表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

学校(3)

午前の雲はどこへやら。

午後の授業が終わる頃には空は青一面となっていた。

外で遊ぶには絶好の天気である。

そんな中、誰もいなくなった教室で光彰は一人座っていた。

ユーの去り際の一言を律儀に守っているのだ。

しかし、いくら待ってもユーはこない。

実際は幾程の時間も経っていないが、待っている時間というのは往々にして長く感じるものだ。

光彰は探しに行くべきかここで待っているべきか迷っていた。

今探しに行けば、入れ違いになってしまうかもしれない。

けれど、ここでじっとしているよりも探しに行った方が良いかもしれない。

さんざん考えたあげく、結局探しに行くことにした。

カバンを背負い椅子を正す。

教室の後ろの扉に鍵をかけて、教室を出る。

まず、どこを探そうかと考えてその必要がないことに気づいた。

廊下の奥の方で透明な少女が立っている。

今にも消えてしまいそうな少女。

陽の光を透過するその姿は、幻想的だった。

そこに在るはずなのにそこにいない。

全ての光は少女を素通りしていく。

天の恵みを受けられない、天から見放された存在。

しかし、少女は天を見上げ祈っているように見える。

決して届かない祈りを捧げているように見える。

光彰は声も出せずに立ち尽くした。

声をかけることも、近づくこともできなかった。


しばらくすると、ユーがこちらに気づいた。

「みつあき、授業は終わったのか?」

言いながら、かけてよってくる姿にさっきまでの雰囲気はない。

光彰は微笑みながら答えた。

「さっき終わったよ。これから帰るところ」

「そっか。でも、みつあき。・・・なんで、泣いてんだ?」

光彰は言われて始めて、自分が泣いていることに気づいた。

「あれ? なんでだろ」

袖で目元を拭う。

「ほーー、泣き虫ってのは間違いじゃないな。突然泣き始めるんだから」

うんうんと頷きながら一人で納得するユー。

「えーと、泣き虫は間違ってないんだけど・・・。さすがにいきなり泣いたりしないはず・・・なんだけど」

突然のことに戸惑う光彰。涙は止まったみたいだ。もう一度、目元をごしごしと擦る。

「全然説得力ないけどな。それ」

「そだね。・・・とりあえず、帰ろうか」

「ああ、そうしよう」

二人並んで歩き出す。

ほとんどの生徒が帰ったため、校舎はとても静かだった。

「ねえ、ワタルさんは?」

「ん? あいつならさっき走って逃げてったけどな」

「逃げていった? 先生達にでも見つかったのかな」

先生に見つかっていたら、集団下校とかになりそうだ。

でも、今日は集団下校とかにはなっていない。

けど、他に逃げなければいけない相手は思いつかない。

「さぁ、誰から逃げてたのかは見えなかったしな。そんなに気になるか? あれのこと」

「あれって・・・。ワタルさん、大丈夫かなぁ?」

「心配しても損するだけだぞ」

大丈夫だと言い切るユー。

その様子に光彰も考えることやめた。

「大丈夫ならいいか。そうだ、ユー。あの後、何してたの」

「絵を見てた」

「廊下にあった6年生の絵のこと? 気に入った絵、あった?」

その質問にユーの顔が曇る。

「いや・・・なかった」

「そう・・・なんだ」

黙ったまま、ゆっくりと階段を降りていく。

横目に見たユーの降り方は軽やかだった。

ふわっと身体が浮いたかと思うと、そのままゆっくりと着地する。

光彰のように一歩一歩降りるのではなく、スキップでもしているみたいだった。

そのまま階段を降りきって、下駄箱に向かう。

古びた靴箱。見える範囲で外靴の入っているのは、光彰の分だけだった。

「なあ、あの時計・・・」

「時計?」

靴を履き替えながらユーの指差す方向を見る。

そこにあるのは、大きな木製の時計だった。

丁度、学校から帰るときに見えるように配置された時計。

文字盤には12個の数字の他に名前が刻んであった。

寄せ書きのように時計全体を覆い尽くす名前。

「卒業制作だよ。この学校を卒業するとき、皆で作って学校に残すんだ」

「残していく・・・。いなくなるのにか?」

「たぶん、いなくなるから、かな。僕はまだよく分からないけど」

ユーはじっとしていた。

何を思ったのか。

何を感じたのか。

消えぬ物と消えゆく者と。

「・・・いいな。そういうの」

「うん」

光彰が靴を履き終えても、ユーはまだ見上げていた。

「帰ろう」

横に並び声をかける。

「ああ」

短い答え。

二人は歩き始める。

日の差す外へと。

多くの卒業生に見送られながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ