表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の女神は勇者に味方する  作者: 岩切 真裕
~ 大樹国家ジギタリス編 ~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

269/2778

神言(しんげん)検証の会

 困ったような情けないような、彼女にしては酷く気弱な呼びかけが、オレの頭の中に直接届いた。


「わたしは何もしてないのに……」


 なんでも彼女の話では、占術師は突然、人が変わったかのように話し出し、そして、倒れてしまったらしい。


「ああ、大丈夫や、嬢ちゃん。こんなんよくある話やで」


 王子はそう言うが、いきなり話し出して倒れるとか、オレにとってはホラーでしかない。


「九十九、紙、筆。持ってない?」

「は?」


 彼女のそんな突然の申し出に。


「はい、どうぞ」


 そう差し出したのはやはり兄だった。


「ありがとうございます!」


 そう言って、彼女は筆を走らせる。

 そして……。


「多分、足りないけど……」

「何を書いたんだ?」

「その占術師が倒れる前に言った言葉。でも……、かなり早口だったし、全部は覚えられなかったと思う」


 そう言いながら、オレと兄貴にメモを見せる。


『聖女のち、眠れる魔神、加護の魂、祝福、加護、神の国、神秘のもり、火のゲン、火のゲン、火のゲン、風のゲン、光のゲン、光のゲン、光のゲン、地のゲン、水のゲン、空のゲン、誇り高き闇のゲン。運命の女神は勇者に味方する。この魂を導けよ』


「なんだ、これ?」


 メモを見て最初にオレが抱いた感想はそんな言葉だった。


「日本語だな」

「いや、流石にそれは分かる。そして、オレが言いたいのはそこじゃない。これの意味が分からんって話だ」

「栞ちゃん、文章はこれで全部?」


 兄貴が中身を確認しながら、そう言った。


「中身に自信はありません。もっと長かったかもしれないし、数も違うかもしれません。もう一度言ってくれたら分かるのですが……」

「嬢ちゃん。これは多分、神言(しんげん)やろ。リュ……、占術師の意思やないで。一回限りのもんや」

「「神言!? 」」


 オレと高田の声が重なる。


 本当に神の言葉を口にする人間がいたってことか。


「嬢ちゃん。先ほどの言葉を、よぉ、思い出したり。占術師はこないになるまで頑張ってくれたんやからな」


 誰かに少しだけ似ている気がする占術師の顔は、青褪めていて、少し前に見た彼女の状態にもよく似ていた。


 目を閉じて、両手足どころか身体に力が入っていない状態で、王子に抱え上げられている。


 そして、その王子の表情は酷く柔らかいのにどこか真剣で、少なくとも先程までの軽さはなかった。


 それで、思った。

 ああ、それだけその幼馴染が大事なのだなと。


 あの王子の瞳は、占術師という職業の人間を心配するものではない気がする。


 そして、あの抱え方は本来、きついはずなのに、それを感じさせていない。

 宝物のように、壊れ物のように、大切に腕の中に収めていて、そこに不安定さはない。


 あれ?

 もしかしなくても、オレが筋力ないだけじゃねえか?


 米俵みたいに担がなくてもいけるものなのか?

 そう言えば……、あの抱え方は、腹が痛いって当人からも苦情が出ている。


 ちょっと考えてみようか。

 そうすれば、彼女からの文句も減るだろうと、オレはそう思った。


「魔力切れの状態に似てたな」


 水尾さんは占術師の部屋から出ながら、そう言う。


「オレは高田の状態に似ていたと思いましたが……」

「体内魔気をひっかき回された高田は、血色の方はあそこまで酷くなかった。でも、あれは白を通り越して、蒼い。唇も紫で、人間界なら酸素欠乏症って診断されるような状態だ」

「酸素欠乏症……」


 魔力切れと酸欠が似てるってことか。


 オレと水尾さんが部屋から出ると、先に退出していた彼女と兄の姿が目に入った。

 先程のメモを検討中のようだ。


「各属性と思われる言葉が入っているが……、この数の違いはなんだろう? それに闇だけ修飾されているのも気になる」

「修飾は多分、他の言葉にも付いていたかもしれません。大いなる、清らかな、静かなるはどこかにあった気がします。闇は最後の言葉だったから印象強くて頭に残ったのだと思います。もう少し、思い出せればよいのですが……」


 兄貴の言葉に、高田はすまなそうな顔をする。


「いや、突然、倒れた女性の前に、よくこれだけの言葉を覚えていたと感心するよ」

「それに……、漢字が分からなくて……、。ゲンってなんでしょう?」

「候補が多すぎるね。『(みなもと)』、『(もと)』、『(あらわ)す』、『()う、』『(つる)』、『(はら)』、『()る』など思い出せるだけでもつらつらと出てきてしまう」

「腹、減った」


 兄の言葉に緊迫感のない言葉を言ったのは、当然ながら、魔法国家の王女殿下であった。


「「「…………」」」

「なんだよ、三人共その目は。先輩が『腹』、『減る』、って続けて言うから悪いんだ」


 水尾さん、多分、字が違います。


「場所、借りようか」

「いや、使うならこの隣室がどちらも空いているそうだ。そこの使用許可は頂いている」

「「「いつの間に……」」」

「この占術師の部屋に向かう前だが?」


 うん。

 この兄にそう言った突っ込みは無用だったな。


 オレたちは部屋に入って、食台を召喚する。


 流石に備品を勝手に使うことはできない。

 宿の家具と違って城の調度品だ。


 うっかり壊したら、弁償できるか分からん。


 室内だから、勝手に火を使えない。

 そうなると、用意できるのは保存食か。


 オレは、いくつかの保存食を広げていく。

 ピザに似た焼き物とサラダ、それに、冷えたスープを出す。


「少年、デザートはある?」

「み、水尾先輩、流石にそれは……」

「ありますよ。ゼリーみたいな簡単なものですが」


 火を使えない以上、それは仕方ない。


「なんであるの!?」

「ん? 嬉しくないのか? 女って甘い物、好きだろ?」

「嬉しいけど……、九十九といると、わたしの中の『保存食』という言葉が崩れていく気がするよ。『保存食』ってなんだろうね?」

「長期間収容を可能として加工食品ってことじゃねえのか?」


 ゼリーは溶けない限りは割と日持ちする。


「ああ、うん。そうなんだけどね」


 彼女は何故か疲れた顔をして言った。


 疲労回復の薬草はやはり効いていないかもしれない。

 もう少し種類を変えてみるか。


「お前の努力はどこか方向を間違っている」


 兄貴がそう言うが、気にしないことにした。


 食っている以上、食事に関してだけは文句を言わせる気はない。


 で、食事終了後。

 彼女が書いたメモを再び、検証することになった。


「日本語……、懐かしいな」


 水尾さんも、覗き込む。


「『聖女のち』? ……聖女の(あと)ってことか?」

「いえ……『後』じゃなく、『聖女の』、『ち』だと思います。ただ土地なのか、血縁って意味なのか分からないのですが」

「『聖女の地』……よりは『聖女の血』……かな? これなら、栞ちゃんは該当する」

「ああ、セントポーリアの聖女……か。それなら『眠れる魔神』って封印した相手のことか?」

「オレはミラージュのことかと思ったが。『魔神の眠る地』だろ?」


 その言葉を見た時、オレの頭にはあの紅い髪の男がちらついた。


「これだけだと、解釈もいろいろだな」

「す、すみません。わたしがしっかり覚えてなかったばかりに」

「いや、これは無理だろう。その場で書き写したわけでもないんだ。でも、火が3つ、風が1つ……? 先輩、中心国の直系王子王女の公式記録は覚えているか?」


 水尾さんが何かに気付いたのか、そんなことを兄貴に尋ねている。


「アリッサムが王女3人、セントポーリアが王子のみ、イースターカクタスが王子のみ、ストレリチアが……」

「あ~、光で数がずれた。いや……あの王なら分からねえか。ぶち切って悪かった。続けてくれるか?」

「ストレリチアが王子と王女1人ずつ、ローダンセが7人の王子と3人の王女」

「……多すぎだろう」


 オレは思わず、そう言っていた。

 7人と3人って、既に野球チームができるじゃねえか。


「で、残りのカルセオラリアは王子2人と王女が1人……か。火が3つ並んだ時点で王族のことかなと思ったんだが……ちょっと、数が違いすぎる。特にローダンセ! ポコポコこさえてるんじゃねえ!!」


 それはオレも同感だった。


「王族……か」

「でも、水尾さん、闇がある時点で違う気がしますよ。闇の神が守護する大陸はありませんから」

「それならば、魔法か?」

「ああ、魔法なら闇属性の魔法は確かにあるな。かなり使い手は選ぶけど」

「闇属性って黒魔術ですか? こう、『生きる屍(リビングデッド)』を操る『死霊使い(ネクロマンサー)』みたいな? 嫌だな~。闇の魔術師とかが首だけになっても向かってきそうですよね?」


 高田のそんな言葉で、水尾さんは露骨に顔色を変え、兄貴は無言で彼女を見た。


「高田……。それは人間界の知識だな。そして、そんなゲームをやったことがあるってことで良いか?」

「あれ? よく分かったね~。中学の時にハマったゲームの元がそんなRPGでね。友人が見せてくれたのだけど、あれはグロかったよ~。首を落としても『闇の魔術師』が、主人公に襲いかかってくるの」


 どこか他人事のように言うが、王子から話を聞いた今、感情を揺らさない方が難しい。


 しかし、よりによって、なんてゲームをやってるんだよ。

 しかも、友人、何を見せてるんだ!?


 それ、普通は年齢制限ものじゃねえのか!?


「魔界の闇属性は、感情に働きかける魔法……精神系魔法のことだ。死体を操る系は……そんなものがあるかどうかを調べたことはないな」

「多分、空属性か風属性だ。空間に作用するか、空気の流れに動かさせるかのどちらかだろうから」


 水尾さんが複雑な顔で説明してくれた。


 まあ、あの話で一番、顔色を変えたのは水尾さんだったからな。


 グロ耐性がないのかもしれない。

 オレは動物を(さば)いたりしてたからな~。


 多少、耐えることはできるだろう。


「まあ、この件については今、考えても仕方がないだろう。情報も足りない」

「最後の二文も気になるな」


 そのうちの一つは人間界で彼女が口にした言葉だった。


 これは……、偶然だろうか?


「定期船が出るのは二ヵ月後……、の方が私は気になる。港町近くで野宿するしかないのか?」

「女性が2人もいる状況で2ヶ月も野宿を続けるのは……」

「私は少年の料理が食えりゃ、どこでも良いぞ」


 水尾さんがある意味、嬉しいことを言ってくれる。


「モテモテだな、九十九」

「オレの料理がな」


 それでも、複雑な気持ちに変わりはない。


 どこか、料理ではなくオレ自身を見てくれる女は……、そう考えて、首を振った。


 そんな女がいたところで、現状、オレ自身の方が、その女を見続けることができるとはどうしても思えなかった。

次話は、本日18時に更新します。


ここまでお読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ