3/11
技編:身体操作の極意〜構え①〜
Twitter:迫真空手総本部 で検索して、どうぞ
空手の構えと言えば利き手の拳を握り腰の位置に構える。だが迫真空手はそれを胸の位置に構えるのだ。その理由は次項②で共に説明する。
前に突き出した手は開くもよし、縦に構えるもよし、構えやすい手でかまわない。詳しくは打撃編で学ぶことになるが、モーション無しかつ高威力の順突き(前の手の突き)を打てることが前提で構えるため、初学者は顔面を守るように構えるとよいだろう(初学者は難しいことを考えないほうがいいため)。
著者などは相手の前の手に被せるように高めに前の手を構えることが多い。その方が「お得」だと戦術編で学ぶ。
つまりこの構えが打撃力、戦術において重要だということを意味している。終わり!閉廷!
https://karatehakushin.wixsite.com/-site-1 ←サイトのブログに図が掲載されております