表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天地日種ノものがたり  作者: 天邇 笑満史
花入りノ篇
5/55

幕開け


 そしてここから先が、不自由のない暮らしを得るには誰かが不自由になったり、夢半ばで消えてしまったりする残酷なセカイ。


「けものが理想郷の支配階級というのは…………」


 人類が理想郷に移住できない理由を説明するには、ぼくのその中途半端な言葉が一番しっくりくるでしょう。


 夢のような場所であれば悪夢のような場所でもあるのが世の常。理想郷はヒトを生かす土地であればヒトを殺す土地でもある。


 木の股から生まれたようなぼくの前には、木の股から生まれたのであろう理想郷の危険が立ちはだかっている。


(言葉が通じないと存じておりますが、お相手願おう)


 と、ここ理想郷で駆け行くのはぼくという【萬葉人族(アケハ)】で、親父殿から渡された無名の刀を鞘から抜くか抜くまいか考えるのもぼくという【萬葉人(うたびと)】だ。『刀を抜く選択をした場合、あなたは何故刀を抜くのか?』いい質問です。諸人を傷つけるためか、咎人の首を刎ねるためか、それとも諸人を守るためか――否、現世界の復興と傷ついた諸人を救うため刀を抜くのです。


『しかし刀を抜くか抜くまいか迷っているのだろう?』その通り迷っております。


 おっと、危ない危ない。迷っていては前に進むこともままならない。


 ということで、ぼくの目の前にはヒトの形をした白く光る神々しい生物――【けもの】という不死身の化け物がいる。困ったことを告白しますが、ぼくはこの不思議な生き物に向けて一度も刀を抜いたことも振ったこともないのです。


『武器を握らないでどうやって戦うのか?』これもいい質問です。ふむ、ぼくはどうしましょう、いえ考えはあります。


「動ける者は十番隊長に続きなさい!」と言うのは女子の総隊長殿だ。


 どうやらぼくの心配をしてくれたようだ。ぼくも隊長クラスの実力を持っているのですが、女子に心配してもらうくらい弱いらしいです。ですので、ぼくはお仲間に助けてもらうことになるのでしょう。ええ、分かっております、長男坊のくせに情けないったらありゃしません。


「――皆で夜明けを迎えましょうぞ!」それを言うのはぼくの役目ではないが、一応は十番隊長なので鼓舞しておこう。


 ぼくたちは鳥のように飛べないから、地を踏みしめ憂しやさしの世で強く生きねばならぬ。


 ――とここにきて、なぜぼくが理想郷にいるのか、なぜぼくが夜禅という職場の十番隊長に選ばれたのか、なぜぼくがけものなる生物を前にしているのか。


 そう、始まりはいつも唐突な偶然だ。偶然による偶然の積み重ねの、運命により始まるのがぼくたちの物語。いやいや参ったことに運命に抗うのもぼくたちの物語。


 幕が上がれば時代劇…………否――次代劇。


 未来花(あすか)の一族へ伝承しましょう。


pixivにキャラクターデザインを載せる予定です。気になったらpixivにも訪れてください→https://www.pixiv.net/users/81746438


いいねや評価が貰えると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ