破壊力のある言葉
「お前は一体、何を考えてるんだ!? オレが本当に邪な考えを抱いたらどうする気だ!?」
オレがそう叫ぶのは、当然だろう。
「よ、邪って?」
「異性の方から、『もっと』『いっぱい触れ』と言われて、『邪な思い』を全く抱かん男を探す方が難しいわ!」
他の男なら、それだけで理性を飛ばすだけの破壊力がある言葉だった。
頼むから、他で言ってくれるな。
「九十九相手だから言ったんだよ。流石にわたしだって、そんな言葉を誰でもは言うつもりはない」
「は?」
おいおいおい?
この女はさらにとんでもない言葉を続けたぞ?
オレ相手だから……ってことは、オレ以外には言うつもりはないってことか?
それで、オレに誤解も期待もするな、と?
「九十九は、わたしの足りない言葉でも理解してくれるでしょう? 今の言葉だって、『邪な思い』を抱くより先に、わたしの不用意な発言に対して怒ってくれている」
……うん。
誤解も期待もしなくて正解だったことはよく分かる。
「異性に対する耐性を付けるためには、その、異性慣れっていうのをしないといけないでしょう? でも、不特定多数の異性から慣らされるのは、わたしも嫌だから、そうなると、回数を増やして特定の異性、この場合、九十九と接触するしかないと思ったんだよ」
その言葉の意味をどれだけ深く考えて、言っているのだろうか?
「ああ、回数。それでも、ちょっと女の発言としてはどうかと思うぞ」
先ほどの言葉だと、「オレ以外の男に触れられるのは嫌だ」と言っているようにしか聞こえない。
なんて、ご都合主義な耳になったものだろう、オレの耳は……。
「勢いで言った言葉だったからね」
そうだろうな。
こう見えても、彼女はオレに対して気を遣いすぎるのだ。
「でも、九十九が嫌なら止めとく」
「嫌じゃ、ねえけど……」
嫌なわけがない。
寧ろ、望むところだ。
だが、オレの想いと彼女の気持ちは別次元にあることは分かっている。
「わたしは、九十九を信じている」
栞は真っすぐな瞳をオレに向けて、残酷なことを口にする。
「これまでも、これからも。護衛としても、異性としても。あなたを信じたいから、信じさせて?」
何があっても、大丈夫だと。
だが、オレはそんなことは約束できない。
こうしている今だって、抱き締めたくてたまらないのに。
「護衛としてのオレを信じてくれるのは良い。だが、男としてのオレは信じるな」
そう言いきるしかない。
どこまでも線を引くしかないのだ。
オレの理性が仕事している間は……。
これだけ、全幅の信頼を寄せられているのに、オレはそんな彼女を裏切りそうになる。
どうすれば、この気持ちを抑え込めることができるのか?
もうその方法も思い出せなくなってしまった。
栞に男として触れたあの日から……。
「聞いてるのか?」
それでも、出来る限りは線を引く。
「あ、ごめん。聞いてはいた。男としてのあなたは信じてはいけない。でも、護衛としてのあなたを信じろってことでしょう?」
その言葉をオレも信じたい。
いざとなったら「あの時」のように、また突き放してくれることを期待して。
「でも、同じ布団はしなきゃでしょ? それが条件なわけだし」
そうだった。
水尾さんもなんて、条件を出してくるんだ。
そして、それ以上に真央先輩さんも。
貴女たちの可愛い後輩は、飢えたオオカミの前にも、無防備に飛び出してくるような娘ですよ?
そして、腹が減りすぎているオオカミに、まともな話が通じると思うなよ。
「お前は、平気なのか?」
オレは平気だが、自信はない。
「不可抗力の同じ布団」と、相手から「合意を得た同じ布団」では、全く、意味合いが異なる。
「そんなに九十九が自分を信じられないなら、紐やタオルを使った縛りプレイと言う方法もあるよ?」
拘束はともかく……。
「なんかそれはいろいろニュアンス、違わないか?」
「縛りプレイ」ってそんな形ではなかった気がする。
「でも、手枷足枷は良い方法だな」
「え?」
オレの言葉に彼女は目を丸くした。
本気ではなかったようだ。
「だが、それだと本末転倒だ。いざという時、お前を護れない」
「それもそうか」
栞がする程度の物理的な手枷足枷など一瞬で解けるだろう。
だが、その一瞬の隙を突かれる可能性を考えたら、承諾はできない。
「じゃあ、九十九の鋼の精神に賭けましょうか」
「……って」
先ほどからなんとなく気になっていたのだが……。
「ちょっと待て」
「ん?」
「お前、それはオレが我慢する状況って理解できてるのか?」
「どういうこと?」
「いや、だから、その、お前と同じ布団で寝る行為、行動が、オレにとって我慢を強いることになるっていうのは分かっているのか?」
先ほどからの栞の言葉はそう言うことではないか?
そうだとしたら、男心を擽る言葉を含めて、この女は、とんだ小悪魔ってことになる。
なんだ?
実は、我慢せず食って良いってことか?
「まあ、少しは? それがどれぐらいの苦行かは分からないけれど、九十九自身がそんなことを言っていたし」
どこか他人事のような反応。
どこまで理解できているかは分からないが、少しだけ知識が入ったらしい。
「ああ、そうか。うん」
だが、まだ警戒には至らない。
男女とかを意識していなかった幼児が、クラスの男を意識しだす小学生ぐらいになった感じか?
今時の中学生でももっとマシだと思うぞ?
「お、お前自身はどうなんだ?」
嫌がっていないのは台詞の端々で分かるが、あっさり承諾できる理由についてはやはり分からない。
「わたしは、既に九十九を寝具にした経験が何度かあるからね……」
「……そうだったな」
よく考えなくても「発情期」以前から、オレたちはそれなりに接触しているのだ。
つまり、栞がオレに対して警戒しないのは、その時にも何もなかったという数々の実績の積み重ねであり、悪く言えば、「慣れ」ということだろう。
つまりは、オレのせいじゃねえか。
「じゃあ、オレは、とっとと風呂、入って来る」
いろいろ残念な結論に達したが、そうと分かれば、その信用をフル活用させてもらおう。
即ち、後悔するなよ?
「ふへ?」
栞はどこか気の抜けたような言葉を漏らす。
「お前は、一番風呂は嫌なんだろ? オレも早く寝たいんだよ」
「そ、そうなのか……」
早く寝る、その分、共寝の時間が増えることになる。
せっかくの機会だ。
開き直って、その時間を堪能させてもらおう。
周囲の煽りだけではなく、ちゃんと当人の許可もあることだしな。
だが、特に意味はないが、少し、オレにしては長風呂をした……ことにする。
先日より、風呂の時間がかなり長かったことに対して、ありがたいことに栞は突っ込まなかった。
風呂の時間が長くなったことに、特に深い意味はない。
ちょっと複数回、身体と浴場を清めなければいけない事態になったのと、頭から何度も水を被ることになっただけの話だ。
本当に深い意味はない。
「はぁ……」
溜息が漏れる。
できるだけ、理性を保つ努力はする。
だが、保てなかった時はどうする?
どうなる?
栞は、我も意思も強いが、こういった色事には慣れていないために、その場の雰囲気で流されそうな気がする。
男としてはその方がかなり都合も良いが、その後のことを考えれば、そう言うわけにはいかない。
何より、後悔されるのも嫌だ。
それなら手を出さなければ良い話だが、それは、本当に苦行だ。
大聖堂の「禊」期間が可愛く見えてくる。
あの時は、夢や幻の存在が、今度は現実化しているのだ。
こうして、部屋で彼女の気配を、それも風呂に入っているということを考えるだけで、悶々としてくる。
長風呂、意味ねえ。
入り直してえ。
独占欲が強いのは、なんとなく気付いていたが、ここまで自分の性欲が強いなんて思ってもいなかった。
触りたい。
抱き締めたい。
キスしたい。
それ以上もしたい。
本音を吐き出せば、こんな感じだ。
当然だ。
あんなに可愛い女が傍にいて、男として、何も感じないはずがない。
どう考えても、このまま押さえられる気がしない。
自覚してしまった今、そう断言できてしまう。
なんで、こんな男を信用できるんだ?
本当にオレが一番、危険人物だ。
とりあえず、栞が風呂入っている間に、便所に何度か行こう。
多分、現状、それしかない。
それがお互いのためなのだ。
ここまでお読みいただきありがとうございました




