表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

白い監獄

 窓の外は眩しいくらいの快晴。青々とどこまでも続く空。

 目につく木々は大手を広げて茂り、緑がもはや目に痛い。

 遠くから聞こえるのは、町の喧騒と蝉の声。それをかき消す音で、テレビキャスターがお天気情報を口にしている。


『今年は例年に比べて暑くなるようです。10年に1度の熱波が到来しています。外出時は熱中症対策を』


「...またか」


 毎年のように繰り返される口上に、そろそろ飽きが来ても可笑しくはない。

毎年、毎年、暑いと言っては冬になり、暑さを忘れて夏が来て、また暑い暑いと繰り返す。

何度”例年とは違う夏”を繰り返せば気が済むのか。


「くっだらね」


 窓から外を見やりながら愚痴をこぼす。果たしてそれは、世間への皮肉なのか、己が体への不満の発露なのか、判断することは出来なかった。


「暑い、ってなんだよ」


 この病室に囚われた身の上は、暑さとはとんと無縁なのだから。


 ボクは物心ついてからこの方、病院から出たことがない。出ることができない。

 そんな自分の体を呪ったことは幾何だろうか。百を超えたあたりで数えることをやめてしまった。


 現在の医療で直すことのできない病は、ボクを真っ白い監獄に縛り付ける重くて固い鎖だった。


『大丈夫だよ』

『いつか元気になるから』

『すぐに退院できるさ』


 そんな見え透いた嘘と、憐憫の滲む不快な視線に耐え続けてはや17年。

ボクはボクを「可哀そうな子」と決めつける煩わしい視線から逃げるために、面会を拒否するようになっていた。


 この病室に入ってくるのは病院関係者と親族、それから奇病に好奇心を駆り立てられた物好きな研究者が数名。


「はぁ…、つまんね」


 また退屈な夏が始まる。病室の真っ白い壁と、窓の外の鮮やかな風景を見比べ、細く息を漏らした。



―2072年 6月 30日

  今年もまた夏が来たらしい。

  何度目かも分からない夏だ。

  何色かも分からない空だ。

  何が面白いのだろう。

  あと何度見れるかもわからない。

  早く解放してくれないか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ