表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/142

七話 マスター

「……………」



広場に沈黙が流れる中、一番先に口を開いたのは、大男だった。



「マ、マスター………」



さっきの威勢はどこにいったのか、大男の声は震え、その震えが恐怖からきているものなのは確かだった。



「こーら、ギルド間の抗争はダメっていつも言ってるでしょ」



「し、しかし………」



「ダメって言ってるよね♪」



続きを言おうとしていた大男だが、マスターと呼ばれた女性の一言で黙ってしまった。


タッパではあきらかに上の大男


それが黙るほどの人なのだろう



「どうも、お騒がせしました」



丁寧にペコリとこちらに頭を下げる


あまりの丁寧さに、さっきまでの熱が冷めてしまう



「広場の修理代は私たちが出しますので、今日はこれでご勘弁願います」



「別に、構わないけど」



「そうですか♪ありがとうございます、では失礼します」



マスターと呼ばれた女性は再び丁寧に頭を下げると、大男を連れて広場をあとにした。



「さてと、俺達も引き上げるとするか」



物質憑依を解き天つ風を木刀に戻し、腰にさしこむ


そして西脇と一緒に、突っ立てるアスタに



「アスタさん、飛脚の翼の新メンバーの浅村 秀です、こっちの子が」



西脇 茜ですと軽く自己紹介をする



「こりゃどうもご丁寧に、俺はガルム アスタ、助かったよ、どうしても守りたいものがあったからね」



そう言って担いでいるリュックを二回ほど軽く叩く



「守りたいもの?」



首を傾げる俺と西脇



「ここじゃなんだし、ギルドに戻ろうか」



そう言って、アスタを含めた3人で、野次馬達をかき分けつつも、大穴が空いた広場をあとにした










―ギルド(飛脚の翼)―



「「ただいま」」



少し疲れた感じで俺と西脇は戻った。


戻るとすでに全員が朝食を済ませ、部屋にいたのはソフィアと新藤の二人だった



「あ、お帰り、ずいぶんと時間がかかったね」



「なんつーか、一悶着を解決しようとしたら俺自身も一悶着起こしちまってな」


俺の話を聞いていたソフィアは半ば呆れ顔になっている。


「あんたって意外にトラブルメーカー?」



「あながち間違ってないかもな」



冗談をまじえながらも、ソフィアにアスタを連れてきたことを報告


ちょうどアスタが部屋に入ってきて、担いでいたリュックをテーブルにドサッと置いて、ため息を吐きながら椅子に座る。



「任務お疲れアスタ」



アスタの前に水を置き、任務完了を労う



「サンキューソフィア」



「き、気にしないで///」



にっこりと微笑むアスタに、ソフィアは顔を赤らめ、その顔がアスタに見せないかのように、部屋を出ていく


そしてその光景を見ていた俺と西脇と新藤は、もちろん察していた。



「アスタさん、さっき言ってた守りたい物って何なんですか?」



「そうそう、ロスト討伐の依頼先で偶然見つけたんだ」



リュックの中をがさごそと探し、木箱のような物を取り出した。


サイズ的にはテニスボール一個分ほど



「その木箱の所有を争っていたんですか?」



「厳密言えば、この中身なんだけどな、まあ連中が欲しがるのも仕方がないけどな」



そう言って、木箱の蓋を慎重かつ丁寧に開け、中身ををそっと取り出し、アスタは自分の手の平にのせて、俺達に見せてくれた。



「………凄い」



「………奇麗」



アスタの手の平にあるのは、とても澄んだ色をしたクリスタルだった


サイズは入っていた木箱に似合わないほど小さかったが、宝石類に何の興味もない素人の俺でも、クリスタルから目が離れなかった。


それほどまで、他者を引き込む代物であることに違いなかった。



「あのこれは………」



「聞いて驚け、人の手が一切加えられてない、天然のコアだ!!」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ