価も、店名も、メニューの品書きも全てだ。リーラが嘘を言ってもソラにはわからないが、これしか方法がないのだから仕方ない。


 一応、この店で頼んだもの、肉はちゃんと出てきたようだが。そういう意味で、リーラはやはり手放せない。別の人間を誘拐するにしても、説明が面倒だし。



「お前は必要だ、これからもよろしく頼むぜ」


「うぅ……」



 なんだかいいように使われている。そう思うリーラであった。とりあえず、お肉は頂いておく。おいしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ