表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんなにかわいい女子高生なのに、どうして魔王って呼ばれるの?  作者: 牛一/冬星明
第1章『大魔人、現る』
11/15

第1章、人物紹介とその他(1)

佐々木 忍:17歳、身長175cm、スレンダーの体格だが、決して貧乳ではない。全国3位の柔道部のキャプテンに告白されるが断った。あぶらっこい系にむきむきのゴリラ男子が嫌いで、スマートなイケメン男子か、可愛いショタを好む。運動神経は皆無。日本歴史検定で日本一に輝いた事がある。毎年、日本で開催される世界史検定世界大会の日本代表メンバー(6人の一人)。不幸な事故で肉体を失い、生まれ変わった不滅の義体をもらって、戦国時代の観光旅行をする。(状態異常耐久、罪悪耐性を完備)

現代の時間で一年後に体の修復が終わり旅行から帰ってきたが、一年留年扱いになった忍は2回目の高校2年生を経験することになり、気まずい生活から現実逃避するように異世界に憂さ晴らしに出掛ける。

でも、その異世界は…………???


住所;長野県佐久市瀬戸、生まれは神戸だけど、母の実家に預けられて大阪住吉で幼少期を送った。祖母が亡くなると神戸に戻り、中学時代を神戸で過ごしたが、高校になると転勤で長野へ移った。

武器;金棒、長大竹、大金槌


みき:17歳、忍と一緒の高校の友達。


AIちゃん:|Virtual real portable《バーチャル リアル ポータブル 》、略して『バリポ』内の疑似人工知能。脳内に直接データーをやりとりできる機能を持つVRPである。記憶媒体は1万テラバイト、3Dグラフィックツールなどの様々な機能を有している。疑似精霊の力で『転移』と『モデリング』の能力を備える。


大魔導師:忍を助けた魔法使い。忍に被害を与えた子供の祖父。

子供の魔法士A:『ディメンションカッター』を打った。大魔導師の孫。

子供の魔法士A:『次元壁』を失敗した孫の友達。


【メンター(Mentor)の世界観】

神々が住む世界であり、1つの大きな大陸でいつくかの神々がグループを作って戦争を行っている。

戦争の駒は神々が創った様々な種族であり、人種、エルフ、ドワーフなどから高位の天使、悪魔まで徘徊する。

プレーヤーはそのどれかを選んで、世界の中の依頼を受けて貢献度を上げて転職し、世界の頂点を目指すという普通のRPGであったが…………???

自由度の高さから土地の売買や武器の交換が横行し、アバターの交換がリアルの取引と連動していった。メンター内の土地は場所によって高値で取引され、リアルの土地より高いという非現実的なことが世界で起こっていた。

PKによる強盗や人攫いで奴隷落ちとか、悲惨なプレーヤーもいる。

ゲーム内で結婚し、その夫に売られて奴隷落ちした少女は世界に絶望して、リアルで自殺したという悲惨な事件もあり、メンターを子供にさせない運動が世界各地で起こっているが、何故か、そのゲームが廃止されることはなかった。

勇者・賢者になる為には、すべての国を回って、すべての貢献値が一定数に達しないとなれないという知恵と勇気と誘惑に負けない純粋な正義感を持たないと絶対になれないらしい。

〇メンターの都市伝説

・世界中のハッカーが未だに誰一人もファイヤーウォールを突破できない為に、仮想通貨としても利用されており、メンター金貨でリアルの取引がされている。

・有名プレーヤーになると忽然と姿を消す。(引退したのだろう?)

 (勇者アキラも姿を消します)

・とある村は某国家の諜報員の連絡ツールに利用されている。


〇貨幣価値(金貨を相場にすべてが前後する)

オリハルコン貨1枚:10億メンター(滅多にお目に掛かれない)

↓<10分の1>

ミスリル貨1枚:1億メンター(滅多にお目に掛かれない)

↓<100分の1>

白金貨1枚:100万メンター(以下、王国で発効されている)

↓<10分の1>

金貨1枚:10万メンター、3.5g、200ドル(約2万円)

↓<10分の1>

銀貨1枚:1万メンター、

↓<100分の1>

銅貨1枚:100メンター

↓<10分の1>

銭貨1枚:10メンター

↓<10分の1>

賤貨1枚:1メンター


金貨1枚は10万メンターで200ドル(約2万円)、

オリハルコン貨1枚は100億メンターで200万ドル(2億円)になります。

金貨1枚は3.5gであり、純度100%です。

(メンターの世界は金本位制であり、白金貨はプラチナのことですが、リアルレートと変動していません。また、その他の通貨もリアルと連動していません)


・基礎ステータス

職業:職、得られる能力が変わってくる。

各種情報:身長、体重、サイズ、所属など。

レベル:能力の基本値〔職業とレベルによって得られる各ステータスの上限値が変わってくる〕(条件を満たすとレベルがアップする)

体力:生命力<1~9999>、心臓や脳にダメージを受けると即死(特殊アイテムで回避可能)、体力が残っていると傷などが自動修復が機能する。

魔力:魔なる力<1~9999>

精神力:生なる力<1~9999>

筋力:腕力<1~9999>

敏捷力:機敏<1~9999>

耐久力:疲労に耐える持久力<1~9999>

知力:学習能力と論理的思考能力<1~9999>

魅力:肉体的な美しさ<1~9999>

幸運:運の強さ<1~9999>

経験値:あらゆる行動に伴う経験値の総合計<1~∞>

貢献:社会に貢献した数値ギルドから貰う<1~∞>

罪科:道徳に反したことの回数<1~∞>


・技量ステータス

会話-普通<レベル1~10>(経験値上限なし)

会話-昂揚<レベル1~10>(経験値上限なし)

会話-詐称<レベル1~10>(経験値上限なし)

武-無手<レベル1~10>(経験値上限なし)

剣技-片手<レベル1~10>(経験値上限なし)

剣技-両手<レベル1~10>(経験値上限なし)

剣技-ナイフ<レベル1~10>(経験値上限なし)

剣技-普通の剣<レベル1~10>(経験値上限なし)

等々、(レベルアップの条件はそれぞれである)


・技量スキルと称号:技量ステータスのレベルアップに伴ってスキルと称号が手に入る。

(勇者と賢者の称号を得ると、すべての限界突破を得る)


・持ち物:無限収納箱に収納できる。

聖剣:勇者のみ持てる聖なる剣、神・魔を葬ることができる剣。

魔剣:魔なる力であらゆる物にダメージを与える。(上位の魔剣は聖・魔を問わずダメージを与えられる。でも神は殺せないヒットポイントを削るのみ)

賢者の指輪:経験値がすべて上昇する。


聖剣エクスカリバー:最上位の聖剣(最強の剣)

聖装アグニヤ:最上位の聖鎧(最強の装備)

魔剣カオス:強力な魔剣でライフドレインを持つ。(長期戦に便利)

ナイフ:はやぶさのナイフ:敏捷性が10倍に上がる。

賢者石の指輪:賢者の指輪で経験値がすべて100倍になる。


村人

職業:村人。(シンプルな職業)、レベル×10のすべてステータス上限を解放。

レベル:経験値10×2(x乗)毎のレベルアップ(普通に暮らしていると1日で10程度の経験値が入いる)〔x=レベル〕<20、40、80、160、320……>

体力:体を動かすと1日動かすと1アップ <1~9999>

魔力:魔なる力<1~9999>

精神力:生なる力<1~9999>

筋力:腕力<1~9999>

敏捷力:機敏<1~9999>

耐久力:疲労に耐える持久力<1~9999>

知力:学習能力と論理的思考能力<1~9999>

魅力:肉体的な美しさ<1~9999>

経験値:行動や討伐によって加算されてゆく<1~∞>

貢献値:ギルドのクエスト達成で加算されてゆく<1~∞>(1,000毎に、ステータスのどこかにランダムで2倍の補正が入る。8,000ですべてのステータスが2倍に上昇し、以後は3倍、4倍と増えてゆく。50,000貢献を超える勇者は、最低ではすべてのステータスに6倍の補正が掛かている。)

罪科:道徳を破ると加算されてゆく<1~∞>


〇職業:一定の技能を有することでレベル10毎に変更可能になる。商業を変えるとすべて数値が最初に戻る。但し、セカンドジョブ、サードと5つの職業が選択できるので、ステータスは半分になるが、セカンドジョブを選択することで補正される。サードジョブは3分の一、フォージョブは4分の一、ファイブジョブは5分の一のステータス補正が追加される。

剣技:剣士から技能を得る。(剣士の選択ができる)

槍妓:槍士から技能を得る。(槍士の選択ができる)

ナイフ技:ナイフ士から技能を得る。(ナイフ士の選択ができる)

弓技:弓士から技能を得る。(弓士の選択ができる)

暗殺技:暗殺者から技能を得る。(暗殺士の選択ができる)

魔法:魔道書を手に入れる。(魔法使い職の選択ができる)

聖魔法:聖魔道書を手にいれる。(僧侶職の選択ができる)

聖人技:功績1000を貯める。(聖人職の選択ができる)

盗み技:罪科10を貯める。(シーフ・泥棒職の選択ができる)

賊技:罪科100を貯める。(賊職の選択ができる)

魔王:罪科100,000を貯める。(魔王の称号、魔王の選択ができる)


基本職:村人、町人、森人、海人、山人はギルドで変更可能。

特別職:貴族、騎士の職業は皇帝、王、領主、上級貴族の称号を持つ者が与えることができる。(将軍、騎士などは貴族です)

特例職:英雄は貢献10000か、魔王を討伐すると教会で与えられる。勇者は5国の貢献10000を超えると勇者と認定され、聖剣と聖装が与えられる。


※).魔王:特定のエリアで魔物を作成できる。また、エリア内の魔物を自由に扱える。但し、魔物を殺しても経験値が入らなくなる。

注).精霊や聖獣など聖なる生物を一方的に蹂躙すると罪科100,000が付く。

〔襲われたか、正式なディエルで倒せば、罪科は付かない〕


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ