最後まで諦めない
『出でよ、青龍!』
そんなわたしの叫びに……。
「「は?」」
二つ分の驚きの声が重なった。
九十九だけでなく、その場で見守っていた雄也さんすら驚いたらしい。
わたしの声とともに、青……、と言うより、緑の鱗を持った和風の龍が、竜巻を伴って現れた。
そして、その龍はお腹に響くほどの低い声で唸る。
ぐおおおっ?
ごおおおっ?
それは、あまりにも低すぎて聞き取れない。
まるで、地響きのような声だった。
「よし! 『南方朱雀』が出せたからいけるかと思ったけど、『東方青龍』もちゃんと出せた!」
思わずガッツポーズをとる。
これらの神獣は、様々な作品で見ていたから、ほぼイメージ通りだ。
その形はちょっと、別の龍に近い気もするけど、それは召喚時の言葉のせいだと思う。
だけど、その他の、「北方玄武」、「西方白虎」については、ちょっとイメージが足りない気がする。
神獣としての存在と、漫画やゲームなどの敵キャラクターとしての存在が、わたしの頭の中で混ざり過ぎているのだ。
誰か、絵を描いてくれないかな~。
そうしたら、それを元にイメージし直すのに。
ああ、「お絵描き同盟」の同志、湊川くんなら描いてくれるかもしれない。
今度会ったら、頼んでみようか。
「東方……、お前のその知識はどこから来てるんだ!?」
「漫画からですが?」
わたしは当然のようにそう言った。
少年漫画もだけど、少女漫画も結構、ジャンルが幅広いよね。
「……だろうな!!」
九十九が先ほどの「氷槍魔法」を複数放ち、襲い来る朱雀に対応しながらそう言った。
分かってはいたらしいが、確認しておきたかったようだ。
「それじゃあ、青龍も頑張っていってみよう!」
わたしがそう言うと、青龍が頷いたような気がした。
「おいこら!!」
九十九が焦ったような声を出す。
でも……。
「ちゃんと魔法だよ?」
わたしは龍と契約をした覚えはない。
つまり、生物のような動き、反応でも、これは召喚獣とは違うと言うことだ。
純粋に、わたしの魔力だけで作り上げられた神獣の姿をした何か。
さて、龍と言えば、水……、のイメージがあるかもしれないけど、四神として謳われる青龍は違う。
水のイメージがあるのは、日本の竜神様だ。
青龍は、五行で言えば、確か「木」……だったはず。
ちょっとはっきり覚えていない。
五行思想とかは、友人の高瀬が詳しかった気がする。
つまり、この世界では地属性……かな?
いや、五行には「土」も、「金」も別にあるけどね。
だから、この世界の属性とは一致しない。
だけど、確か、「風」という説も聞いたことがある。
それなら、わたしはそう思い込む!
「いっけ~!!」
炎を伴った朱雀と、竜巻を伴った青龍。このダブルアタックなら、如何に九十九といえど、すぐに対応はできないだろう。
そう思った自分はまだまだ彼という人間のことを理解していなかったらしい。
凄まじい光と共に、朱雀の紅い羽が舞い散り、青龍は両断された。
「ふわっ!?」
その見事さに思わず、珍妙な声を上げることしかできない。
両断したのは、物理攻撃ではなかった。
あれは以前、ストレリチアの大聖堂で見た「雷撃魔法」で作られた両手剣。
それを構えた彼は、あっさりとわたしの出した神獣たちを掻き消してしまった。
これはヤバい。
本能的な何かがわたしに訴えてくる。
アレには、勝てない。
風属性最高位にあるセントポーリア国王陛下ですら、秘蔵の神剣を持ち出して対処するしかなかった魔法。
それにどうしたら、勝てるというのか?
だが、それを、九十九はぽいっと放り投げた。
その雷撃魔法で形作られた剣は、彼の手から離れると同時に、眩い光を放って消えてしまう。
「へ?」
何が起きたか分からず、わたしの口からは間の抜けた声が漏れた。
「護衛が主人に剣を向けられるか」
黒髪の護衛はあっさりと言い放つ。
「セントポーリア国王陛下に向けたよ?」
「陛下は雇用主であって、主人とは少し違う」
それはそれでどうなのだろうか?
雇用主に剣を向けるのも良くないと思うよ?
「オレの主人はお前だけだからな」
ぐはっ!?
ここに来て、そんな攻撃、いや、口撃はズルいと思う。
一瞬にして、顔が紅くなりそうではあったが、今、ここでそんなアホ面は晒せない。
まだ彼との勝負は終わってないのだから。
「まだ、やるよな?」
「当然!!」
まあ、正直、先ほどので十分、勝負はついている気もする。
あの雷撃魔法の剣を防ぐ手立てが今のわたしにはないのだから。
だけど、彼は更なる「ハンデ」を付けた。
あの高威力である「雷撃魔法の剣」は、わたしに向けない、と。
「オレとしては、観念して白旗を振って欲しいのだが……」
九十九は溜息を吐いた。
「そこで、簡単に納得するなら、『高田栞』じゃねえよな」
いろいろ諦めたような声。
そんな部分まで理解されていることを喜ぶべきか?
「分かった。とっとと、お前の意識を奪ってやる」
分かりやすく、精神系魔法の宣言。
だが、戦闘態勢、警戒心バリバリなわたしに、精神系魔法で有効な手段があるだろうか?
「護衛が自ら、己の剣を手離したことを後悔するが良い!」
自分でそう言ったけど、なんとなく悪役っぽい台詞だなとは思った。
『光の剣よ!』
今度はあの棍棒型ではなく普通の形をイメージした。
九十九の頭上に、先ほどの雷撃の剣が再現されていく。
直後は、イメージが頭に残っているせいか、作りやすいようだ。
「でけえ!!」
九十九が叫んだ。
確かに、その雷撃の剣は手で握れるサイズではない。
それも、複数で彼を取り囲んでみた。
『切り裂け!!』
さらに、次々と落としていく。
「それ、切り裂いてねえから!!」
九十九が常識を叫ぶ。
「あれ?」
言われてみれば、そうかも?
あれ?
でも、なにかのゲームでこんな感じの魔法があったような、なかったような?
「しかも、やってることは、ただの雷撃魔法だ!!」
回避しながらも的確な突っ込みは忘れない。
見事な護衛だ。
そして、わたしもそんなことは分かっている。
「どちらでも良いんだよ。九十九が混乱してくれれば……」
「は!?」
わたしがしたかったのは、彼の集中力をなくすこと。
そのためなら……。
『燃えろぉ!!』
地面を走る火炎魔法みたいな非常識だって再現しましょう!
その火炎魔法はリング状となり、転がるように地を走り、九十九の周囲で回った。
なんとなく、「ねずみ花火」と言う人間界の言葉を思い出す。
その規模は全然違うけど、すごい勢いで火が転がっていく動きはそっくりだった。
「この、非常識!!」
そう言いながら、九十九は「水魔法」で対処する。
見た目の派手さや早さに対して、その威力はなかったらしい。
「『雷撃魔法の剣』を使うような規格外に言って欲しくないな」
アレは、情報国家の国王陛下すら驚く魔法だったし、セントポーリア国王陛下だって慌てて対処したぐらいだ。
「その発案者はお前だ!!」
「そうでした」
そう答えながらも、少し、くらりとする。
魔法力が一定以上、減少したらしい。
でも、眠気はまだない。
だから、もう少しだけ頑張ろう!!
「そろそろ止めるか?」
わたしの体内魔気の変調に気付いたのか。
九十九がそう声を掛けた。
「まだまだ!!」
「やっぱり、さっきの状態で、さっさと降服勧告しておけばよかったな」
九十九が首を振った。
彼の方は、まだ魔法力に余裕があるらしい。
片手を上に上げ……。
「雷撃魔法」
綺麗な発音の呪文詠唱で、雷撃魔法を放つ。
わたしはごろごろと転がって回避する。
「くっ!!」
このままでは、護りだけで魔法力が尽きる。
でも、その前に、やっておかなければならないことがわたしにはあった。
すっと、両手を下げて立ち上がる。
「今から、最後の手段を使うけど良い?」
わたしは、九十九に確認する。
「……おお。通じなければ諦めるか?」
「いや、通じる」
それは確信に近かった。
「なんだと?」
「悪いけど、弱点攻撃をさせてもらうね」
そう言って、思い描く。
本物なんか見たことはない。
何度か夢で視ただけ。
だけど、だから、絶対、彼らには通じるのだ!
『――!!』
そして、わたしはとっておきの言葉を口にしたのだった。
ここまでお読みいただきありがとうございました




