表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いなくなる ―かきつづける―

作者: みなはら

かくこと





これほどかんたんなことはない


けれども


いうほどにはかんたんではない




かいたから


かくまねごとをしたから


すこしだけかいてみたからわかる


ほんのすこしだけれど

わかるきがする





かきつづけること



つづけることは


とてもたいへんだ




おれることも


やすむことも


やめることもある




またはじめることも



きっとあるだろう








いなくなる



みずからきめたことでなく


せかいから


きえてしまうこと






かならずおこること


だれにでもおこること



だれにでもおこるけれど


いつおこるのかわからないこと






かきつづけること


とてもたいへんなこと


でもだからこそ


やらなければならないこと





いなくなる


それはいつかくる



だから


なにかをかきつづる




かきつづける


かきつづける



ゆるされるなら


かいたものをおわらせる





のこしたいのだろうか?


のこりたいのだろうか?




ものがたり


こころ



ここにいたという


そのかけらを







わからない


なら、かいてみればいい


わかるまで


かきつづければいい




かけるだけ


かけばいい





だいすきだったひとの


いなくなるのを



みたから









―つぶやき―


あのひとはきっと書いているでしょうね。

みずからの育てたせかいを旅しながら。





あのひとが居なくなったことはとても悲しい。


あのひとの書いた物語、

あのひとの育んだ世界は、

きっとどこかで続いてゆくのだと信じています。



あのひとの残した物語の欠片は、

間違いなく自分の胸に残っていますから。




ただ、

ここではその続きを読むことができないことが、

ただそれだけが、とても、とても残念です。



できることは、

だいすきだったひとの作品を想いつつ、

なにかを書き、終わらせる努力をすること。


うん、今までと変わりませんね(笑)



言いたいことはひとつだけ。



ありがとうございました。


あなたの作品のおかげで、

私の人生は豊かになっておりました。



あなたへの感謝の気持ちを、風に流してみます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 物語を描くこと、読むことには、それぞれどちらも世界が描かれていますよね。 読むことは、相手の世界を少し味わえることで かくことは、自分の世界を誰かと一緒に楽しむこと だと私は思っています。…
[良い点] もう会えなくなってしまった方を想うと苦しいですね…… その方の爪痕を辿ると色んなことを考えてしまいます。
[良い点] ああ、本当に、ショックでしたよ…… 仕事が手につかなくなるくらいにはショックでした。 いなくなる、そう永遠ではないから。 作中でフローラが"死とは終わりではなく命の在り方が変わるだけ"と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ