表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の女神は勇者に味方する  作者: 岩切 真裕
~ 人間界編 ~
7/2725

宙に浮いた話

 自分自身で「浮いている」と、声に出してみたことで、初めてそれが現実となった気がした。


 目の前にいるその3人は紛れもなく、空中浮揚をしていたのだ。

 よ~く目を凝らして見ても、ピアノ線とかで吊っているようにも見えない。


「どうなってるの……?」


 考えられることは……。


「お化け、気孔、ヨガ、超人、マジシャン、超能力者、格闘家……」


 つらつらと口にしていく。


「なんで格闘家が浮くんだよ?」

「え? 漫画では普通に空飛ぶでしょ?」

「阿呆。一緒にすんな」

「だって……」


 空を飛ぶ格闘家って、漫画じゃ、珍しくないよね?


「他にも、可能性があるだろう? 魔法使いとか、天使や悪魔とか、魑魅魍魎とか……」


 九十九も考えられることを口にしてくれる。


「うんうん。そう考えると割とあるもんだね~」


 わたし以上にすらすら出てくる彼に感心してしまう。


 だけど……。


「……って、そんなことあるはずないじゃない!」


 思わず、そう叫んでいた。


「じゃあ、アレの説明は?」

「う゛……っ。」


 彼の正論に、わたしは何も言えなくなってしまった。


『おいおい。てめえら、こちらを無視してんじゃねえよ』

『余裕ですね~』


 宙に浮いている人たちから声を掛けられる。


 その口調から、先ほどまで聞こえていた声の主は、この人たちなのだろう。


 そして、別に、余裕とかそういうわけじゃないのです。

 寧ろ、余裕などないだろう。


 でも、幸い、声の主たちは言葉が通じそうな感じだとは思った。


 もし、異世界からの来訪者とかだったら、言語そのものが異なり、言っていることが分からなかった可能性もある。


 その場合、漫画やよくある小説とかのように、翻訳機みたいなのがなければ、会話すらできななくなってしまうのだ。それはかなり面倒な話だ。


 でも、言葉が通じるというのなら、会話することができなくはないだろう。

 尤も、意思の疎通ができるかは別として。


「あなたたちは何者でしょうか? わたしたちに何か用ですか?」


 わたしは、思い切って、単刀直入に聞いてみることにした。


『別におめえら2人ともに用があるわけじゃねえ。1人は勝手についてきただけだろう』

『それに、何者って聞く辺り、分からないかな?』

『まあまあ、相手はただの人間のようですから』


 わたしの質問に対して、答えになっていないような会話を返す。


『そっか~。でも、あの御方も物好きだね~。どう見てもただの人間にしか見えない……、それも、こんな子どもなんかを欲しがるなんて』

『お偉い方の考えることなんて分かんね~よ。ただの道楽じゃねえのか』


 3人は、さらにわたしたちを無視して話をし出した。


 相手の言葉は理解できるし、こちらの言葉もちゃんと伝わってはいるが、微妙にお互いのナニかがずれているようだ。


「九十九、『あの御方』とやらに心当たりは?」

「あると思うか?」


 九十九はぶっきらぼうに返答する。


「やっぱり、ないよね~」


 勿論、わたしの方にもなかった。


 そんな「お偉い方」なんて、知り合いにはいないし、そんな存在に「欲しがられる」理由も思い当たらない。


「あなたたちは『ただの人間』とは違うってことでしょうか?」


『おめえは、「ただの人間」が空中に浮くと思うか?』


 ごもっとも。


「ただの人間じゃねえなら、何だよ? いんちきマジシャンか?」


 今度はわたしではなく、九十九が尋ねた。


 気のせいか、彼は昔と比べてちょっとばかり口が悪くなっている。

 それだと喧嘩売買な話し方じゃないの?


 言葉が通じているかはともかくとして、この状況でそんな態度はあまり良くない気がするのだけど……。


『いんちきだって、ひっど~い』

『仕方ありませんよ。そう思うのが人間というものです。自分の目の前に起こっていてる現実も認めようとせず、全てを否定することで平静を保たねば、己が崩壊してしまう脆い種族なのですから』

『ざまぁ、ねえな』


 初対面で、ここまで馬鹿にされるのは初めてだ。

 しかも、大人から。


 いや、これは、九十九の挑発っぽい台詞のせいかもしれないのだけど。


「いんちきじゃねえなら何だっていう気だ? まさか超人とか抜かす気じゃねえよな?」


 それでも、彼は少しも気にした様子もなく、先ほどまでの態度を崩さない。

 この神経の太さは羨ましい。


 わたしなんて今、この場で声を出すのもすっごく怖いのに。


『まあ、下等な貴様ら人間から見れば、そう見えても不思議はねえな』


 まるで、ゲームや小説に出てくる悪魔が言い出しそうな言葉だ。


 日常会話で「下等」など、使ったこともない。


「じゃあ、あんたらは上等な種族とでも言うのか? ハナから相手を見下して話している時点で、そうは思えんのだが?」


『なかなか言いますね~』

『たかが人間風情が、偉そうに』


 ……本当に、この人たちって何なのだろう?


 わたしは、自分が少しだけ、落ち着いてきた気がした。


「で、あなたたちは何なのですか? わたしたちは家に帰りたいんですが?」


 一番大事なのはその点だった。


 こんな所で遊んでいるほど暇ではない。


『帰れると思いますか?』

『おめでたい子だね~』


「へ?」


 思い切って告げた言葉はあっさりと流される。


「お前な~。話を聞いていたんだろ? あいつらが言うには、あの御方とやらに捧げられるか、始末されるか。二つに一つしかないらしいぞ」


 確かにそんな話をしていた気がするけど……。


「なんで? どっちも嫌だよ」

「それについてはあいつらに言えよ」


『娘。てめえは、あの御方に捧げられる方だから安心しやがれ。この場で命までは取らねえよ』


 わたしが……、捧げられる方?

 でも……、それって……。


「え、嫌ですよ。その言い方では、この場以外で殺される可能性もあるってことじゃないですか」

『あの御方に捧げられた後のことまでは責任もてねえってことだ』


 ホントに無責任な話だ。

 しかも、わたしが捧げられるということは、もう1人……、その傍にいる九十九の方は……。


「そんな、『あの御方』っていう人の正体だって分からないのに、『はい、そうですか』って納得できますか!」


 そもそも相手が本当に人かどうかも分からない。

 この不思議な現象を起こしている以上、確実に普通の人間ではない気がする。


 いっそ、夢であって欲しいと心から願うほどに。


『そちらの方は納得されているようですけど』


「え?」


 相手から思わぬ言葉を言われて振り返ると、九十九が何やらブツブツと呟く姿があった。


「……ってことは始末されるのは、オレかよ。やっぱ、供物とかは女が選ばれるもんだな~」


 ……って、ちょっと、九十九くん?

 そんな悠長なことを言っている場合ですか?


「九十九! 何をのんきなこと言ってるの? あなたが『始末』されるんだよ?」


 あの3人の言っていることがどこまで正しいか分からない。


 単に変な人だって可能性もある。


 だけど、漫画や小説では珍しくもない話と言ってしまえばそれまでだ。

 ある日、突然、日常って崩れるらしいから。


 でも、そんなわたしに対して、九十九がした返答は意外なほどあっさりとしたものだった。


「らしいな」

「『らしいな』って……」


 そう言いながらも力なく笑う九十九は、完全に開き直っている感じだ。


『案外、諦めが早いじゃねえか』


「でも、ただで殺されんのは嫌だな。せめて、何故自分が殺されるのか理由を知ってからってのはだめか?」


『それぐらいならいいんじゃない?』

『そうだな』

『でも、依頼では他言無用と……』

『心配性だな、おめえは。大丈夫だ、話し終えたらすぐ始末する。逃がしはしねえ』


「九十九!」


 あまりにも諦めが早すぎる言葉に、わたしは思わず彼に掴みかかる。


「オレのことを心配してくれているのは嬉しいが、少し気になることがあるんだよ。だから、悪いけど高田は、少しの間、黙っててくれねえか? このままじゃ、何も分からねえからな」


 九十九は、語尾のトーンをやや低くした。


 心なしか先ほどと違って、なんとなく、なんとなくだが、不敵な笑みを浮かべているような気もする。


 その妙な余裕が気にはなるけど……、いや、そこが気になったからその指示に従うことにした。


 もしかしたら、わたしでは考え付かないような打開策を、彼は思いついたのかもしれない。


 そして、少しだけ低くしたその声は……、やっぱりあの夢の中の声に似ていた。


 もし、本当にあれが彼の声だったとすると、これはあの夢の続き……なのだろうか?


 三日連続で見続けた不思議な夢。


 でも、いくら考えても、今のわたしには何も分からなかった。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ