表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

海賊っていうのはね

 とにかく走った。

 時にはくねくねと曲がる路地を行き、右に曲がり、左に曲がる。

 気が付けば、海賊たちの怒号も罵声も、聞こえなくなっていた。

「ま、撒いたかな?」

「さあね。分からないわ。でもとにかく、何とか港には着けたみたいね」

 ぜいぜいと息を整えながら、二人は港にある倉庫街の一角で、身を潜めて港の様子を窺った。

 ざっと見ただけでは全てを把握しきれないが、昼間に来たときの記憶と照らし合わせれば、だいたい何処に何があるのかは心得ていた。

 自分たちから見て右の沖合に、巨大な帆船が、黒い水面に、更に黒い影を落としている。

「あれが海賊船よね。良かった。島とは反対の方だわ」

「エルグランド島って、あっちの?」

 海賊船とは対極に、左側に月の光を浴びて、ほの青く、海に浮かぶ小さな丘のような島が見えた。

「好都合だわ。こちらから回って、小さなボートか何か探しましょ」

 そう言って、キャルが倉庫の壁に挟まれた細い路地へ向かった時だった。

「きゃあああああああ!」

「キャル!」

 バサバサと、大きな網の中に捕まって、キャルが空中に吊り上げられたのだ。

「何よこれ魚臭い生臭い!」

「…キャル?」

 そんな状況でも手足をバタバタさせて、全く危機感のない様子に、セインは眼鏡をずり落とした。

「臭くってすまねえなぁ、お嬢ちゃん。なんせ俺らが漁をする時に使う網なもんで」

 倉庫の屋根から、男が顔を出した。

「あ!あんた昼間の!」

 見覚えのある顔に、キャルは目を吊り上げた。

 間違いなく、セインに絡んでいた髭面の男だった。

「お嬢ちゃんくらい頭が回るガキなら、仲間を振り切るくらい、わけがないだろうと思ってね」

 男の目に、昼間は見ることが無かった危険な光が宿る。

「おっと、動くなよ?お嬢ちゃんが心配なら、俺たちの船まで来るこったな。船長の目的はあんただ。眼鏡の兄ちゃん」

 手を合わせてセインロズドを取り出そうとしたセインに、髭男はそう告げると、怒鳴り続けるキャルを引き上げて軽々と担ぎ、さっさと屋根の向こうに消えてしまった。

「くそっ」

 セインは踵を返し、キャルが落とした鞄を拾い上げると、海賊船へ向けて走り出した。

「…ちょっと。女の子にこの扱いはなによ?」

 担がれっぱなしであちこちが痛いのに、やっと降ろされたと思ったら、それでも網にかけられっぱなしで、キャルは先ほどから機嫌が悪い。

 ぐるりと視線を巡らせると、窓から海が見え、板張りの室内には、ごろごろと雑多なものが置かれていた。

 何の部屋かといえば、余ったから要らない物を置いている部屋、という表現が一番合いそうだ。

「迂闊だわ。私としたことが、あんなヘボいオヤジに連れ去られるなんて」

 おまけに残してきたセインは、いろんな意味で軟弱で、正直心配だ。

「アレで何百年も生きているって言うんだから、きっと生き過ぎてボケちゃったのよ」

 ぼそりと、セインに八つ当たりしてみる。

 初めて彼に出会った時、何の変哲もない古びた剣が、ボロボロのまま岩に突き刺さっているのを、かわいそうだと思った。

 岩の周りは煌びやかな聖堂の壁で囲われて、その聖堂の周りには、かの剣を引き抜かんと、頭の悪そうな力自慢ばかりが集まって。


 剣はボロボロのまま。

 静かに、ただそこにあった。


 一体どれほどの時を、この岩に刺さったまま、剣はここに有ったのか。

 何故封印などされて。

 対の筈の鞘も無く、抜き身のまま。

 聖堂の外の力自慢どもは、こんなことを考える自分の事など、きっと笑い飛ばすだけだろう。

 ただの少女趣味だと。

 子供の戯言と。

 そうして誰も、この剣自身のことなど考えもしないのだ。

 かわいそう

 そう思って、何も考えずにただ伸ばした自分の指先が触れた瞬間。

 気の遠くなるような時間、そこにただ、あっただけの剣が。

 今打ち出されたばかりの様な、眩い刀身となって。

 キャルの手に握られていた。

「それがあんな大ボケだったなんて」

「誰だい?その大ボケってのは」

 ぬうっと、部屋に入って来たのは、自分を連れ去ったあの男とは別の男だった。

「ノックもしないの?躾がなっていないわね」

 キャルは男の足の爪先から頭のてっぺん迄を、じとりと観察した。

 他の海賊たちが腰に挿している短剣と違い、装飾が少々過剰な長剣を下げている。

 影が深くて男らしく精悍で、陽と潮に焼かれた肌は浅黒く、健康的で若々しくさえある。

 どこかの誰かさんとは随分な違いだ。

「小さいとはいえ、レディに失礼だったかな?」

「だったら、この状況に押し込めた時点で失礼極まりないわ」

「これは、申し訳ない」

 明らかに、今までのムサイ海賊たちとは違う男の様子に、大体の見当がついた。

「あなたが船長ね」

 キャルの身体から、器用に漁網を外していく手際の良い男の手先を見ながら、キャルは考え込んだ。

 どこかで見たことがあるような?

「!、よく分かったな。俺がこの船の持ち主だ」

 心なしか、男の顔は嬉しそうだ。

「あなた、私の連れが目的だそうだけど」

「ああ、お嬢さんを使って、おびき寄せてみようかと思ってね」

 まるで釣りでもしているような言い草に、キャルはムッとする。

「無駄よ。私なんかエサにしたって。こう見えて、出会ってからまだそんなに経っていないのよ?肉親ならともかく、赤の他人だもの」

 去勢を張ってみる。

 だが、それはあっさりと交わされてしまった。

「出会ってちょっとしか経っていない赤の他人と二人で旅を?その方がよっぽどだと思うがね」

 最後にキャルの髪に絡まっていた網を解いて、男はニヤリと笑った。

「あんたの連れ、聖剣だろ。大賢者・セインロズド?」

 キャルは驚いて、大きな眼を更に見開いた。

 その様子に、男はくつくつと笑った。

「ビンゴだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ