表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

つながりたいさいぼう

 ここはどこだ。

 私は狼狽する。

 目に映るものは美しい緑の広場だ。中央に大きな木が、こんもりとした枝を広げている。まるで巨大なブロッコリーだ。

 その周囲には手入れのされた植え込みがある。さながら貴族の庭園のように整頓されているにかかわらず、どこか牧歌的で、気取りはない。

 そのうららかな緑の向こう側には、茶色の大邸宅がそびえたっている。いったい何人が住むことができるのだろうか。掃除をするための従業員だけでも相当な数が必要に違いない。威嚇するような巨大さは、まさに富の象徴だ。そしてその屋敷は、真ん中のひときわ高くそびえる塔に、高々と時計を掲げていた。私には見たことのない時計塔だ。

「ここは……どこなんだ! ドラゴンは、どこに行ったんだ!」

 周囲を見回しても、今さきほどまで眼前に敵対していたドラゴンの姿はどこにも見当たらない。陽の光がさんさんと優しく降り注ぐ穏やかな気候の中、見たこともない服装をした若い男女の姿であふれかえるばかりだ。だれも似たような年齢で、二十歳そこら、見た目は私とそれほど変わりない。

 彼らは私を遠巻きにして、何やら笑顔でわいわいと盛り上がっている。

「あれ、コスプレってやつ?」

「なんやろ、なんかのアニメかゲームのやつかな?」

「いやー、わりと見てるほうのつもりやけど、どの作品のキャラなんか、ぜんぜんわからんなあ」

「せやけど、あの耳ってホラ、ようあるエルフってやつやろ?」

「ほんまや。ようできてるなあ」

「本格的ってやつやな。あんなん作るなんて器用やなあ」

「持ってる杖かってスゴイで。細工もこまかいけど、使い込んだ感のあるエイジング加工がリアルやわ」

「それゆうたら、ローブっていうんか、あのフードのあるマントな。あれかて、焼け焦げとか泥汚れとか作って、めっちゃ手がこんでるで」

「あんまデキがよかったから、大学まで着てきちゃったってやつなん?」

「いやいやいや、さすがにそれはないやろ。あれで講義に出たら、さすがにどの教授も怒るで」

「まあでも、京大生って、変わったヤツ、多いしなあ」

「そういうオマエも京大生やろ」

 笑い声があちこちでわく。

 会話の内容はほとんど理解できないが、とにかく、彼らが平和で、なごやかで、幸せそうであることは伝わってくる。

 私のような、日々食うや食わずの生活をし、モンスターと戦うことで日銭を稼ぎ、命を削って生きている、そういう人間のギラギラした険しさが、一切見当たらない。

「そうか、ここはもしかしたら、貴族の寄宿舎、というやつか……?」

 私はひとつの仮説に思い至った。ここは貴族の子弟が集まる学校、そして彼らは貴族の子どもたちなのだ。

 なるほど、それならば、みな一様に飢えたようすもなく、ツギもヤブレもない服を着ていることに納得がいく。飢えてガリガリに痩せ、なにかひとくちでも食うものはないかと目を爛々とさせている子どもはひとりもいない。

 なぜ、私はここに来てしまったのか。

 あのドラゴンが転移魔法でも使ったに違いない。ドラゴンといえば、ブレスだ。だから魔法は得意ではないのだと思い込み、油断していた。一大事だ。

「どなたか! すまないが、私をもとの場所に戻してはくれないか!」

 私は声を張り上げる。

 ここが貴族の寄宿舎であるのならば、魔法を使えるものはいるはずだ。腕に自信があるものも多くいるはず。ならば、きっと転移魔法を駆使できるものもいるに違いない。

 私は、一刻も早く、元の場所に戻らねばならないのだ。

「頼む! 仲間がまだ残っているのだ! 私が回復魔法をかけてやらねば、死んでしまうのだ! 私は、一秒でも早く戻らねばならないのだ! 頼む! 後生だから、どなたか私を助けてくれないだろうか!」

 周囲の学生たちは、あいかわらず遠巻きに私を見て、にこにこと笑うばかりだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ