表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

後編

 目の前で、妻が眠っている。

 古びた衣装箱にくったりともたれて、静かな寝息をたてている。その閉じたまぶたには深い憂いが色濃くうかび、あどけない顔をくもらせている。

可憐で美しくやさしい、天使のような妻に、いったいなにがあったのか。彼女を傷つける者は、誰であろうと断じて許しはしない。と、いいたいところだが、愛する妻を悩ませている、その不埒な悪人とは、ほかでもないこの自分なのだった。



 話は数時間前にさかのぼる。

今朝、気まぐれに私の衣裳部屋を整理しようと思い立った妻は、奥に積んである荷物の下にひっそりと置いてあった、古い木箱を開けてしまったのだ。


なぜもっと早くあれを処分しておかなかったのかと、己の迂闊さにいらだつ。

けれども、当時の若かりし自分と、まだ清らかな乙女だった妻との、甘い思い出の詰まったあれを捨てるのはなかなかしのびなく、どうすべきかと考えているうちに2年もたってしまった。


衣装部屋の奥で、すわりこんだまま眠ってしまった妻の頬には、涙のあとがひとすじ。そしてその手は、箱の中にあった、今ではもうすっかり色あせた黒い布をしっかりとにぎっていた。


それは、私の古いマントだった。

黒いそれに身を包み、同じ黒のマスクをつけて、幾度彼女のもとに通っただろう。

二人すごしたあの懐かしい日々に、私はしばしの思いをはせる。


あのころはまさか、こんな未来が待っているとは露ほどにも思わなかった。

一騎士である我が身なれば、王女殿下のおそば近くでお仕えできることだけでも大変光栄なことで、ましてや遥か雲の上に住まう方であるはずの、この美しい姫君を愛するなど畏れ多く、やましい気持ちを持つことなど、考えたことすらなかった。


いや、今思えば、身の程もわきまえず、心のどこかでは彼女を想っていたのかもしれない。

ひょんなことから同じ時間を共有し、その愛らしさに気づいてしまったら、自分には手の届くことのない姫君とわかっていながらも、その声がクリス・レイモンドの名を口に出されたときの驚きと歓喜を、私は止めることができなかったのだから。


あれからいくつもの偶然が重なり、望外の幸運によって今があるわけなのだが、それにしても、あの木箱のことをうっかり忘れていたとは、まったくの不覚であった。


結婚してからもずっと、妻の頭からはチョコレートの精が片時も離れず、ときおり思い出してはあの黒マスクの男のことを私に語っていた。

懐かしそうに、遠い目をする妻を見ていると、もしや彼女の心に住まう男は、実はクリス・レイモンドではなく、チョコレートの精だったのではと思いたくなるほどだ。

自分の恋敵が自分とは、まったく笑えない話である。

なぜもっと早く、チョコレートの精の正体が、実は自分であると告げなかったかと言う話だが、タイミングもなかなかに難しく、また、時がたてば彼女も忘れるだろうと楽観視していたもの事実だ。



しかし今、この木箱の中の真実を、彼女は知ってしまった。

またいつか会えると、そう信じていたチョコレートの精が、実は世界のどこにもいないということも。


どう言い訳しても、私が彼女を欺いていたことは事実だ。

こんな私を、妻は許してくれるだろうか。



ほそい肩がぴくりと震えた。そろそろ夢からさめるのだろう。


彼女が目覚めたら、なんと言おうか。

いとしい姫よ、どうか私を許しておくれ。

私はあなたに誓う。

永遠にあなただけの、チョコレートの精であることを。



 ― fin ― 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ