表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の女神は勇者に味方する  作者: 岩切 真裕
~ ゆめの郷編 ~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

996/2796

その前提が違っていたとしたら?

 どんなにいろいろなことがあって、目まぐるしくも忙しい日が続いても、オレは、この日だけは忘れることはないだろう。


 高田栞は3年前の今日、人間界にてオレと再会した。

 つまり、18回目の誕生日を迎えたのだ。


「開けても、良い?」


 オレの渡した小箱を受け取り、上目遣いで確認する。


「おお」


 オレが返答すると、栞は橙色のリボンを(ほど)いていく。


 包み紙を丁寧に開け、箱の蓋をとった。

 中身を見て、一時停止……どころか完全に動きが停止している。


 気に食わなかったか?


「これ」


 栞が箱の中身を見せながら確認する。


「お護りみたいなものだ。法力は込められてないけどな」

「どう見ても、これ、魔力珠に見えるのだけど……」

「魔力珠だからな」


 彼女に渡したのは、魔力珠が付いた髪留めだった。


 前々から思っていたのだが、髪の毛が肩より下の長さになると、まとめてやりたくなる。

 いや、別に彼女のうなじが見たいとかそんな邪な感情ではない。


 そう言った感情を自覚する前から、その魔力珠の精製は始めていたのだ。


「それも、3つも付いてるよ?」

「苦労したからな」


 オレは錬石に魔力を込めることができても、魔力を固める作業は苦手だと言うことがよく分かった。


 それでも、今回は、最低、3つは必ず創りたかったのだ。

 なんとか間にあって良かったと思う。


「苦労って。やっぱり、これ、九十九の、魔力珠?」

「おお」


 普通に考えても、主人へ渡す物に、いや、違うな。


 髪留めとは言え、好きな女が身に着ける物に、他の人間の気配がする物をわざわざ渡すはずがない。


「通信珠に込めた魔力の気配よりも、魔力珠の方が掴みやすいからな」


 何しろ自分の魔力の塊だ。


 道具に付加するよりは、ずっとその気配を感じることができるだろう。


「なるほど」


 栞は少し考えて……。


「ところで、これ、どう使うの?」


 そんな基本的なことを聞いてきた。


 どうやら見ただけでは、使い方が分からないらしい。

 どれだけ、装飾品に興味がないんだ?


「貸してみろ」


 オレは手を差し出す。


「ほ?」

「付けてやるから」

「そうだね。お願いしようかな」


 そう言って、栞は、オレに魔力珠が付いたヘアカフスを渡した。


 栞の髪の毛に触れるのは、()()()()()だ。


 だが、あの時よりも艶が良くないな。

 栄養が足りてないか?


「どんな髪型(かみ)にする?」

「任せる。可愛いのなら何でも良い」


 うっかり、何でも可愛いと言いかけるところだった。


 ハーフアップにしても良いが、せっかくだ。

 渡したヘアカフスを目立たせたい。


 うん。

 うなじがしっかり見えるポニーテールだな。

 サイドから編み込んでも良いかもしれん。


「ほれ」


 手鏡を渡す。


「九十九は器用だね~」


 そう言って、栞は嬉しそうに笑った。


「可愛い?」


 くるりとその場で回転する。


 ふわりと広がるようなスカートではない点が惜しいが、髪の毛の状態は分かりやすい。


「誰がしてやったと思ってるんだ? 当然だろ?」

「九十九は、いろいろ残念だよね」


 そこで素直に「可愛い」と言えるかよ。


 いろいろだだ漏れるに決まってるじゃないか。


「はいはい、可愛い、可愛い」

「うぬう」


 膨れっ面になるなよ。

 それはそれで可愛いぞ?


 ああ、駄目だ。

 何をしても、どんな顔をしても、彼女が可愛くて仕方ない。


 自覚してしまった今、世界が変わってしまったかのようだ。


 もともと栞を中心としていた世界だったのに、それが、輝きを増したかのように、キラキラして見える。


 いろいろヤバい。


 世界が色づくと言うより、栞しか色づいてないのだ。

 周囲の他の色はぼんやりとしているのに、彼女だけが妙にくっきりはっきりしている。


「あ~、でも、髪に付けるとわたしが見えなくなるな~。リングになっているから、ぶら下げるかな?」

「ヘアカフスをぶら下げるな。見ることが目的じゃねえんだから、そこは良いんだよ」

「カフス? リングじゃないのか。でも、まあ、これ自体が『印付け(マーキング)』みたいなもんだからね」


 そこまで考えていなかったが、確かにやっていることは、「印付け(マーキング)」だな。


 所有物の証とまではいかないまでも、周囲に牽制する意図はある。


「嫌か?」

「別に。ただ、九十九の気配がずっと頭にあるから、ちょっと落ち着かないかな?」


 なるほど。

 確かにそれは居心地が悪いかもしれん。


「嫌なら外せ」

「まあ、慣れるよ。先ほどよりはずっと楽だし」


 先ほど?

 何のことだ?


「でも、これ、いつかはわたしの体内魔気で染まっちゃうのかな?」

「ヘアカフスの方はともかく、魔力珠は染まらん。大神官猊下の法珠だって、御守り(アミュレット)の鎖部分はともかく、法珠自体は染まってないだろ?」

「言われてみればそうだね」


 栞は自分の左手首を見た。


 そこには紅い法珠の御守り(アミュレット)が今も輝いている。


「ところで、ずっと気になっているのだけど、九十九の手首に付いているそれはなんなの?」

「あ?」

「その紅い、組紐っぽいやつ」


 栞が指さしたのは、紅い組紐だった。


 あの時、来島から一本だけ結ばれたものだ。

 ヤツはオレに魔力では勝てないことが分かっていから、意表を突いて法力を使ったのだ。


「ああ、来島から結ばれたやつか。どうやっても取れねえんだよ、これ」

「赤い糸?」

「嫌だな。こんな体力を奪っていく運命の糸は」

「体力、奪われてるの?」

「じわじわと放出されている感じはする」


 それは、来島がこの場から消えても残っていた。


 つまり、あの男はまだ生きているのだろう。

 それがどんな状況で、どんな状態かは分からないのだが。


「大丈夫?」

「まあ、これぐらいなら」


 体力を消耗している感はあるが、それでも、これぐらいで死ぬほどではない。


「組紐についての知識はないな~。完全に神官の領域だから」


 そこまで知っていても困る。


 栞には神子にも、ましてや、聖女と呼ばれる存在にもなって欲しくない。


 大神官様もそれを望まないからこそ、彼女に教える知識は最低限なのだ。


 それらは「聖女の卵」として必要な物ではなく、彼女自身に自衛として必要な知識ばかりだった。


「しかし、組紐をここまで使えるとは、ホントに茶色止まりだったのかな?」

「お前、来島が神官職だったって知ってたのか?」

「知ったのは最近だよ。でも、茶色、下神官で還俗したとは聞いている」


 ()()()()()()()のか。


 どうせなら、そのすぐ上、正神官を目指せばよかったものを……。


「組紐は、オレでも使える法具だぞ?」

「でも、ここまで効果が高くはないでしょう?」


 言われてみればそうだ。


 オレが使える組紐は、自身で法力が込められないため、それに込められた法力を使い切れば、二度と使えない。


 つまり、勿体ないことに、ほぼ使い捨てとなっていた。


 だから、持ち主の手から離れても、さらには、その場にいなくても、持続させるほどのものではない。


「浄化魔法は?」

「法力相手に浄化は無理だ」


 法力は神の力に近い。


 それを、人間の手で、なんとかしようと言うのが間違いなのだ。


「…………」


 だが、栞はオレの手首を見つめる

 いや、正しくは、手首に張り付いて揺れている紅い組紐を。


 それが、少し、不快だった。

 アイツのことを考えている気がして……。


 だが、それはすぐに間違いだったと気付く。


(ほど)けろ」


 たった一言だった。


 その一言で、栞は、法力で縛られた組紐を、外してしまったのだ。


「今のは、なんだ?」


 オレは自由になった手首を見て、呆然とするしかなかった。


「なんだろう? 浄化じゃなくて、解除? いや、解呪?」


 首を捻っている辺り、明確に何の魔法を使ったのかは本人も分かっていないらしい。


「解呪って、法力だぞ?」

「法力でも、人間が使うものだよ?」


 不思議そうに問い返す黒髪の女。


 だが、オレは、その考え方に身震いするしかなかった。


 魔界人は、法力と魔法を明確に分けて考えている。


 魔法は大気魔気や体内魔気を利用した力。

 そして、法力は神を信仰することによって得られる力。


 それは、物心ついた時から徹底的に教え込まれていることで、どちらも才能がなければ扱えないものとされていた。


 だが、その前提が違っていたとしたら?


 力の源は確かに違うことは間違いない。


 魔法が使えても法力が使えない人間は多いし、その逆に法力を使えても、魔法が苦手な人間はいる。


 だけど、言われてみれば、それらを使うのは神ではなく、人間なのだ。


 そして、大神官は過去に法力と魔法を組み合わせた封印を、彼女に施していたではないか。


 つまり、法力も魔法も、使い方によっては、もしかしたら……?

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ