表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の女神は勇者に味方する  作者: 岩切 真裕
~ 弓術国家ローダンセ編 ~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2306/2799

ジュ・トゥ・ヴー

 ゆったりと、どこか眠くなりそうな曲が終わった。


 今は、栞の婚約者候補の男も、兄貴すらいない。

 それなら、許される気がした。


「踊っていただけませんか? オレの(My )主人(master)


 オレがそう言いながら栞に手を差し出した。


 本当は、舞踏会場で誘いたかったのだが、こればかりは仕方ない。

 ある意味、縁がなかったのだ。


「そこは、淑女(れでぃ)じゃないの?」


 栞が困ったように笑いながらも、オレの手を取る。


「貴女は私の主人ですから」


 流石に、そんな誘い方は許されないだろう。

 この場には水尾さんも真央さんもいるのだ。


 生温かい目を向けられているのは分かっているが、二人とも口を出さない。


 まあ、オレの気持ちはだだ漏れているらしいからな。

 見逃してくれるのだろう。


 ありがたい。


「いや、女性をワルツに誘う言葉としての話だよ」


 栞が窘めるようにそう言った。


「……確かに」


 言われてみれば、ワルツの誘いとしては良くなかったかもしれない。

 だが、今更、栞に向かって「淑女(lady)」なんて言いにくいから、やり直さないことにした。


「わたし、化粧も落ちているけど、良い?」

「練習の時は化粧をしていなかったじゃないですか」


 今更だ。

 それにオレは、先ほどまでの化粧よりは、素の栞の方が良い。


 曲の前奏が流れ始める。

 あまり練習してはいないが、聞き覚えはある曲だった。


「この曲は確か、『ジュ・トゥ・ヴー』だったよな?」


 珍しく、兄貴が日本語訳を言わなかったから、日本でもその曲名なのだろう。

 だから、逆に頭に残った。


「うん。エリック・サティ作、『ジュ・トゥ・ヴー』だよ。可愛い曲だよね」


 栞が照れくさそうに笑った。


 そうか。

 栞はこんな曲が好きなのか。

 確かに、可愛い曲ではある。


「なんで、この曲はカタカナなんだ? 他の曲は日本語訳されているよな?」


 栞なら知っているのだろうか?


「日本人には気恥ずかしい意味だからじゃないかな?」


 気恥ずかしい?

 なんでだ?


 だが、どうやら、意味は知っているらしい。


「なんて意味だ?」


 一瞬、変な間があった。

 だけど、栞は顔を上げ、オレの瞳を見ながら……。


「『お前が欲しい』」


 どこか潤んだ瞳でそう言った。


「なっ!?」


 完全なる奇襲攻撃。

 予想もしなかった言葉と表情に、一瞬、オレの思考は真っ白になった。


「『Je(ジュ・)te(トゥ・)veux(ヴー)』は、確か、フランス語でそんな意味だったはずだよ。英語なら、『I (あい)want you(うぉんちゅ~)』?」


 だが、続く言葉がオレを現実に戻す。

 どうやら、先ほどの質問に対する答えだったらしい。


 焦った。

 慌てた。


 思わず、抱き締めそうになった。


 そんな衝動を我慢したオレの理性は褒められても良いだろう。

 いや、本当のところは、思考が停止してしまっただけなのだが。


 栞の言葉がもう少し遅かったら、ちょっと危なかったかもしれない。


「お前の発音はどうして、そう微妙なのだ?」


 苦し紛れに、そんな言葉を捻り出す。


「そんなこと言われても困りますな~。わたしは自分が思ったまま、伝えただけなのに」

「思ったままって……」


 ちょっと待て?

 それはどういう意味だ?


 翻訳の方か?

 それとも、意味の方か?


 それだけ聞くと、「オレが欲しい」って意味にも取れるぞ?


 そのままくるくると回り続けた。

 オレの思考もぐるぐる回る。


 周囲にはまだ散り続けている先ほどの花。


 ヴィーシニャとか言ったか。

 この大陸固有の植物のようで、オレは知らなかった。


 後で、調べてみても良いかもしれない。


 まるで、栞のようだ。

 くるくると無邪気に笑いながら、オレを翻弄し続ける白い花。


 それが今、この腕の中にいる。


「綺麗だな」


 思わず、そう口にしていた。


「うん、凄く綺麗だよね」


 伝わらない。

 この状況で、周囲の花だと思うのは何故だ?


 オレは栞を見て言ったのに。


「お前のことだよ」

「ほへ?」


 何故か、不思議そうな顔をされた。


「その白いボールガウン。お前に似合っているよ」


 ずっと、そう言いたかった。


 本当に可愛らしく、今、15歳(成人)だと言われても納得してしまうほどの可憐さと初々しさがある。


 兄貴がやったヘアセットとメイク。

 それを見ることができなかったのは本当に残念だった。


 できれば、オレが飾りたかったのだが、オレしか、真央さんはともかく、水尾さんの化粧ができなかったんだから仕方ないよな。


「花嫁さんみたいでしょ?」

「……は?」


 花嫁?

 え?

 花嫁?


「確かに、このドレスも綺麗だよね」

 

 栞がそう言いながら笑ったから、オレの気持ちが伝わっていないことも悟った。

 どうして、この女は気付かなくて良いことまで気付くのに、こっち方面は酷く、鈍感なんだ!?


 だけど、花嫁?


「だけど、褒めてくれてありがとう。九十九もかっこいいよ。えんび服もよく似合っているね」

 

 先ほどの「花嫁」発言が頭から離れなくて……。


「燕尾は体型が酷くなければ、大半、似合うもんだ」


 思わず、そんなことを口にしていた。

 せっかく、栞が褒めてくれたのに。


「そうかな? 許されるなら、今すぐ、紙と筆記具が欲しいぐらいなんだけど」

「お前らしい褒め言葉だな」

 

 大絶賛されていることは理解した。

 栞が絵に描きたいというのなら、彼女にとっては、かなり気に入ってくれたのだろう。


 だがな~。

 正装姿って、苦手なんだよ。

 動きにくい服装だし、髪を固めているから、顔が微妙に突っ張っているし。


 だから、すぐにでも解きたいぐらいなんだ。


 だけど、慣れなければいけないんだろうな。

 今後のことを考えれば。


「ねえ、九十九。お願いがあるんだけど」


 曲も中盤に差し掛かった時、栞が突然、そんなことを口にする。


「なんだ?」


 絵のモデルか?


「名前を呼んでくれる?」


 違ったらしい。


「名前……、栞?」


 そう言えば、最近、呼んでなかったな。

 ずっと「シオリ様」だった。


「うん、ありがとう」


 たったこれだけの言葉で、凄く喜ばれたのが分かる。


 その表情も、漂ってきた体内魔気も。

 その全てが愛おしくて……。


「栞、持ち上げるぞ」

「ほえ?」


 返事も待たずに、持ち上げた。


 本当は抱き締めたい。

 その髪を、その頬を撫でたい。


 何よりもその桜色の唇を奪いたい。


 そんな想いを隠したくて。


「ふわあっ」


 そんなオレの邪な想いにも気付かずに、栞は嬉しそうな声を上げる。


「やっぱりリフトって、こうだよね? 放り投げるもんじゃないよね?」

「それはかなりの高等技術だな。だが、オレも兄貴もそれは好きじゃないからやらない」


 持ち上げるならともかく、身体を浮かせるほどのものとなれば、危険も生じる。

 いくら、オレが治癒魔法を使えても、そんな危険を冒す理由にはならない。


 何より、栞から手を離すことなんて、オレはしたくない。


 曲が終盤に差し掛かる。

 幸せな時間は終わるのだ。


 柄にもない正装。

 腕の中には花嫁のような栞。

 彼女に似た花に囲まれて踊る現実とは思えない時間。


 こんな機会は二度とないだろう。


「終わっちゃうね」


 栞が淋しそうに口にする。


「もう一曲は無理だぞ」


 けじめは大事だ。


「分かってるよ。一曲で十分だ」


 一曲で十分。

 栞はそう言ってくれた。


 だけど、オレは足りない。

 オレの物ではないと知っているから。


 そして、曲が終わる。


 時間は十二分刻(5分)ほどだ。

 だから、本当にあっという間だった。


 向かい合って、互いに一礼する。


「楽しかったです」


 栞は嬉しそうに言った。

 平語ではなく、丁寧語で。


「私も、楽しかったです」


 だから、オレも応える。

 礼とともに、明確な線を引いた。


 栞はこの国の貴族子息の婚約者候補として。

 そして、オレはその護衛(侍女)として。


 救いは、栞がまだ「候補」であること。

 さらに、その男は「妻として愛することはできない」と言っていること。


 利害の一致で結ばれた貴族らしい関係。

 そこに愛情は必要ないと互いに言い合っている。


 そこに希望を見出してしまう。


 五年。

 その間に、どこかのクソ王子が栞を諦めるか。

 それとも、とっとと他の女と婚姻するか。


 そうすれば、栞は解放される。


 だが、あの王子は諦めないだろう。

 その五年間に、必ず、本格的に行動するほど追い込まれる。


 あの王子は、セントポーリア国王陛下の血を引いていないのだ。

 さらに言えば、直系でないため、真剣「ドラオウス」を抜けなかった。


 対して、栞は抜いてしまった。

 あの神剣に誘われるかのように。


 いや、事実誘われたのだろう。

 リヒトがそんな感じのことを言っていたから。


 だから、あの王子の座にいる男は、絶対、直系の妻として、栞が必要なのだ。


 どう転んでも、栞は数年の間にいろいろなものに巻き込まれる。

 そのために、どうしても正式な身分が必要となってしまうだろう。


 そうなると、貴族子息の婚約者候補ではなく、婚約……、いや、ちゃんと配偶者となった方が護られる。


 それは分かっているのに。


 ―――― I want all of you.


 オレは、そんな叶わぬ欲を抱いてしまうのだった。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ