表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

332/378

[5-42] リーダー

 ルネは人の感情を読み、それを食らうアンデッドだ。

 なればこそ見える。その光が。

 追い詰められた者が、そのまま押しつぶされて死ぬか、圧搾されたゴマが油を出すように何かを見せるのかは、個人差があるだろう。僭王ベーリは、後者であった。


「ぬぅうおおおおおおお!!」


 鷲獅子馬ヒポグリフの羽ばたきにも負けぬ、ベーリの雄叫びが轟いた。

 大慌てで出て来たためか、装着に時間が掛かる胸甲や鉄靴は省略し、サーコートの下はミスリルの鎖帷子程度しか着ていない。これだけ軽ければヒポグリフも飛びやすかろう。

 こんな心許ない装備で、しかしベーリにはいささかの恐れも見えぬ。


 空行騎は、極めてコストの高い兵種だ。

 まず騎獣となる空飛ぶ魔物が高価なのだが、その騎獣が無ければ訓練もままならぬし、習熟には時間が掛かる。

 しかも、見慣れぬ乗り手を騎獣が嫌がったり、従わぬ場合もあるのだから、騎獣を貸して訓練させるとか、一の騎獣に複数の乗り手を用意するというのは難しい。

 資金力がある騎士や、大国が抱える選りすぐりのエリート兵だけが空行騎を駆るのだ。


 シエル=テイラ『王国』に残された空行騎は少なく、その乗り手の一人は、ベーリ自身だった。そこまでは亡国も把握していた。だからと言ってこの場面でベーリ自ら飛び出してくるとは思わなかった。

 ベーリも空行騎を駆るほどなのだから無能ではないにせよ、算盤アバカスの扱いばかりを得意とする、武勇の誉れとは縁遠い男という評判だった。

 立場が悪化して、一兵卒のように拒否権無くディレッタに使われているのだろうか。あるいは。


 ルネは羽ばたき、宙を蹴る。

 騎獣では決して不可能な、鋭角を描く急制動だ。己の翼で飛んでいるために可能な芸当だった。


「≪七連魔弾フライクーゲル≫」


 ルネが剣を一振りすると、その軌跡から、鬼火の如き赤黒い魔法弾が七つ飛び出した。

 それらは各々に飛翔し、突っ込んでくるベーリを迎え撃つ。

 ヒポグリフは急には止まれない。それどころか、回避しようという努力すら見えぬまま、それはただ全速力で突っ込んでくる。


 血飛沫の散るが如き、闇の炎の爆発。

 直撃を受けたはずのベーリも、その乗騎も揺るがぬ。

 代わりにヒポグリフが祭りの飾りみたいに巻き付けていた、黄金の板が二枚、白い煙を立てながら黒く煤けて弾け飛んだ。

 魔法を防ぐ使い捨ての盾『護符』である。装備者が魔法を受けたとき、身代わりになって弾け飛ぶアイテムだ。

 だが、その守りはルネの方も承知している。


「ぬおっ!?」


 ベーリは兜の奥で驚愕の声を漏らした。


 それはそうだろう。

 まだ接敵まで二秒はあるはずだったのに、闇の炎を振り払ったときには、既にルネが肉薄していたのだから。息が掛かりそうな至近距離だ。


 タネは簡単で、魔法が炸裂して視界を遮った瞬間に≪短距離転移ショートテレポート≫で急接近したのだ。

 ダメージを防ごうとも、魔法が消滅するわけではないのだから、目眩ましにはできる。


 空中では足を踏ん張れない。代わりにルネは強く羽ばたいて、同時に一閃!

 呪いの赤刃ではなく、国宝の魔剣・テイラ=アユルをルネは用いた。


 首を断ち切られる、刹那。

 ベーリは剣を打ち合わせて辛うじて防いだ。腕前は到らぬ、反応できたのは幸運と言えるほどだ。だが、今、この一撃だけは防いだ!

 ヒポグリフ騎士は、その重さを活かして地上へ突撃し陣列や壁上を蹴散らすのが、戦場で最も力を発揮する運用だ。小さくて軽い相手と空対空戦ドッグファイトをするには全く向かない。

 相手もそれは考えているのか、ベーリは典型的な武装である馬上鎗ランスを持たず、細く鋭く射程が長い馬上向けの長剣と、連射式の弩を携えていた。


 交錯。

 一合結び、力負けしたベーリは騎上にて大きく態勢を崩した。


「陛下をお守りせよ!」


 後続の空行騎がルネを狙う。

 弩の矢が射かけられる。嫌な気配がした。聖水を浸したか……いや、そんな生やさしいものではなく、矢軸の材料となるミスリルからして聖別されている代物だろう。

 自分に当たりそうな矢だけルネは剣で打ち払った。


 そして、空中を突撃してくるヒポグリフが自分を跳ね飛ばす寸前で、ルネは再び転移。

 ベーリが騎すヒポグリフの尻の上に立った。


「ぐっ……!」


 騎獣に乗ったまま、背後の敵を斬るなど、いかなる達人でもそうそうできぬ。できても有効打にならぬ。

 まして、ベーリ程度では。


 ……というルネの推測は確かに正しかったのだろうが、次なるベーリの行動は、逆の意味で予想外だった。


「えっ!?」


 彼はヒポグリフを乗り捨ててルネの刃を逃れ、落下した。

 鳥が落とした木の実のように、呆気にとられるほど見事な落ちっぷりだった。


 そして落下しつつ空中にてベーリはルネを狙い、バネ仕掛けの弩を放つ!

 矢を収めた射出口が蜂の巣みたいに並んだ、連発式の弩だ。それをベーリは乱射した。

 狙いはあまり正確ではない。一発などは、ベーリ自身が乗っていたヒポグリフの腹に刺さる始末だ。いくら人に慣らされても魔物は魔物だ、かなり痛いだろう。

 そしてまた別の一発が、上手いことルネに当たる軌道だった。


 状況は変化したが、ルネの判断も即座だ。

 ベーリを追うのではなく、両手で逆手にテイラ=アユルを構え、ヒポグリフの首筋に深々、突き込んだのだ。


 自分目がけて飛んできた矢は……素直に当たってやる道理も無し。

 軌道を見極め、僅かに首を傾げるだけで回避した。


 聖なるミスリル銀の矢が、ルネの頬をかすめる!

 絵筆でマグマを塗られたように、頬に一線、熱い痛みを感じたが、それだけだ。

 足下では、深々と魔剣に突き刺されたヒポグリフが悶絶していた。

 

「陛下!」


 既に鎧の隙間から何本も矢を生やした、僚騎のヒポグリフたちが急降下していく。

 ベーリを拾おうとしているのではなく、落ちていくベーリの盾になろうとしているのだ。

 着地自体は問題あるまい。落下の勢いを殺すアイテムはベーリも持ち合わせているはずだ。


 エルフの空行兵たちが一斉にベーリを狙った。

 落下していくベーリの、防具に守られていない二の腕や足など、よりダメージが通る場所を正確に狙って矢を射かける。己も飛行しながら落下体を正確に狙うのだから、傍で見ていてルネが舌を巻くほどの業前だ。

 ヒポグリフの騎士たちは、その射線に無理やり割り込んで守った。

 鎧で弾くも弾ききれず、ヒポグリフの胴体や翼、騎士の身体にまで矢は刺さり、もつれ合うように落ちていく。


 だが尚も、騎士たちは逃げぬ。歯を食いしばって耐える。

 指数関数的に高まっていく、奇妙な熱意が彼らを動かしていた。

 

 ルネは虚空に手をかざし、どこからともなく投げ鎗を引き出し構えた。

 収納の魔法は本来、術者に重い負担を掛けるが、ルネは己に重なり合う異界を都合良く物置としても使っていた。


 手にしたのはただ頑丈なだけの投げ槍だ。これ自体はマジックアイテムですらなく、ひたすら頑丈なだけの鎗。

 だからこそ使いようがある。


 蒼雷が迸り、鎗の柄を、幾重にも光輪が纏った。


「≪多段念動射出マルチステップシュート≫」


 墜落していくベーリ目がけ、鎗が飛んだ。

 重厚な投げ槍が、矢よりも速い速度で。

 鎗を取り巻く光輪状の魔方陣は、術式と魔力を内包している。多重の光輪が一枚砕け散る度に鎗は速力を増し飛んだ。


 実体弾を撃つ魔動砲のように、理力を作用させ推進力と成すのだ。

 僅かな時間差を付けて空中で段階的に力を解放することで、その度に軌道を補正し速度を安定させている。

 当たれば人の身体など鎧ごと粉微塵だ。

 新型砲の技術を流用して大魔女エヴェリスが編んだ、恐るべき投擲補助魔法である。


 鎗が駆け抜けた後から、やっと大気がうなる程の高速!

 鈍重なヒポグリフでは、元より回避不可能な一撃だ。

 しかし、その時ルネが見て取ったのは『逃げられないから身を守るしかない』という悲壮な覚悟にはあらず。命すら燃やす光だった。


 ヒポグリフの騎士は、飛来する鎗に立ち向かう。剣で打ち払い、盾で防ぎ、それが成らずば乗騎と己が身で阻もうと。

 そして、その通りになった。

 剣は何の役にも立たず跳ね飛ばされ、盾は叩き割られ。

 投げ槍は騎士の身体を濡れ紙の如く貫いて、ヒポグリフの騎獣鎧にすら穴を空け、深々と突き刺さってようやく止まった。


 ――守った……


 ベーリを、守った。


 主君への個人的な忠義のためだろうと、戦いに勝ち国や家族を守るためだろうと。

 主君の盾となり散っていく戦士の姿は、古今東西の戦場に珍しくもなかろう。

 しかし今この時、目にしようとは。


 ディレッタにとって都合の良い傀儡。

 形ばかりの王座と、臣下の者らも承知で付き従っていた。

 はずだ。はずだった。

 だがそれがどうだ。この短い戦いの間に、何かが変わったではないか。


『姫様、退却を!

 ディレッタの空行騎が!』

「……分かってるわ」


 ルネの持つ通話符コーラーに、アラスターの声が届く。

 『王国』の空行騎が即応した形だが、すぐにディレッタが後続を出してくる状況だ。

 タイムリミットだった。そして、仕事は既に済んだ。


「総員、わたしに続け!」


 討ち漏らしたベーリにも未練を残さず、ルネは急旋回し上昇した。

 光の盾をドーム状に貼り合わせた巨大な障壁が、テイラ=ルアーレの街全体を覆っている。

 その天井にルネは迫る。


 外に向けた障壁なら、内から切り崩すのは多少、容易い。

 ルネは羽ばたいて滞空し、野菜でも刻むように黄金の天井を滅多斬りにした。


 幾重にも切り裂かれたその亀裂から、障壁に積もった雪が零れ落ちてくる。

 ルネは一旦少し引いて旋回し、弧を描く。

 そして障壁を、文字通りの『飛び』蹴りでぶち破った。

 ルネが障壁の穴から飛び出すと、エルフの空行兵たちも器用に飛行を制御して、小さな穴から次々と抜け出してくる。


 そうして、ディレッタの騎士たちが離陸したときにはもう、亡国の奇襲部隊は市街上空から離脱。

 戦いは最初に死人が出てから10分にも満たぬものだった。

 亡国側には一切の被害無し。

 ディレッタは騎士四名と金貨1200枚相当の物資(主に聖別された矢とそのための弓弦)、および厩舎に繋いでいた騎獣三頭(うち空行騎1)を喪失。

 『王国』は空行騎士が一騎と、ベーリ王の乗騎たるヒポグリフを失う結果となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
見直した、はっきり言って普通に無能やと思ってた
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ