表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『とこしえ坂』  作者: 血反吐P
第1章:夏休みと田舎
4/22

― 第3節:坂のかたち ―


朝の光で目が覚めたとき、時計は八時を回っていた。


 こんなに長く眠っていたのは久しぶりだ。東京にいるときは、スマホのアラームが鳴る前に通知の音で目が覚めるのが日常だったのに。




 あたりは静かだった。


 虫の声はかすかに聞こえるけど、テレビの音も車の走る音もない。


 窓の外から射し込む陽射しが、畳に長い影を落としていた。




 顔を洗って歯を磨いてから階下に降りると、祖母はすでに朝食の支度を終えていた。


 ちゃぶ台の上には湯気の立つ味噌汁と、焼き鮭、卵焼き、それに胡瓜の漬物。


 見慣れた食卓ではないけど、不思議と落ち着く雰囲気があった。




「よく眠れたみたいだね」




 祖母が笑いながらお茶を注いでくれる。


 私はこくりとうなずいて、「うん、ぐっすり」とだけ返した。




 本当はあまり眠れていなかった。


 夜中に何度も目が覚めたし、布団の中であの坂のことを何度も思い出していた。


 でも、それを口にすると何かを壊してしまいそうな気がして、言わなかった。




 食後、祖母は家の中を片づけにまわり、私は一人で縁側に出た。


 陽射しは強く、庭の草木が青々としていた。


 蝉の声が絶え間なく降ってきて、空気のなかに混ざって揺れている。




 ──坂は、本当にあるんだよね。




 昨日の夜の話。祖母の語った“もう戻ってこられなくなる”という言葉が、まだ胸の奥に残っていた。


 誰かの作り話にしては、祖母の目はあまりにも真剣すぎた。


 そして、あの風鈴の音──あれだけは今もはっきりと耳に残っている。




 




 ふと、私は縁側から立ち上がった。


 手にしていたスマホをポケットにしまい、裏手へと足を向ける。


 祖母には黙っていたけど、やっぱりあの坂を、この目で確かめたくなった。




 草を踏み分けるようにして、家の裏へと回り込む。


 背の高い草が足首を撫で、蝉の声とは違う静けさが、そこには漂っていた。


 耳が詰まったように、音が一段階くぐもる。そんな感覚。




 やがて、草の影に飲み込まれるようにして、一本の細い道が姿を見せた。


 あれが、坂。




 間違いない。


 幼い頃に見た記憶の中と、今目の前にあるこの光景は、ぴたりと重なっている。




 舗装はされておらず、土の地面がぐねぐねと曲がりながら上へ続いている。


 道の脇には雑草が伸び放題で、時折、揺れもしていないのに葉が小刻みに震えているように見える。


 あれは風のせいではない。何か別の“気配”が揺らしている──そんなふうに思えてならなかった。




 それでも、私は坂の前に立った。




 登るつもりはなかった。ただ、見にきただけ。


 なのに、足がじりじりと前に出てしまう。




 五歩、六歩。


 草を踏む音が、自分の足音だけで構成された空間に響く。




 坂の上には何があるんだろう。


 赤い鳥居。確か、昔見た気がする。


 でも、昨日の昼間に外から見たときには、鳥居なんてどこにもなかった。




 なのに今は、見えている。


 いや、見え“かけて”いる。


 視界の端で、赤い影がちらりと揺れた。




 




「まどか!」




 不意に声がして、心臓が跳ね上がった。


 振り返ると、祖母が立っていた。


 庭のほうからこちらを見ている。




「ちょっと裏に出ただけだよ」




 私は慌てて言い訳を口にした。


 祖母の目には怒りはなかったけど、なぜかじっとりと濡れているように見えた。


 それが汗なのか、それとも別のものなのか、わからない。




「このあたりは草が深くて危ないからね。虫もいるし、蜂も出る。あんまり近づいちゃダメだよ」




 祖母はいつもと変わらない口調でそう言った。


 でも、その言葉の奥には、何かを強く隠している気配があった。


 それは“危険だから”ではなく、“見てはいけないものがあるから”という、もっと根深い何か。




「……うん、わかった」




 私は素直に頷いた。


 でも、そのときすでに、頭の中には鳥居の輪郭が焼き付いていた。




 間違いなく、あれは私を見ていた。


 草の向こうで、赤い枠の中から、誰かがこっちを覗いていた──


 そんな錯覚が、ずっと消えなかった。




 足元の雑草が風もないのに揺れている。


 ほんのわずかに、坂の上から冷たい空気が流れてきた。




 祖母の手が私の肩にそっと触れる。


 その手の温度が、さっきよりもひんやりしている気がした。




「冷たい麦茶、あるからね。戻ろう」




 私は「うん」と返し、視線だけを坂の奥に残した。




 目の前にあるのは、ただの坂道。


 なのに、私は確信していた。




 あの先は、この町の地図には載っていない“どこか”につながっている。


 その“どこか”が、少しずつ私のほうへにじり寄ってきている気がして──


 私は背中をそっと強ばらせた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ