表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

学校

霧島小学校。

少年が通う学校。

左右を山に囲まれた小さな町の小さな学校。

生徒児童数およそ200人たらず。

年々少なくなる児童数に頭を抱えているのはどこも一緒だ。

八代(やしろ)光彰(みつあき)、小学5年生である彼のクラスは一組。

しかし、5年生が一クラスしか存在しないため番号に意味はない。

今は休み時間。

授業の間のつかの間の休息。

わきあいあいとした雰囲気の中、光彰の周りは少し浮いていた。

「しってるか?幽霊がでたんだって」

話かけてきたのは隣の席のやつだ。

名前は(たけし)

分類するならお調子者といったところか。

「幽霊?」

「そう、幽霊!!幽霊だぜ!!憧れるよなー!!」

もう一つ付け加えるとすれば、少し変かもしれない。

しかし、毅の妙な発言を気にする余裕はなかった。

光彰の心は幽霊という一言で大いに慌てふためいていたのだ。

毅は光彰の顔に出た動揺の色をどう読み取ったのか、意気揚々と話を続ける。

「学校の裏に小さな神社みたいなやつあるだろ。そこで見たってやつがいるんだよ。そいつも最初は幽霊だなんて思わなかったらしいんだが、近づいてみたら向こう側が透けて見えたんだって。しかも、こっちを見たと思ったらふっと消えていなくなったらしいぜ。ついでに言うと、幽霊見たやつは今日は休んでるらしい」

今日休んでるのにどうやってそれを知ったのかは分からないが、既に光彰にとって幽霊とは実在する存在となっているため、あまり驚きはしなかった。

「怖いね・・・」

そう言うと毅は得意げに笑った。

「なぁ、今日見に行かないか?幽霊」

「ごめん。今日はちょっと・・・」

「だろうな。泣き虫のお前にゃ無理だよな?」

明らかな挑発の言葉だが、光彰は取り合わなかった。

「ごめんね。今日は無理なんだ・・・」

そう言うと、毅はそっかと話を切り上げ別の席に移動する。

どうも、幽霊を見るために仲間を集めているらしかった。

一人になった席で光彰は考える。

幽霊の話なんて、今まで聞いたことがなかった。

だが、ここ最近になって急に幽霊がどうのという話がでてきた。

実際に幽霊に会ってるし、なぜか友達にまでなっている。

すっきりとしない心の中でさらに気になることもあった。

それはワタルとか言う坊さんのことだ。

まるで、タイミングを計ったように出てきた。

一体何をしようというのだろう?

この小さな町で。


「おい!!」


急に聞こえた声に驚き振り向くと、そこに例の幽霊少女がいた。

ガタンと椅子を揺らす音が響く。

クラスの何割かが何事かと振り向いた。

どうもユーの事は見えていないらしい。

光彰は愛想笑いを浮かべて、椅子をなおした。

振り向いた皆は、また自分たちの会話、世界へと入り込む。

「何びっくりしてんだ?ああ、こいつらは私のこと見えないらしいぞ」

平然と机の前、光彰の正面まで移動する。

「開いた口が開いたままって言うのはこういう事なんだな」

得心といった感じで、手を伸ばし光彰の口を閉じた。

やっとの事で、光彰は小さな声で聞いた。

「どうしてここにいるの?」

「暇だから」

「ゴミ拾いは?」

「今日は天気悪いからな。こういう日は何もしないんだ。いつもなら、橋の下にいるんだがな。ワタルに暇だ暇だといったら、学校に行ってみるかって言うことになってな。連れてきてもらった」

へへと胸張りながら満面の笑みで答える少女。

なるほどなーと思いながら、一つだけ問題点があるように思った。

「ワタルさんと来たの?」

「そうだぞ。校門前で別れたけどな。それからは学校中を歩きまわったぞ。最初に行ったのは音楽室だったかな。歌が聞こえて覗きにいったんだ。こんくらいのちびっこい奴らが歌ってた」

それからも、次々にどこに行った何があったとしゃべり続けた。

光彰はそれよりもワタルの事が気になってしょうがなかった。

この学校にとってワタルは不審人物である。

そんな人物が白昼堂々学校内を歩いていたら、大騒ぎになってもおかしくはない。

まさかいないよね、と思いつつ内心は冷や汗だらけだった。

「どうした?みつあき、顔色悪いぞ?」

「そう?ちょっと心配事があって、でも大丈夫だよ」

「そうか。私はもう少し学校を見てくる。じゃ、また後でくるからな。勝手に帰ったりするなよ。泣き虫さん」

そういって、少女は教室を出て行った。

その頃には、教室中が幽霊の話で持ち切りになっていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ