表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

【その3】徒然なる状況記載

系統だっていないですが、とにかく思いついたことをなるべくこまめに記述したいと思います

さて前回は発症後の困りごと一例を就職活動主体で記述しました。今回は単に普段の生活での出来事を記載します。

例えばいまタイプしているこの文章もリハビリ活動の一環として行っているものです。

この他にスマホで脳トレを毎日実施、毎日実施しているアプリが5種類あります。一番気に入っているのは20種類ほどのゲームのようなものを実施してスコアが表示され、毎日ランダムに選ばれた3つのゲーム実施で脳年齢が表示されます。これが一ヶ月ごとに集計され、今月の平均脳年齢とか各ゲームのスコア変化が集計され、月初は前月以前の集計を見るのが楽しみです。まだ1年も続けていないため大きな進展はありませんが、いつか進歩を缶実結果が出たらここで紹介しようと思います。

自分で面白いと思うのは私生活で問題行動をやらかして妻に叱られたあとはスコアが目に見えて下がります。一方で何日かトラブルを起こさず自分の気持ちに余裕があるときはスコアアップしています。つまり、いかに自分がストレスを貯めないかがポイントだと理解して居ます。

次回をなるべく早く投稿します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ