表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の女神は勇者に味方する  作者: 岩切 真裕
~ 護衛兄弟暗躍編 ~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2497/2801

キョウイ的な話

 気のせいだと思っていた。

 だが、そうじゃない。


 この黒髪の精霊族は、先ほどから兄貴に話しているようで、オレに向かって話していた。


 だが、何故だ?

 その意図が掴めない。


 単純に挑発かとも思ったが、それとはちょっと種類が違う気がしているのだ。


 探りを入れられているのは分かっている。

 それはお互い様だ。


 相手の方は、心が読めると言う点において有利であるが、心を読めなくても、情報はそれなりに手に入る。


 特にこちらは二人掛かりなのだ。

 視点が変わるだけで得られる情報量は増えていく。


『貴方が敵ではなくて良かったと思います、ルーフィスさん。尤も、完全に味方でもないようですけどね』

「まあ、それについても、否定する気はないよ。俺もキミたちが主人の敵にならなければ良いだけだからね」


 兄貴が分かりやすく黒さを前面に押し出している。

 黒さを見せれば、警戒されるというのに。


 相手が心を読める精霊族だからか?

 だが、兄貴なら、精霊族相手にだって、オレ以上に隠せるはずなのに。


 伊達に、世話役としてリヒトの側にずっといたわけではない。

 兄貴はずっと訓練をしていたのだ。


 精霊族に心を読ませないようにするために、何重にも対策をとり、より効果的な手段を模索し続けていた。


 言葉が通じない頃ならともかく、リヒトが日常会話に支障がなくなった後も、兄貴がリヒトと共にいたのは、そういった意味もあったのだ。


 だから、オレよりも兄貴の方が、心の声を届かせないようにするのが上手い。

 そこまで読ませたくないのか、とも思うけれど。


 オレはあんな努力をするよりは読ませた方がマシだと思うけどな。


 銀製品を身に着けるだけでもそこそこ防げるのだ。

 その上で読ませないように、思考を体内魔気で防御すれば、相当、強い気持ちでない限りは届かないらしい。


 だから、完全防御する必要などないだろう。


 どれだけ大声(強い気持ち)で、常日頃から誰にも知られたくないような悪巧みしているのか? って話だ。


『同時に、貴方がアーキスフィーロ様の兄でなくて良かったとも思っております。尤も、貴方に理解あるヴァルナさんでなければ、()()()()()()()()()()でしょうね』


 そんな褒められたのかどうかも分からない評価をもらった。


 兄弟は単純に生まれた順番の話だ。

 だから、弟の役目とか言われても分からない。


「オレは兄貴に理解があるらしいぞ」

()()()()()()()()からな」


 自覚はないが、兄貴からそう調教されていたらしい。

 そこは教育とか指導という言葉を使うべきではないだろうか?


 何故、その単語を選んだ?

 兄貴だからだ。


 だが……。


「オレは兄貴ほど理解できない人間もそう多くないんだが?」


 オレには、兄貴の思考は全く予想ができない。

 何を考え、行動しているのかが、その直前になるまで読めないのだ。


 それは、常に、オレより複数の案を持っているからだと思っている。

 オレは何年経っても、この兄貴に手が届く気がしない。


「それは単にお前が未熟なだけだな」


 兄貴が笑った。


 未熟……。

 18歳を過ぎても、まだ熟していないのか。


 この世界の成人は15歳だ。

 それでも、まだまだオレは足りないものが多いらしい。


 まあ、無駄に年を重ねて足りないものだらけのヤツだっている。

 その自覚があるだけマシだということにしておこう。


 足りないから、足すための努力をする気にもなるわけだし。


『確かに、()()()調()()ですね』


 今、何か言われた気がする。


 これが、調教の成果?

 よく分からん。


 何に対して言われたのかも理解できなかった。


「この男は基本的に単純で前向きだからな。ある意味、扱いやすくて助かっている」

「単純で悪かったな」


 思考を放棄しているわけではないのだから良いじゃねえか。

 オレだって、足りないなりに考えて動いているのだから。


『まあ、ヴァルナさんを()()()()()()()()()()()()()()()()()か』


 揶揄っていたのかよ!?


『普段、口数が少なく隙のない人間が、実は、揶揄うと素直で愛らしい反応を見せてくれるなんて、世の中の男性の()()()()()()()()()()姿()ですよね』


 性癖に直撃って……。


 いや、それは分からなくもないけれど。

 水尾さんや真央さんのような女性ってことだろ?


 だが、それ以前に……。


「オレは男なんだが?」


 だから、男の性癖を直撃しても嬉しくはない。


『その肩幅と、胸の絶壁を見れば分かりますよ。いや、胸は結構ありますね? 燕尾服では分かりにくかったけれど、そのようにラフな恰好をされていれば、鍛えられていることが分かりますよ。実はヴァルナさんって、()()()()()()()……』


 黒髪の精霊族が何かを言いかけて……。


 どどごんっ!!


 ローダンセ城の地下で聞き覚えのある種類の音を聞いた気がした。

 いや、いつもよりも重い音だったか。


『ちょっ!? 今、本気で()りにきませんでしたか!?』

「今、品のない言葉で、()()()()()()()()()()()()()()()()


 兄貴がにっこりと笑った。


 野郎にあの笑みを見せる時は怒っている時である。

 そして、口はともかく、目は笑っていない。


『ちょっと小粋な従僕ジョークでしょう!? そんなことも許せないんですか!?』

「洗練もされていないし、笑えない」


 兄貴が底冷えのする声を出す。


「覚えておいてくれるかな? 俺は()()()()()()そういった()()()()()()()()()()使()()()()()()()()なんだ」

『心、(せま)っ!! その辺はヴァルナさんの方が大人だった!! ですが、承知しました!! だから、この()()()()()()()()()退()けてください!!』


 あ~、精霊族にとっては、あの武器は、変な気配がする金属なのか?

 多分、例によって銀製品だと思うが。


 純銀は鉄よりも重い。

 だが、武器とするには柔らかいため、絶妙な配合の合金だろう。


()()()()()()()()()()()()()()()()()()特殊な(銀製の)モーニング(ホーリーウォーター)スター(スプリンクラー)だからね。その効果は保証されている」


 さらに、仕込んでいやがった。


 星球式鎚矛(モーニングスター)は、モルゲンシュテルンとも呼ばれ、人間界でも中世時代に聖職者に愛用された武器だ。


 殴打用の棍棒(メイス)の一種であるが、敵の頭に一撃を加えると、まるでスプリンクラーが噴射するかのように血液が飛び散るさまを言い表したとして、「ホーリーウォータースプリンクラー」という別名があるのを、ある程度、武器が好きなら知っていることだろう。


 オレもいくつか法力(祈り)を込めてもらった武器を所有しているが、あんなに見た目に凶悪な武器(やつ)に大神官はどんな気持ちで法力を込めたのだろうか?


 ()()()()()だな。

 違いない。


 あの大神官は穏やかな見た目に反して、中身は兄貴と同類だった。

 いや、時として兄貴よりも過激で慈悲もないが。


『ツッコミで使う域を超えていた!? しかも、その仕様はボクが本気で逝けるヤツじゃないですか!!』


 因みに銀製なので、当然ながら鉄球よりも重い。


 さらに言えば、法力は魔力と別種の力だ。

 だから、大神官の込めた種類にもよるが、恐らく、体内魔気を貫くような凶器だろう。


 身体強化を無効化し、そのまま物理ダメージを与えるような武器だ。

 つまり、兄貴が本気でアレを振るえば、オレも無事でいられない。


 そんなものを与えられるほど、兄貴も、大神官から信用されているらしい。

 まあ、大神官ともなれば、その凶悪な武器が自分に向けられたとしても対処するだろうけど。


 あの方、見た目に反して、かなりの武闘派だったから。


 早い上に動きが読みにくく、運動を苦手とする神官のモノじゃなかったからな。

 兄貴以上に捉えることが難しく、気付いたら眼前とか、どんな少年漫画の戦闘系民族だよ?


「それだけのことをしたと()()()()()()()のだから、本気でやらねば意味がないだろう?」


 兄貴は涼し気な顔をしてそう言った。


 オレはそこまで過剰に反応する気はねえけどな。

 それでも、兄貴は許せないらしい。


 だが、仮に栞の胸囲をオレの胸筋が上回っていたところで、どうでもいい話だ。


 男のオレの胸は触っても楽しくないが……、いや、これ以上は考えまい。

 それこそ、セクハラ思考だ。


 そう頭を振る。


『ああ、なるほど。こうやって、見た目の割に、女遊びをしない奥手で純情な青年が育てられてきたのか』


 何の話だ?


 オレは兄貴と違って、品のない男の冗談も嫌いではないぞ?

 男だからな。


 だが、それが栞に関することだと、確かに複雑な気持ちにはなる。

 これも、男だからだろう。


『だけど、弟をちょっと締め付けすぎたと後悔はしていませんか? ルーフィスさん?』

「いや、全く」


 心を読める精霊族は、オレの分からない兄貴のことも理解しているのだろう。


 だから、先ほどからオレに分からないことを言っているのだと思う。

 兄貴は意図的に、小出しに情報を渡しているようだ。


 だが、ちょっとぐらい後悔してくれても良いんですよ? お兄様。

 そう思ってしまうオレは悪くないよな?

ここまでお読みいただき、ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ