表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

なぜ、物価が上がるのか

娘「どうしていろんな物が高くなったの?」

パパ「いろんな理由があるんだけど、とりあえず、戦争とかしてて、いろんな物が少なくなってくると、高くなるよ」

娘「どうして?」


例えば、10個あるりんごを10人の人が10円で買うなら、全員が10円で買えるだろ?

だけど、これが戦争とかでりんごが5個しか取れなくなっちゃったとする。すると、全員は買えなくなるわけじゃん。


ここで知っておいてもらいたいんだが、お店屋さんは、モノをできるだけ高く売りたいんだ。

どうしてかっていうと、できるだけお金持ちになりたいから。

例えば、お前が作ったお人形さんを、10円と100円で売れるとしたらどっちで売る?


……そういうわけで、お店屋さんはできるだけ高く売りたい。

で、りんごが5個しかなくなって、人が10人のままだとすると、諦める人もいるけど、諦めない人もいる。

でも普通の10円出しただけじゃ、全員は買えないわけだろ?

すると、その中には、

「いやいや、俺なら15円でも出すから10円の人にじゃなくて、俺に売って?」

っていう人も出てくる。

すると、お店は15円でも売れることが分かってしまう。

お店屋さんは、モノをできるだけ高く売りたいから、りんごはいつの間にか15円になって、高くなる。


パパ「わかった?」

娘「わかんない」



もう一つ、インフレについても言ってみた。

みんなが10円しか持ってなかったら、りんごが20円だと買えないわけだろ?

だけど、みんなが1000円持ってたら、20円でりんごを買っても980円も残るから売れるかもしれなくなる。

お店屋さんは、モノをできるだけ高く売りたいから、りんごを20円にしてみるんだ。

だから、みんながお金持ちになると、りんごも高くなる。


パパ「わかった?」

娘「わかんない」

おまけで、お金持ちの定義も答えてみた。


パパ「いいかい。世界みんなが金持ちになるってことはありえないんだよ」

娘「どうして?」


例えばここに3人いたとして、全員が1000円持ってたら、1000円持ってることは金持ちとは言わないだろ。

だけど、みんなが10円しか持ってないのに1人が1000円もってたら、コイツは金持ちなわけだ。

一部のヤツだけが突き抜けて金を持ってないと、金持ちにはなれない。

みんなが1000円持ってたら、りんごの方が高くなるから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あらすじの1行目に笑ってしまった。 いったい何を始めたんだろうと。 タイトルといい、個人的にはヒット。 [気になる点] 難しい。(笑) [一言] これは読んだ全員が「自分ならこう説明する」…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ