表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の女神は勇者に味方する  作者: 岩切 真裕
~ ゆめの郷編 ~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1037/2798

傷ついたのは?

 目の前にいる金髪の女性はこの「ゆめの郷」の「管理者」を名乗った。

 その言葉が意味するものは……。


 そして、同時に、今更ながら、自分の置かれている状況を理解する。


 両手首には紐が、いや、手首だけではなく両足首と、首、胴にも紐が巻かれていて身動きが取れない状態にあったのだ。


『随分、頭も鈍っているようね。そんな状態だと言うのに、気付くのがあまりにも遅すぎるわ』


 何か言っているけど、その声は聞こえない。


 このままでは、私は、()()……。


 金髪の女性が歪み、視界が上から黒くなっていく。


『でも、悪いけど、気絶はさせないわよ。精々、苦しみ足掻いて見せなさい』


 そう言いながら、彼女は、私の意識を無理矢理覚醒させる。


 何故、このまま、楽にしてくれないのか?


『この状態では、ここに私が連れてきたことも覚えてないようだし……』


 そう言いながら、面倒くさそうに、私に目線を合わせる。


『私が見える? 声が聞こえる?』


 その指示(こえ)に対して頷こうとするが、首にまで紐が巻かれているため、下手に動かせなかった。


 少し考えて、彼女は質問を変える。


『先ほどのように、声は出る?』

「で、出る」


 だけど、私の口から出てきた声は酷くしわがれており、まるで老婆のようだった。


 ()()()()()()()()()ようだ。


『これは……』


 明らかに怪訝な顔。


 私だって、好きでこんな身体になったわけではない。

 ここで、生きるためには仕方なかったのだ。


『思っていた以上に、()()()()()ね。これも、立派に管理不行き届きな案件だわ』


 苦々しそうに彼女は歯噛みをした。


『悔しいけど、兄様の勘が当たってたってわけか。レオーネが離れた3年で随分、この場所も荒れたもんだわ』


 何やらぶつぶつと言っているけど、よく聞き取れない。


『でも、罪は罪だから、それを償わせるところから始めないといけないわね』


 ほとんどの言葉は聞き取れなくても、妙にはっきりと聞き取れてしまった言葉がある。


 彼女は「償わせる」と言った。

 それは、つまり……。


「ま、()()()()()()()()()()、ですか?」


 ただでさえしわがれている声が、恐怖で途切れがちになってしまう。


『お仕置き部屋?』


 だが、何故か彼女はきょとんとする。


 この方は、管理者なのに、「お仕置き部屋」を知らないのか?


『なるほどね』


 だが、すぐに表情を戻す。


 やはり、知っているようだ。


『そんな所には入れないわ。意味がないもの』


 意味ならある。


 私たち「ゆめ」や「ゆな」はそうやって()()()()()()()のだ。


 聞き分けがなかったり、規則を破ったりするような、「ゆめ」や「ゆな」は「お仕置き部屋」と呼ばれる部屋に閉じ込められ、そこでまともに食事を与えられず、()()()()()()()()()()された上で、長時間に亘る罰を受けることになる。


 男である「ゆな」がどんな罰を受けているかは分からないけれど、女である「ゆめ」は、特に外見が良いほど、「管理者」と呼ばれる人たちから凄惨な目に遭わされると聞いている。


 それなのに、気が狂うことも、死を選ぶことも許されない。


 だから、私たち「ゆめ」は従順に振舞いつつも、()()()()()使()()()()()、この場所から逃げ出したいのだ。


 一番、真っ当なのは、借金を完済すること。

 だが、普通にやっていては、生活費の消費でさらなる借金を抱えることもある。


 次に、客から借金の肩代わりをしてもらうこと。

 この「ゆめの郷」では、このケースが一番、多い。


 この場所が、各国の協力と補助があるためか、それなりにお金を持った人たちが多く集まってくれるのだ。


 だから、気に入られれば、借金を完済できる上、妾として可愛がってもらえる可能性はある。


 人間界の遊郭のように身請け時に、華々しい宴を催さず、「ゆめ」や「ゆな」の借金以上に支払わせない分、良心的ではある。


 他には、借金を返さずに逃げ出すこと。


 これは成功率がかなり低く、さらには、捕まれば、そのまま「お仕置き部屋」に行くこととなる。


 そして、死なない程度に長時間虐げられ、さらには借金が増額されると聞いていた。


 そして、「ゆめ」たちが一発逆転を狙うのは、「妊娠」である。

 孕んでいる間の「ゆめ」に、価値はほとんどない。


 そして、孕ませた相手に責任を取ってもらう意味で、無理矢理、借金を支払わせるという荒業だ。


 人間界では分からない父親も、この世界なら、体内魔気で判別が可能だからできることである。


 だから、ほとんどの「ゆめ」たちは避妊をしない。


 この世界にはその避妊の正しい知識がほとんどないから、「ゆめ」の嘘に騙される男も多いのだ。


 私も()()()()()()が、無理だった。


 彼の魔気は少しの間だけ、私の中に留まっていたが、残念ながら、たった数日で完全に消えてしまったのだ。


 妊娠可能な時期でなかったこともあるだろう。

 だが、この世界の人間なら、中に留まる時間が長いこともあるらしい。


 その可能性に賭けたのだ。


 それでも、駄目だったから、私は、あの主人に会いに行ったのだけど。


『ところで、貴女は自分が何の罪で囚われているかは理解している?』

「『管理者』の意思に逆らったことです」

『「管理者」の意思とは具体的に?』

「『お客様』を満足させられませんでした」

『……そう』


 なんだろう?

 空気が冷えた気がする。


 でも、それ以外に心当たりはない。


 私は規則内で動いていたはずなのに……。


『貴女、ここに来て何年?』

「もうすぐ3年です」

『そう。運が悪かったわね』


 運が悪い?


 確かに、その自覚はあるけど、なんで、この人は今更、そんなことを言うのだろう。


『貴女の罪はいろいろあるけど、分かりやすい罪は、客を意図的に傷つけようとしたことね』

「『お客様』を、傷つけた?」


 彼のことを傷つけた覚えはない。


 それに、傷ついたのは、私の方なのに?


『自分の相手ではなくても、ここの住人以外は皆、客だということは理解しているかしら?』

「そんなことは……。『お客様』はご指名をしてくれた人のことでしょう?」

『そこの知識がないから、そんなに阿呆なのね』


 何故か、溜息を吐かれた。


 私が間違っている?

 でも、管理をしている人はそう言っていた。


「ここに来て、金を落とす人間以外は、冷やかしだから、ないがしろにして良いと聞いています」

『ないがしろ』


 何故か、金髪の女性は考え込む。


『貴女は、()()()()()()()()()()()()()()()

「何故、それを……?」


 そのことは、国の人間くらいしか知らないし、国の人間はここを利用しない。


 シルヴァーレン大陸、ユーチャリスにもセントポーリアにも、ここほど大規模ではなくても、「ゆめの郷」はあるのだから。


『貴女が暮らしていた人間界では、お金を出して施設を利用する人を「お客様」とは言わなかった? ホテルでも、レストランでも、スーパーでも』

「それは……」


 確かに金銭を支払えば、それは「客」と呼ばれる存在だ。


 でも……。


『「ゆめの郷」の「客」とはここにいる「利用者」の全て。ましてや、九十九様やそのお連れ様も金払いも剛毅な「上客」なの。どんなに忌々しくてもね』


 先ほどから時折、漏れ聞こえてくる言葉は、どう考えても彼の主人に好意的ではないのに、何故か、この女性はどこかであの主人のことを認めている気もする。


「貴女は一体……?」


 そんな疑問が口を衝く。


『「管理者」の一人だって言ってるでしょう? いずれにしても、貴女の置かれた境遇に同情はしても、犯した罪の数々は看過できない』

「お、『お仕置き部屋』行きですか!?」


 それだけは嫌だ。


 あんな……。


『そんな生温い罰を与えると思って? 大体、九十九様に手を出した時点で万死に値すると言うのに!!』


 何故か、金髪の女性は激高した。


『落ち着け、ミラ』


 だが、別の所から声が聞こえる。


『はあ!? 今、出てくんじゃないわよ!! お呼びじゃないっての!!』

『お前に任せた俺が馬鹿だったことが分かった』


 熱くなっている金髪の女性に対して、どこか冷えた声。


『後始末に手間取った俺が悪いが、ここから先は、俺の領分だ』


 そう言いながら、現れたのは鮮やかな紅い髪の、凍り付くような薄紫色の瞳をした死神……だった。


『もう良い夢を見られると思うなよ、ミオリーナ=ガジル=シズイセン』


 紅い髪の死神は、誰も知らないはずの私の魔名を口にする。


 そして、私は、死ぬことも許されない苦痛しかない闇へ囚われる。


 ああ、今までいた場所がずっと地獄だと思っていたのだけど、それでも()()()()()()()()()()()()()()()()()のだと、私は思い知ることになったのだった。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ