表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/68

平じいは生き字引

「あの島だ!おりるぞ・・」とシンジ。


「うわっ!まるでジャングルだね」

「ここは日本からどのくらい離れてるんじゃ?」と平吉。

「日本から約5000キロってとこだ。オーストラリアは意外と近いんだ。かつてはここにも人々の暮らしがあったが、数十年前からここには誰も住んでいない」

「何かあったのか?」

「なんでも幽霊が出るらしい!」

「なんだと」平吉の顔が一瞬ひきつった。

「平じい、幽霊は苦手かい?」

「そんなことあるものか!今でもばあさんの幽霊が、枕元に度々現れるんだからな・・」

「ほおー・・」


「ジャン、進、ちょっと探検してみようよ!」とロック。

「うん」

「なら私もお供するかな!」

「平じい、幽霊なんていないよね」とジャン。

「ジャンは幽霊が怖いのか?」

「あんまり好きじゃない!」

『平じいは相当苦手らしいな!』

「私を誰だと思ってる。101年も生きてきてる大の大人だ!幽霊など怖くはない」

『そうか?・・さっき幽霊って聞いただけで、顔がひきつってたぞ』

「あっ!あそこに何かいる」とジャン。

「えっ!」びびる平吉。

「なんだろう・・あっ!ウサギだよ」と進。

『平じい、ウサギにびびっててどうするんだ』

「うるさい虫!」

「野生のウサギがな・・」

『ウサギが食べる草や木の実はいっぱいあるからな!ウサギには天国さ』

「ん?どうやらそうでもなさそうじゃぞ。上を見てみな・・」

「うわ!デカい鳥だ」と進。

「ウサギを狙って旋回してるんだ!ウサギたちも気が抜けないよ」

『なるほどね』


「あれ?家があるよ」

「なんか気味悪いね」

「進とジャンでちょっと見てきてくれ!」

「はあっ?!平じいは・・」

「私はここを見張ってる!」

『つべこべ言わず一緒に行くよ平じい!』

「はい」

「誰か住んでるのかな?」とロック。

『そんなはずはないよ。ここは無人島なんだから」

「そうだよね」

「じゃあなんで家があるの?」と進。

「シンジが言ってただろう。昔は人が住んでたって!その時の家がそのまま残ってるんだな・・」

『今にも崩れてきそうだ!』

さすが男の子!進とジャンは先頭にたちその古ぼけた家に向かい、ドアノブに手をかけた。ロックもそれに続いた。

「△△△、△△△・・・」

「うっ!話し声が聞こえる・・」

「どうする進・・」

「きっと鬼か天狗だ!」

『平じい・・正気か?』


「ジャン、僕たちには魔法があるんだ!いざというときは・・」

「うん、わかった!」

「いくよ・・1、2、3・・誰だ!?」

「幽霊なのか!?」

・・「ん?私たちだよ、勇敢な戦士さん」

「えっ、なんだパパたちかあ・・」

「脅かさないでよね」

「ごめんごめん」

「私たちもこの島を探索してたところだ!」とラルフ。

「この家はもうすぐ崩れそうだ。退散しよう」とシンジ。


『平じい、鬼か天狗だって・・』

「・・・」何も言い返せない平吉。

「この先に洞窟がある!そこに行ってみよう」

「うん!」

「今度は人骨かなにかが転がってるんじゃないか?」と平吉。

「平じい、変なこと言わないでよ」


ラルフとシンジは迷わず洞窟の中に入っていった。

「天井に数千はいるぞ!気を付けろ」

「ん?ラルフ、何がいるんじゃ・・」

『幽霊!』

「ひえ~」

「平じい、そんなに怖がらなくてもいいよ。ただのコウモリだ」とシンジ。

「こら!虫、嘘つきめ」


「あそこを見ろ!」ラルフが突然言った。

「なんだ?」

「パパ、何かいるの?」

ラルフはライトをあてた。

「あれは・・」平吉は言葉が続かない。

「何かの骨だな」

『人の骨?』

「いや、形が違う。なにかの動物だろう」

「・・やれやれ、動物の骨か」

「この先はかなり狭くなってるな!岩肌が崩れ落ちたんだ。この姿だともう進めない」とラルフ。

『僕の出番だな!』


一行は小人になり、さらに奥へと進んで行った。

「こんなところに入ると、防空壕を思い出すな」

「平じい、防空壕って何?」と進。

「戦争の時に、敵の攻撃から身を守るために掘った穴のことだ」

「戦争かあ・・」

「進、ジャンそれにロック、戦争ほど悲しい出来事はない!今度のカエリコのことも、言ってみれば戦争だ。あれが欲しいこれが欲しいと言っては殺し合う。人には言葉というものがある。話し合い、確かめ合い、わかり合う!それができるのが人間なんだ」

「うん」

「そうだね」

『平じいは生き字引だな!』

「ああ、そあさ・・」


「ボス、そっちはどうだった?なんとか住めそうか」とラルフ。

「いけそうだ!潮の流れのせいか、魚もたくさんいる」

「とりあえずの場所としては上出来だな!」とシンジ。

「どうだろう、カエリコのゴリラたちも連れてきては?」

「うん、ここなら安心して暮らせるな」

「ゴリラたちもきっと喜ぶね」とロック。


「問題はカエリコに残ってる人々だな」とシンジ。

「もう一度説得はしてみる!しかし、それ以上は・・」

「わかってるさ」

シンジもラルフの思いはよくわかっていた。















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ