表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/51

異世界生活経験者な友達は今日も子竜を探す①

結愛!どこにいるのよ!

消えかたてきにあんたまさか!


「異世界トリップよね。」

あたしはため息をついた。


友だちの二瀬(フタセ)結愛(ユメ)が消えたという里の道には結愛の足跡が突然途切れていたと聞いた。


「志甫、諦めるんじゃないよ!」

静音お祖母さんが応援してくれた。


あたしは栗落花(ツユリ)志甫(シホ)

有名な異世界トリップや召喚されやすい体質の一族の人間だ。


恐らく、栗落花(ツユリ)といえば

すくなくとも日本人、もしかしたら

三次界人全員が…は言い過ぎだが

まあ、大部分の人たちが

あの異世界落ちの一族と想像するだろう。


「あの子、しっかりしてるように見えてとぼけてるからね。」

あたしは言った。


友だちの結愛とは就職以来あまりあってない

結愛は竜の里での父親の役割を継ぐために

修行中で外回りの仕事をしているからだ。


「あたしの異世界落ちの体質移ってないよね。」

あたしは呟いた。


じつはあたしも異世界落ちを経験している。

詳細は省くが結愛が探してくれたと聞いた。

栗落花(ツユリ)の一族はまあ、いつも通り騒がなかったらしい。


異世界落ち時の家訓とはいえ

なんだか寂しい。


異世界に落ちたものいつか帰ると落ち着けだっけ?

まあ、対策は練ってたらしいけど。

あたしが帰ったとき


『志甫ちゃん帰ったの~嬉しいの~。』

ってぐしゃぐしゃに泣いてた

結愛が嬉しかった。


でも、ボロボロになるまで

時竜の時空制御術使わなくて良いからね。


パニック起こして力使いすぎてないといいけど。

あの子竜みたいなちっちゃい体で…。


『志甫、僕の世界にはいないです。』

眼鏡をかけた美青年が端末画面の向こうで言った。

あたしが落ちた世界の人だ。


端末につながるように向こうの通信設備を

改造したんだ、こいつが。


「イルハース、本当にいないの?」

あたしは確認した。

『ええ、志甫の役に立てると良いのですが、残念ながら志甫のくれた、手がかりの女性は居ません。』

イルハースが言った。


不本意ながら信用するしかない。


異世界落ちの原則守れず。

この世界魔王に付きまとわれたお陰で

どんなに苦労したことか。


『志甫、あなたはいつ頃帰ってくるのですか?』

イルハースが言った。

あそこいくと、志甫様呼ばわりされるからな。

「当分帰らない。」

あたしは言った。

『……あなたの好きなヒエーラシル準備したのに。』

イルハースが言った。


ヒエーラシルかぁ…あのクリーム煮

酒にあうんだよね…。


だめ、ダメダメ、あたしは

結愛を探してるんだからね。


酒は結愛が見つかってからで充分。


「イルハース、ありがとう!」

あたしはそういって通信を切った。


ああ、あぶなかったよ。


「志甫ちゃん、パーウェーナ世界は一応いないみたいだよ。」

従姉の栗落花(ツユリ)(リツ)さんが

旦那さんに捕獲されて…じゃない

えーと、赤ちゃん抱っこされてきた。


うーん、律さんもたしか異世界落ちの原則

守れなかった人だよね。


たしか、王様だったよね、旦那さん、今は先代王だっけ?


「ありがとうございます。」

あたしは言った。

「えーと、風の精霊王に探ってもらったんだ、だから、あってると思うけど。」

律さんが言った。

「友は貴重だ、必要とあれば私も力をかそう。」

律さんの旦那さんが言った。


うーん、美人だな、中年になっても。


「ありがとうございます。」

あたしは端末を出しながら言った。


どりあえず、結愛の両親に報告しておかないとね。

本当にどこにいったのよ。

絶対に探し出すからね。

栗落花律は女王陛下(多分)と異世界人(確定)の主人公です。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ